ラベル ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20151001

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: 天気予報のうそつきー。片山津難しいのね。

{2208CEA8-078C-4421-807A-FDDA532090ED:01}


朝コース着いてみると無風。薄雲で日が差すこともある。


うそじゃーん。午前中は強風じゃなかったの??



それでもスコアが伸びてない。。


グリーンも硬くはないしピン位置もふってない。



片山津自体が難しいのかな。。


と同時に飛距離のない選手でも踏ん張りがいがあるかなって思いました。



レンジで球を打ってるとだんだん風が。。



後半雨風とか、ショック。。


{9AEE5B85-2A68-4F5C-9176-7C5B00031316:01}


結構降られちゃいました。


ボールが濡れてドロップしちゃってマネージメントには困ってしまったのですが、どんなに強い雨風でもスイングのリズムが崩れなくて驚きました。。


苦しい雨風にも、私のジャッジミスにも耐えて必死にゴルフしてましたよ。




明日は挽回できるかは分からないけど、中身ある1日にしようと思っています!
from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150930

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: 日本女子オープン、練習日。

{894EB43E-DABE-43E4-B1DA-DD5F3EAA141F:01}


今日はギャラリーさん入場可。写真撮影可。


人、ひと、ヒト。


朝7時20分から1ラウンド回って来ましたよ!


{7658B56D-C760-4956-94AF-6A6FB7EBBEBC:01}
ウッド試すからこんな感じで行きました。
これだけベッドカバー多いと色々とテンパるわー。笑



先生にスイング教わり、コースに出たら格段に飛んでる( ^ω^ )



それでもドライバー、3Wで届かないところありますよ。。


でも、やることやるしかないな!って話です。



{2D77F762-55C3-445A-9FE0-330EA5E2D7A3:01}
バンカーの砂がサラサラ過ぎて、しかもバンカー丸い。

んー、説明難しいけど平らなところがない。ダウンヒルだったりアップヒルだったり。

お椀みたくくぼんだ形?


上手く均せない(°_°)


アゴ高い、ボール沈む、均せないからライの当たり外れがある。。。


アンラッキーもあるだろうな。。。



海沿いなんで風も重く、フォローでも球が落とされています。



色々、状況判断が必要になります。


ミドルで最初から3オンを狙わないといけない状況も出てきそうです。



冷静にスコア作れるかどうか、正直自信ありません。


でも、きっとプロは強い!たくさん話しながらがんばります☆



{75EC346A-DA46-483C-90DA-1DB98F22BB3D:01}
今日は轟音戦闘機はお休みのようで比較的静か。



晩ご飯はプロと美人キャディの真理子さん(今週は吉田弓美子プロキャディ)と駅前の餃子屋さんに。


美味しかったー!


と、支払いしようとしたらヒョロっと入って来た原プロキャディの隆さんが支払いしてくれてた。


見た目怖くて近寄り難いんですがシレッと周りに気を使ってくれたりするんですよね。


お礼ラインしたら「お礼はいいから明日から頑張れ!」と。



もちろん!精一杯やらせてもらいます。


午後、天気頼むよ(°_°)
from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150929

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: 練習しました。

{2458CD2C-C527-4D30-9340-F757F9A60D0B:01}


JGAは火曜日プロアマ。なので今日は練習しました。


{25F1861E-1998-4099-BFEF-A71F9C11E4ED:01}
ちかーい!

