ラベル ゴルフ100の壁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゴルフ100の壁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20151001

ゴルフ100の壁 : 北田瑠衣プロに学ぶスイングリズム

今日から日本女子オープンが始まりましたね。こんばんは、座和です。
 応援のポチッが励みになります

最近はご自身もプレーをしながら、プロのトーナメントも観戦する、そんな女性ゴルファーも増えてきていると感じます。
もちろん、お気に入りのプロの応援をしたり、定点観測で色々なプロを見るのも楽しいとは思うのですが、上達したいと思われているアマチュアの方にオススメなのは・・・。

北田瑠衣プロへの帯同です。

北田プロはずっとシードを守っている通算6勝のトッププロなのですが、帯同をオススメする理由は、彼女独特のゆっくりとしたスイングリズムです。

最近は女子もアスリート化が進んで、強靭な肉体と早いスイングスピードを持つ選手が増えました。一方で、普通のアマチュアが参考にするのは、ちょっと厳しい感じもあります。

その点、北田選手のスイングは、「一定のリズム」で「よどみなく」されるので、筋力がない女性にも十分に参考になります。

見ている分には、瞬発系の飛ばし屋さんも良いのですが、非力だと思う女性ゴルファーのみなさんは、是非、北田選手のスイングリズムを参考にして欲しいと思います。

読んで頂きありがとうございます。応援クリック絶賛受付中です
ブログランキング・にほんブログ村へ

私の別ブログ「女子プロゴルフ Plus+」は、から進んで下さいね
from ゴルフ100の壁

20150929

ゴルフ100の壁 : 【ラウンドレポート】成田東カントリークラブ 20150922 後編

こんばんは、座和です。参加中のブログランキングはこちらです。
 応援のポチッが励みになります

さて、成田東カントリークラブラウンドレポートの後編は1番から9番を回ります。
※ヤーデージは当日のセッティングで書いていきます。



1番 340Y パー4 DR○ 7I△ SW◎ 1m 1パット パー
7番アイアンをやや引っ張ってしまい、左。SWがイメージ通り寄せられて、ナイスパー。

2番 387Y パー4 DR○ 6I△ SW○ 3m 1パット パー
極端な右ドッグレッグで、落下地点はモニターで確認する、非常に狭いホール。
DRは良かったが、6Iの当たりが薄く右手前、あまり寄らなかったが、ねじ込んでパー。

3番 490Y パー5 DR○ 5W○ SW○ 3m 2パット パー
DRナイスショットも、2ndはFWの真ん中に木があり、避けるために5Wを選択。
SWも上手く寄せたがバーディーは少しそれて、パー。

4番 129Y パー3 9I○ 3m 1パット バーディー
風が少し回ってきて読みが難しかったが、番手を信じて打ったら寄った。
下りスライス3mをきっちり入れてバーディー。

5番 317Y パー4 DR△ 6I△ SW△ 3m 2パット ボギー
右ドッグレッグ。2ndをガードバンカーに入れてしまった。何とか出したが、あまり寄らず。

6番 369Y パー4 DR△ UT△ SW△ 3m 2パット ボギー
左ドッグレッグで左にティーショットを曲げてしまう。2オンは無理と思い、打ちやすい場所にと思いUTで打ったが、ダフり。SWでそれなりに寄せるも入らずボギー。

7番 472Y パー5 3W○ 3W○ 8I△ SW○ 1m 1パット パー
右サイドに池が続くパー5。距離は短いが、何となく立ちにくく、3Wを使って丁寧に。
8Iが少し手前にショートしたが、SWを安定で寄せてパー。

8番 399Y パー4 DR○ 5W× SW△ 8m 2パット ボギー
ティーショットはFWに行ったが、残りが180Yアゲインストの打ち上げ砲台。力みとミスショットで右の深いガードバンカーに。距離も高さも必要であまり寄らず、仕方ないボギー。

9番 162Y パー3 5I△ AW× 6m 2パット ボギー
谷越えのパー3。風が回っていたので良く分からなかったが、当たりも薄く、結構なアゲインストで手前にショート。奥のピンにAWで転がそうとしたが、ダフッた(_ _。)仕方ないボギー