昨日宮里先生からショット1点、パット1点注意点もらいました。


それを踏まえて練習。


一通り終えたくらいにプロアマしてる藍プロと一緒に先生があがってきました。


パッティンググリーンで会い、もうひとつ注意点を。理由を添えて教えてくれました。


ふむふむ。



「球は打った?」


『はい、打ちました!』



「実は昨日結構クラブがレイドオフになってた。球がつかまらなかったでしょ?後でもう一度レンジ行って打ってみよう!」



昨日練習ラウンド中にもらった注意点で「頭を残してビュンと振る!」ということでした。


それだけを意識し、ラウンド中はずーっと「よし!いいよ!」って言ってました。


でも先生の中には気になる点があったようです。


{FC9675BF-2AAA-49C4-85A5-171DAD476267:01}
お気に入りのキャップが色あせて来て悲しい。。


レイドオフを直すのに意識した場所は腰でした。


理論やうんちくを長々と話す人はいます。


でも正直、試合の緊張状態でクラブ振りながら何個もチェックしながら球は打てないです。


先生は難しい理論を噛み砕き、プレーヤー自身がプレーしながら理解、修正できるように簡潔にして教えてくれます。


必要なら理論も付けてくださいます。


先生、頭いいんです。



「今週は腰のポイントだけ意識していきましょう!それで3点は改善されるはずだから。」


もう頭残す意識はいらないと。


昨日のラウンド中の応急処置は頭、時間がある今日は腰。ゆっくり理論を添えてくださいました。


打ってるプロも楽しそうでしたよ( ^ω^ )


{89C2F8F1-61DC-4945-BAFF-71D44F4A579F:01}
コースチェックしてて見つけたキノコ!こんな広い場所なのに3つ寄り添ってます。笑



先生の何よりもすごいところ。


無理やり教えない。


昨日のラウンド中に腰のことを言われてもプロも頭で理解しきれずモヤモヤして終わってたことでしょう。

パッティングのこともそう。

練習ラウンドでストロークばかり気になってたらコースと向き合えないし「コースチェック」にならない。



そのアドバイスのタイミングは本当にデリケートになります。


先生は練習ラウンドでさえもそこまで考えてらっしゃるんだと正直驚きました。


色んなコーチ見てますが初めてかもしれません。すごい人だ!


「オレは天才だからね!だけど言われてすぐできるトモコもすごいよ!」



{436DDC7A-4FB1-4DFD-AAD5-FAAB50CBC57F:01}
飛ぶ飛ぶーっ!


試合の日、スイングを直すより今日の調子を見抜きそれを踏まえたマネージメントをするのがキャディとしてベストだと思っています。スイング指摘すると細かい動きが気になるから。


球がずっとつかまっていたら球を逃すようにしてもらうのではなく「つかまるマネージメントでコースを見れば」いいと思ってます。


パットでカット軌道になってたらスライス多めに言えばいいと思います。


プロのことについて発言するのって本当に難しい。だけどコーチでもそうなら私は尚更気をつけなきゃと思います。



しーっかり観察しなきゃいけないです!



明日は早起きして、しっかりラウンドします( ^ω^ )


from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150928

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: 久々の「B」!!

日本女子オープンの「片山津ゴルフ倶楽部」に来ています。


{65E588F7-069B-4381-BCC2-8764BF6D97D8:01}


ブリヂストンのキャディバッグ、久しぶりですねぇ( ^ω^ )

去年のカシオで杉澤さんの代打で担いだバッグ以来です。



今週は「横山倫子プロ」のキャディをします。



初です。


なぜ私をご指名に?!くらい挨拶程度しかしたことなくて、彼女のゴルフも知らないことばかり。


レンジで色々話しながら探り、ハーフラウンドして来ました。


距離、長いね。


打ち下ろして左足下がりなのにグリーンは打ち上げ砲台。


難しいね。



{9E673589-1645-4B5F-BC07-BAFD58D1F8A4:01}


宮里藍プロと回りました。

横山プロ。

飛距離の出るタイプではないです。ゆっくりテンポで急激な加速をすることなく球を運んで行きます。


距離が長く球が上がりにくい状況から高い球を要求されるこのコース。。。


「大変だな!」



確かに大変だこりゃ!!



横山プロのスイング先生でもある藍プロのお父さん。



「知ってる?!このコースみんな超難しいよー!」



そうですね。みんな難しいですよね。


飛距離を埋める横山プロの良さを見つけるためにしーっかり観察していますよ(ΦωΦ)


{31F98F14-E87D-442C-83D7-D1EB84373E93:01}
自衛隊あるから戦闘機が「音より速く飛んでいる!」飛行した後に轟音が付いてくる感じ。


晩ご飯もチーム藍プロと( ^ω^ )


マネージャーさん、キャディのミック、ご両親、藍プロ。


ビール片手に手羽先、ししゃもの日本食を食べるミックに「美味しい?」「醤油をちょーっとかけるんだよ!」とアドバイス。


お父さん、お母さんと藍プロのやり取り見て私と横山プロはずっと笑っていました。


温かいチーム( ^ω^ )




って!それはそうと。


横山プロ。話して行くうちに私の大好きなオリオリプロと似てる( ^ω^ )


オリオリさん、頑張りますよ!

初めてオリオリさんのバッグを担いだ時くらい熱く!(プロとオリオリさんのお話たくさんしてます( ^ω^ ))


熱く。でも泣かない程度にやりますね。。笑

from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150927

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: トレーニング!いや、リハビリ?!

男子ツアーに行くとプロやトレーナーさんに色々筋肉やトレーニング方法の話を聞けます。自分へのメモがてら。


{3BD2A1E7-26E7-4C37-A029-30F44AA4C3AC:01}


ダイエットしても細くならないので、せっかくなら形よくしようと思いマシンを使ってトレーニングしたら失敗したようです。。



ハムストリングスの筋肉が全くなかったので、教わっていた体幹やバランスのトレーニングに加えてマシンでレッグカールを入れてたんですが腰が痛くなることが多くなって谷原トレーナーのハルくんや谷原に話すと



「ハムストリングスは単独で鍛えてはいけない」んだそうです。


周りの筋肉と一緒にバランスよく鍛えないといけないみたい。



『その腰痛は(地面がぬかるんでたから)足元から来てるのかもしれんけど、腿は裏を鍛えたらバランスよく表も鍛えなきゃ』



そいえばハム鍛えるならスクワットしなさいって。そういうことかぁー。



ってことでリハビリトレーニングのやり直しです(´・_・`)



{F5BCE0ED-B0B8-4F03-92DF-4DAB07FFCB4F:01}
プロテインやR4も2箱目に入りました( ^ω^ )



リハビリトレーニングのようなインナーマッスルを鍛えることでキャディバッグ担いで歩いてても腿が上がるし疲れも違いました( ^ω^ )


間違ったトレーニングでしたがハムにも筋肉付いたことでスクワットしたり、キャディバッグ担いで歩いてる時もハムを使えてるなぁと思えたりいいこともありました。笑


テレサ・ループロのトレーニング記事にも書いてたんですが、トレーニング前に凝り固まったところをほぐしてトレーニングしないと鍛えたい部位が上手く使えないらしく「バランスポールなどに乗り外腿など圧迫して凝りをほぐしてからトレーニングする」ようにもしてます( ^ω^ )



from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150922

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: precious time.

{1095479E-F596-46E9-9A3A-AF9B12536C42:01}

{8E733DCF-78B4-4050-BE9F-0FEF5F849D2C:01}
カープ帽かぶってくれと谷原。
「なんで下位のチームに負け越すんや!」と闘争心が湧き上がるからだって。笑


そして私は恵庭カントリーで負けず嫌いに火が点きました。


{B5639DFC-71B6-42FB-AFDA-3A9FD11B47B0:01}

{1BB54C01-6FD2-47C7-9928-C35A1700CE97:01}

{98D895BE-D2FF-470C-B167-88E7ECF443A6:01}


誕生日前日には、お世話になってる方々がお祝いをしてくだいました。


初めての「ショーパブ」?ってところにも連れて行って頂き( ^ω^ )


{376A943C-88A2-44AC-AA80-D0EBCAE1F564:01}


友達からも、


{7EF2A110-2B48-4B9A-B663-7B6795B0CB5D:01}

{2DF4A4E3-41B0-4F65-91BA-FE08B5FA9C83:01}


アスリートとして心から尊敬する方からも素敵な誕生日プレゼント頂きました( *´艸`)


{B34E00D3-3A95-488D-A2F8-D80E6375A19A:01}


遥さんはいつも私の肌を気遣ってくれますよね。ありがとうございます( ^ω^ )


{262683CA-786E-49CD-B848-31FC9F0D9C94:01}


頂いてから歩いて形崩してしまいました。わざわざ用意してくださる心遣いに感謝しています。ありがとうございます。


{5FB7B867-A839-40EC-8453-6B3C2D6C15A2:01}
谷原とお世話になってる方々にごちそうになりました、美味しい日本酒☆ありがとうございます。