はい、後半戦は、1バーディー、4ボギーの39(14パット)
前半戦と合わせると、77(29パット)とスコア上ではナイスプレーだと思います。

うーむ。出だしは悪くない感じだったのですが、5番以降はホールも難しく、自分のショットもイマイチだったので、苦しめのプレーでした。何とか39って感じでしたが、

頭が疲れました(^_^;)

・・・そう考えると、その前の八千代は、リラックスして回れたなぁ。

感想ですけど、1打目が打ちおろし気味のホールが多くて、何となくティーショットが立ちにくい、2ndが打ち上げで距離感に迷う、そんな感じが最後まで抜けなかったなぁ。


何回かプレーしていけば、このコースでも感覚が掴めるとは思います。
18ホールプレーしてみて、名物のホールは、まずまずのプレーが出来たと思うのですが、逆に、何でもなさそうなホールで落としてしまったのが反省点ですね。

読んで頂きありがとうございます。応援クリック絶賛受付中です
ブログランキング・にほんブログ村へ

私の別ブログ「女子プロゴルフ Plus+」は、から進んで下さいね
from ゴルフ100の壁

20150927

ゴルフ100の壁 : 【ラウンドレポート】成田東カントリークラブ 20150922 前編

こんばんは、座和です。参加中のブログランキングはこちらです。
 応援のポチッが励みになります

さて、衝動的に直前の一人予約で行ってきた、成田東カントリークラブ
ラウンドレポートの前編です。スタートはINコース、10番からです。
※尚、今回はティーインググラウンドが結構に前めでしたので、当日のヤーデージで書きます。



10番 384Y パー4 DR△ 7I△ AW△ 4m 2パット ボギー
やや打ちおろしの左ドッグ。でティーも前だったので、そんなにプレッシャーはなかったのですが、何となく構えにくいホール。案の定左に引っ掛け。・・・最近多いなぁ。
7Iでレイアップし、80YくらいをAWで普通に打って、普通にボギースタート(^_^;)

11番 365Y パー4 DR× 6I△ SW○ 2m 2パット ボギー
出だしよりも悪く、左への引っ掛け(_ _。)何だかね。またしてもアイアンでレイアップし、SWでそれなりに寄せるも、2mを決めきれず、まぁ、ボギーですね。

12番 148Y パー3 6I△ 11m 2パット パー
DRを振らなくて良いので何となく安心(^_^;) ショット全体が左気味なので、右から安全に。
11mだったが、距離感を合わせてパー。ほっ。

13番 480Y パー5 DR△ 5W ○ AW△ 6m 2パット パー
DRを合わせ気味で左のちょいラフ。5WはナイスでFWへ。AWまずまずでパー。

14番 135Y パー3 8I△ SW○ 1m 1パット パー
ややアゲインストだったので、8Iで打ったが少し奥にこぼれた。寄せは上手く1mにパー。

15番 311Y パー4 3W○ 8I△ 6m 2パット パー
名物ホールで右半分がくぼんだラフのため、3WでFWの左サイドにナイスショット。
8Iもまずまず乗せたが、バーディーのがしのパー。

16番 334Y パー4 5W○ PW○ 3m 1パット バーディー
ティーショットが極端な打ちおろし、2ndが極端な打ち上げのトリッキーなホール。
コースマネジメント正解。綺麗なバーディー。

17番 415Y パー4 DR○ UT× SW 3m 4m 2パット ボギー
距離が長い。ティーショットまずまずだが、距離が残りUTは力んでミス。
SWでまずまず寄せたが入らずボギー。

18番 549Y パー5 DR× 3W× UT△ SW△ 6m 2パット ボギー
距離が長く池が絡む、美しくも難しいホール。DRは当然力んで引っ掛け(^_^;)
3Wの2ndも引っ掛けて左斜面。あーあ。UTでそれなりに運んでSWで乗せるもボギー。

と言うことで前半戦は、1バーディー、3ボギーの38(15パット)

「狭い」とは感じませんでしたが、何となくティーショットが立ちにくいホールが多くて、「攻めにくい」という感じでした。マネジメントを考える場面が多くて、頭が疲れました。