{3D265C43-909D-4699-BE13-EDFA8FEAE4EE:01}
なんか、可愛くて持って帰って来ました。


毎日、全18ホール試行錯誤しながらキャディできました。


{0312770D-E367-4059-ACB4-467E429CF636:01}


昨夜は久しぶりの方々と食事。

ゴルフ担当記者から五輪担当となった方やお偉いさんになってしまいツアー会場へ来られなくなった方とか。


私を含め、少し離れたところからツアーを見ています。

そんな話と、最近飼った犬が可愛いというお話と( ^ω^ )



pricelessな2週間でした。


同じこと思ったのか、谷原マネージャーのモトくん。


みんなでジンギスカン食べてるところで「この北海道旅行は…」って言ってしまって、谷原に『旅行じゃねぇし!』ってマジ怒られしてました。。笑


正直、優勝したいと思って北海道へ行きました。


調子は決して上がらなかったし、公の結果は大したことない2週間かもしれないですが、優勝を狙うつもりで本気で準備してた谷原のキャディができてよかったです。


「勝ちたい」と思っている選手のキャディするのはホントにやり甲斐あるし充実してます( ^ω^ )


pricelessなビッグボーナス頂けた2週間でした!


そして気付いた。

やはり私は負けず嫌いです。





今日は母親の誕生日なんです。


いつまで元気か分からないですが、両親も日々楽しそうで何よりです。



「お祝いメールありがとう。ところで、サインボールはお母さんに持って帰ってもらえないんですか?」



北海道のカニよりサインボールくれとの催促(-_-)



元気そうで何より。
from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150920

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: 自分にガッカリ。。

{501AFEA6-28FA-4575-A4FD-3C417AF1F1E4:01}


谷原に色々教わり、かれこれ9年色んな経験を積んで来たつもりでした。


その経験を持って谷原とコンビを組もう。できる全てを出そうと思って臨んだ最終日でした。


谷原は必死にやってました。


それでもグリーンのスピードに対応しきれなくて「ブチ切れそう」と悔しがっていました。


私ならもうブチ切れとるわ。さすがに大人じゃねぇ。



『次のパット(先に打つ沖野プロがいるから)入らんかったら泣く!』



入らず泣いていました。。



{57015F3B-1C59-45D2-B433-8DF019317533:01}
5Hグリーン脇にある栗の木から実が落ちてて谷原が拾ってくれました。


『秋だねぇ( ^ω^ )』


何とか笑って頑張ってくれてましたが力になれませんでした。


それにしても今週はアンラックが多かったです。


私のお祓いが足りなかったのか。。



「成長した自分を見せたい!」と思っていても日々積み重ねたこと以上はできないんだなと思いました。


この2週間は誰よりも谷原を観察しました。


絶対よくなってる。


毎日「前日にできなかったこと」をリベンジして行きました。


レンジで打てる球をコースで打てて来た。


最後はちょっとずつのアンラックでトラブルショットで終わってしまって残念です。。



{49098F9A-12F2-4414-84E3-19F901E0AA6E:01}


モトくんに謝りました。


「サポート役には限界があります。谷さんのモットー『楽しくラウンドする』は果たせてたんじゃないですか。いい時と悪い時あるけどチームで支えて、それで谷さんが結果を出してくれたらいいですね。」



幼なじみ、プロゴルファー。色んな谷原が頭の中にいて感慨深く横を歩きました。



でも、自分にムカついたし悔しかったなぁ!


また担ぎたくなってしまいました。
from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150919

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: ストレス!!

{1CA1DC9B-D9FB-402C-8236-7714ADB98EB2:01}


やはり届かない。。。


結構チャンスあったんだけどな。



フェアウェイゆるくてボールに泥が付いてたり、アプローチで上手く打ったら古いピッチマークに落ちてその場で止まってしまったり。。。


だけど本当に笑いながら、考えてることを教えてくれながらラウンドしてくれました。



一緒にラウンドした諸藤プロと松村プロにもなんだかんだ笑わせてもらったし( ^ω^ )



だけど17番のバーディパットのショート、18番でのミスじゃないけど結果が悪かったショットでストレスが限界まで達してしまいました。



その中でもショットはピンのショートサイドを狙えたり、格段によくなってます!



{B29C2BB6-5FC9-4358-A3B1-78F6C631B041:01}


男子ツアー、谷原はこれ以降予定ないのでいい結果で終わりたかったです。


だけどしんどい中、私をこの世界に連れて来てくれた人のバッグを担いであーだこーだやれてるのはすごく嬉しいなって思っています。


だからこそ明日頑張っていい終わりにしなきゃ!



{E2513256-3FFF-4CB5-A436-F49329C42563:01}


うっぷん晴らしにバッティングセンター行って、


{F64C8B8D-3368-4A46-877D-E150E62BCB55:01}


球打って、投げて!


{87CDF454-5809-4A31-91B4-17F14AC1A838:01}
美味しそうな顔してるな、私!笑


チームで(ハルくんは千歳泊まりで不参加)の最後の晩餐はジンギスカン!


何から何まで幼なじみ、モトくん、puma梅宮さんにお世話になりました!
from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150918

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: 兄貴分。重い。届かない。。

{0EE841ED-C13C-41C0-8701-DC5E4E59B114:01}


ショット、格段によくなった( ^ω^ )


昨日は途中から「チェックポイント意識してたら何が何やら分からなくなった」と言ってました。

今日はアドレスだけの意識で、ちょっとずつちょっとずつ。



「ちったぁ戦えるようになったようじゃなぁ?!」


と、谷原パパも結果を見て連絡くださいましたがバーディチャンス増えました!



でも、グリーンが重くて重くて届かない!!



『下りに付けるしかない』



なるべくいい下りを探してそこへ運ぶようにしました。


ホンマに届かず辛い。


パットでリズムを作るプロです。

パットはタッチ重視でライン読みします。



全てちょっとずつズレてるけど今年の輪厚を攻略しなきゃいけない!



{5824B606-E4AB-4B4D-A2C2-A3571ABE5395:01}


チーム一丸となって輪厚攻略!


{A0794F92-384B-4694-8B22-53DA78C93E27:01}


ココはなかなかスピードあるグリーンでしたよ( ^ω^ )



{C1B55E83-1659-46AC-A8E3-69F5E83E99AA:01}


周りにあおられ、子ども用パターで参戦。


攻略してましたよ。


{FF97B578-9FDF-46E8-AE01-67E67A862276:01}

{E390A561-1969-49F1-96AD-D159F23B11C4:01}


後輩からの質問には何でも答える谷原さん。


「いい時と悪い時の差が激しい」という上井プロにバンカーを指導。


近くのピンで飛ばさない時、フンワリ大きく飛ばしたい時。状況でスタンスを変えますよ。


{6058ACEB-BD9C-4BB4-A5F2-A4A5A761F717:01}


『バンカーはトラブルショットなんだから普通のショットとは違うものだと考えて振る必要があるよ』


上井プロの向上心は見てる私たちも嬉しい気持ちになります。


上手く打てるとこちらをチラ見。


可愛いヤツです( ^ω^ )




{53BE3384-8AE0-4DFA-B08B-A88F8B88FE9F:01}


ギャラプラにある「プリン」も攻略。美味しかったです( ^ω^ )
from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150917

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: 最後は人と人だと思います。

{2966334E-8CB0-4AE0-8CBB-97F0CD092273:01}


チェックポイントは絞って行ったのですが、まあ曲がりました。。。


これだけ試合慣れしてるプロでも試合になると力が入るものなんです。


それでもなるべくシンプルにシンプルにできることを探して行ったんです。



でも正直、私自身も谷原に対する考え方は変わってしまいます。



私は自分で男子プロのようなプレーができない分、プロの癖や傾向を自分なりに考えて言葉や意見を発して来ました。


でも私にとって谷原は全てを教えてくれた人なので、普段呼び捨てにしたり「あんたは子どもの頃こんなだったのに!」とか言ってても、キャディとして「谷原プロ」に何かひとつ言うにも「雲の上の人に物申す」みたいになります。