インプレッション編でも書きましたが、グリーンがぽこぽこして、ちょっと残念でした。


でも、スコアはまずまずで、自分なりには健闘したという感じです。
さて、後半は、どうなるか?ですね。

読んで頂きありがとうございます。応援クリック絶賛受付中です
ブログランキング・にほんブログ村へ

私の別ブログ「女子プロゴルフ Plus+」は、から進んで下さいね
from ゴルフ100の壁

20150925

ゴルフ100の壁 : 【ラウンドレポート】成田東カントリークラブ インプレッション編

こんばんは、座和です。参加中のブログランキングはこちらです。
 応援のポチッが励みになります

さて、発作的、衝動的に一人予約をして行ってまいりました。成田東カントリークラブ
行く前にミヤちゃんに、「知ってる?」と聞いたら、ミヤちゃんは行ったことがあって、
「狭くて難しいコース」という印象を持っているようでした。



むー、コースレートの高さから簡単ではないと思い、少しビビりながら到着。
まぁ、感じは、「アコーディアのコース」ってところですかね?
ちなみに成田東は、旧スプリングス系ってことで、佐原とかと一緒ですね。

さて、当日ですが、コースはこんな感じ。


練習グリーンで転がしたのですが、良い感じ。数字以上に速そうです。
・・・ただ、これが本グリーンとはけっこう違うことが、ラウンドしてみて判明。

それから、この日はFWにカート乗り入れがOKだったのですね。


日本のコースで、カート乗り入れOKは、実は初体験。けっこう楽チンですね。

コースの印象はまずまず。グリーンが少し荒れていたのが、気になったかなぁ。
また、「休日仕様」だと思うのですが、ティーインググラウンドは前めでした。
・・・普通のティーを使うと、詰まるからじゃないかと思います。アコーディアだし。

それでも、やっぱり待ちが多くて、ハーフは3時間かかりました。(_ _。)仕方ない?

読んで頂きありがとうございます。応援クリック絶賛受付中です
ブログランキング・にほんブログ村へ

私の別ブログ「女子プロゴルフ Plus+」は、から進んで下さいね
from ゴルフ100の壁

20150924

ゴルフ100の壁 : ドライバーショットにプレッシャーをかけない

こんばんは、座和です。参加中のブログランキングはこちらです。
 応援のポチッが励みになります

八千代ゴルフクラブをラウンドしていて思ったのですが、やはり、

「ドライバーは適当に打つ」のが良いようです。

もちろん、アドレスとかセットアップ、ルーティーンはしっかりとやるのですが、
始動をする時からは、「飛ばそうと思わない」ことが、やっぱり大切。

まぁ、何となくあの辺にくらいにと思って、フィニッシュまで、バランス良く、一定のリズムで振ることが、結果としてナイスショットを呼ぶことが、あらためて分かりました。

「飛ばす」のではなく、「結果的に飛ぶ」ですかね?
飛ばそうと意識して、飛ばすには、技術、体力とも、もう2段階くらい必要なので。

何となく200Yくらい飛んで、FWでなくてもラフのそれなりのところになれば、スコアは作れるものだと思います。

読んで頂きありがとうございます。応援クリック絶賛受付中です
ブログランキング・にほんブログ村へ

私の別ブログ「女子プロゴルフ Plus+」は、から進んで下さいね

from ゴルフ100の壁

20150923

ゴルフ100の壁 : 打球音を聞くだけで上達!?

こんにちは、座和です。ラウンドレポートは、ちょっと待って下さいね。
 参加中につき、応援のポチッが励みになります

さて、マンシングウェアレディースのテレビ中継で、解説をしていた米山みどりプロが面白い話を披露してくれました。酒井美紀選手についてのエピソードです。

米山さんが、酒井選手のアイアンでインパクト音を聞いて、以前より厚い、良い音がしていると感じ、秘結を聞いたところ、2つを挙げたそうです。

1つは、ヘッドを鋭角に入れること。これは分かります。
もう1つは、何と、アン ソンジュ選手のインパクト音を聞くことだそうです。

確かにアイアンのインパクトについては、アン ソンジュ選手がトップ選手の中でも群を抜いているのですが、スイングを見なくても音だけで、良いイメージが出るのですね。

何か、滝に打たれるじゃないですけど、一流プロ同士のスゴ技を見た気がします。
「見て盗む」はありますが、「聞いて盗む」ってのもあるのですねぇ。

読んで頂きありがとうございます。応援クリック絶賛受付中です
ブログランキング・にほんブログ村へ

私の別ブログ「女子プロゴルフ Plus+」は、から進んで下さいね

from ゴルフ100の壁