上手く言い出せないし、色んな場面を考える。



それでも谷原は私の言葉ひとつひとつを「いちツアーキャディの意見」として聞いてくれているのが分かります。



{915B5F69-0B16-4A90-BE2B-0F92C9671C14:01}



そんなわけで谷原さんは1日ティーショットに苦戦し、重たいグリーンに大苦戦したわけでした。



一緒に回ってるヘンドリーさんと薗田プロ、曲がり倒す谷原の球を見てると正直イメージを崩すんじゃないかと思います。


自分が打つ前に曲がるショットを見ると「意外と横風が強いんじゃないか」とか「あの木に当たるんじゃないか」とか要らない情報が入ってくるはずです。


私がヘンドリーさんや薗田プロのキャディなら「私がボール見ておくから谷原さんのボールは見なくていいよ」と言うかもしれません。


でも、薗田プロは谷原の曲がって林に飛んで行くボールをいっつも見てくれて一緒に探してくれました。


17番ホールはミスした上に左風に乗り、右の林の右まで行きました。


そこから木々の間を抜いてフックをかけようとしたんですが右にすっ飛んでしまいました。。


『フックしなかったね。どこら辺行った?』


(狙ってた)テレビ塔からフックしなくてそのまま飛んで行ったね。。


林の中だとは思いました。

誰も打つ場面が見えないくらいの林から打ちました。


谷原の隣にいた私は狙いのラインからドローせずに飛んだことしか見えず内心は「ロストボールにしてしまうかも」と思ってました。


そんなわけ分からん場所から打ったボールなのに薗田プロは緑の中にボールが落ちるのを見てくれてました。



「あの木の辺りに落ちたと思うんですけど」と駆けよってくれ、見つけることができました。


それもまた林の中だったんですけど見つけてくれて2打は助けてもらいました。


どんな場面でも一緒にラウンドするメンバーのボールを見て「ナイス」と声をかけてくれる。



「薗田峻輔プロ」はそういう人です。


人を蹴落とすことなく、潔くプレーする。


コンペの優勝コメントではないですがメンバーに救われました。


{45A3265C-EC4E-4574-8FDB-D2E425F59751:01}


当の谷原さん、成長過程にありながらも私なりに思うのは「ラウンド中はシンプルがいい」ということでした。


キャディは考えるのが仕事です。選手が打つのが仕事。



谷原に安心してもらえるような仕事ができるように明日やってみます!



では。寝ます!

from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★

20150916

ツアーキャディ★ハラマユのォミソ日記★: 作戦名は……!

{D2C2F92C-255E-4E52-8B0D-FEB7F081796C:01}


日曜日、映画「アンフェア」を観ようと思ったら満席だったので「S -最後の警官-」を観ました。


プルトニウムを積んだタンカーを奪い返す作戦名は「リカバリー」でした。



{937A2718-E4A9-42EF-8B98-5554A2175C76:01}


私なりに今週のフォーカスポイントを探すことに。


今日はプロアマでした( ^ω^ )



先週から日に日にピンに寄って行くショットが増えているような気がしています。


昨日までにフォーカスするポイントは2つ。


今日も引き続き同じ課題でやってるの?



『そう。信者になるくらいやるよ!』



{DF26F0D9-5B73-49BC-B524-FCDE6B97EBF5:01}
後ろの組は小平プロでした( ^ω^ )
二人とも、黒っ!笑


グリーンは少し重くていつもの輪厚のイメージと違います。

そこにちょっと苦戦しながらプロアマは終了しました。



{433600FB-E874-4213-A437-167D94B08774:01}


ホールアウト後もパター、ショット共に練習しました。


谷原、だいぶショット安定して来たけれどアイアンが上手くダウンブローに入り切らないのが悩みでした。

だから球がつかまり切らない。。。



「ん?!もしかして!』



突然閃いて、試す。


球がつかまり始めました。


シンプルなことでした。

シンプルな方が修正しやすい。体も自然に動く。



『今週の課題が決まったね!』



作戦名は……決まってないけど。。。


フォーカスポイントは3つで(*^^*)



{6C6F47B2-D800-4FA9-ACD2-45E9EAFFED5C:01}
キャメロンパターがヒゲに見えるでしょ☆

優作プロが完全マリオでしょ☆☆


谷原は「センターシャフトだからまっすぐにしたつもりがヒゲが斜めになった」って反省してました。細かいこと気にするでしょ☆☆☆
from ツアーキャディ ★ハラマユのォミソ日記★