ラベル ゴルフピラティス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゴルフピラティス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20200908

ゴルフピラティス: 11/23【埼玉川越グリーンクロス】ゴルコア10周年コンペ参加者募集開始!

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。 

 

ゴルコア10周年コンペのご案内です。

 

今年も埼玉県川越グリーンクロスにて11/23(祝月)開催

9周年コンペは、昨年の台風で3月に延期になり、さらに新型コロナウィルスの影響により、残念ながら開催できませんでした。

今回は三蜜を避けるため、毎回行っておりますラウンド前のゴルフピラティスレッスンと、ラウンド後のパーティーは行いません。

9ホール終了後の集計といたします。

ご参加の皆様には、

・ゴルコアのロゴ入りゴルフボールをプレゼント

・ワンポイントラウンドレッスン付き

ロゴ入りゴルフボールをプレゼントに加えて、ワンポイントラウンドレッスンをさせていただきます。

 

 

 

 

 川越グリーンクロス

 

・・・・・・・・・・

ゴルコア10周年記念コンペ

日程:11月23日(祝月)中コース/北コース 8:30~3組ずつ  

場所:川越グリーンクロス

住所:川越市古谷本郷865-1古谷本郷865-1

TEL:049-236-1211

アクセス:

首都高速・埼玉大宮線/与野 10km以内 /関越自動車道・川越 10km以内

電車:JRJR埼京線 南古谷駅(クラブバスで10分)

※クラブバスご利用の場合は南古谷発(埼玉信用金庫前)7:10のクラブバスをご利用ください。

募集人数:6組24名

参加費用:4,000円 (お申込金としてご入金いただきます)

プレーフィー:14,200円※ (税別/昼食代別) (当日現地にてお支払をお願いします) ※

 

競技方法:9ホールストロークプレー 新ペリア方式 HDCP上限なし 打数制限なし ネットスコア順位決定

スケジュール:
7:30 受付

8:00 各自スタートホールへ

8:30 1組目スタート(中コース/北コース) 

14:30 最終組ホールアウト 

14:50 クラブバス出発(南古谷駅15:00着)

※スケジュールはラウンドの進行等により変更になることもございますのでご了承ください

雨天決行

 

キャンセルフィー:

万が一キャンセルの場合、お申込いただきました参加費用4,000円は下記の通りとなります。

10月31日(土)正午まで:振込手数料を差し引いた金額を返金

10月31日(土)正午以降:返金はできませんのでご了承ください

プレーフィーについては川越グリーンクロスのキャンセルポリシーに準じます

・・・・・・・・・・・・・・・・・

お問合せ、お申込はinfo@golcore.com (@は小文字にして入力ください)ゴルコア/太田まで

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

ゴルフピラティス: ゴルフトゥディWEB「Golfサプリ」ゴルフピラティス連載スタート!

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

ゴルフトゥディWEB「Golfサプリ」に、竹内弓美子プロが担当されている、ゴルフピラティスの連載がスタートしました!!

 

ゴルフで美ボディ

ゴルフピラティスで手に入れる! 強くてしなやか美的スイング

第1回:ゴルフピラティスとは

第2回:身体の状態をセルフチェック

次回からはゴルフピラティスのエクササイズが紹介されますので、是非ぜひご覧ください。

毎週金曜日アップです。

楽しみにしてください!

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

 

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

20200804

ゴルフピラティス: 足の悩みから解放するハイヒール「リベラシオン」

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

関節の歪みや痛みに根本から働きかける治療方法「リアライン」から、足の悩みから解放するハイヒール、「リベラシオン」を紹介します!

目次

1.ハイヒールのお悩み

2.足に優しくておしゃれな靴

3.リベラシオンの特徴

4.無料試着

5.リベラシオン・オンラインショップ

6.クーポンコードで5%OFF

 

1.ハイヒールのお悩み

・歩くと足が前に滑って、痛い

・踵がぱかぱか、不安定、ぐらつく

・つま先が痛くなる

・膝が伸びない、きれいに歩けない

・うまく歩けない

・腰が痛くなる

美しくなりたい、きれいでいたい、そんな思いから、多くの女性が悩みを抱えながらハイヒールをはいています。

2.足に優しくておしゃれな靴

多くの女性が、悩みを持ちながら、痛みにも我慢しながらハイヒールをはいているのは、足に優しい靴が、機能重視になっていることが多く、残念ながらおしゃれにはきこなすのは難しいのがほとんどです。

そこで、リアラインを開発された、蒲田和芳先生が、ファッション性にも優れて、なおかつ機能性もある快適なハイヒール、「リベラシオン」を開発されました。

3.リベラシオンの特徴

・足のアーチをサポートするインソールが内臓

 歪み対策の治療理論「リアライン・コンセプト」によって開発されたインソールが内臓されている。

・前滑りを防止

 特殊なトゥーサポートにより、足が前に滑らず、かかとに体重が乗り、歩き方が安定。

・イタリアのデザイナーによる美しいデザイン

・特殊な木型形状

・熟練職人による丁寧な靴作り

 

4.無料試着

リベラシオン・オンラインショップでは、ハイヒール、ご自宅で、お手持ちの洋服とコーディネートを無料で試すことが可能です。

・3サイズ試着(送料無料)

・3カラー試着(送料無料)

5.リベラシオン・オンラインショップ

ハイヒールでお悩みのみなさん、是非、一度、リベラシオン・ハイヒールを無料で試着してみませんか?

 

■Liberaciónサイト

https://liberacion.shop/

 

■3足試着ご利用案内

https://liberacion.shop/guide/

6.クーポンコードで5%OFF

このブログをご覧になった方々に、リベラシオン・ハイヒールをご購入時に使っていただける5%OFFのクーポンコードをプレゼント!

クーポンコードをご利用の際には、使用方法をご確認の上、ご利用ください。

 

■クーポンコード

LChf5wa0

■クーポンコード使用方法

クーポンコードを利用したご注文は無料会員登録が必要となります。

会員ログイン後、ご希望商品を選択頂き、買い物カートページ内の入力欄にクーポンコードを入力ください。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

 

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

20200609

ゴルフピラティス: 【ゴルフピラティス】3分でできる!スマホでガチガチ胸のストレッチ

【ゴルフピラティス】3分でできる!スマホでガチガチ胸のストレッチ


久しぶりにyoutubueアップしました。
5月のzoomで行ったオンラインレッスンで行ったスパイナルローテーションというエクササイズです。

背中が丸まったアドレスの方、オーバースイングの方、手からクラブを上げてしまう方には是非やってほしいピラティスです。 from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

20200601

ゴルフピラティス: 【ゴルフピラティスオンライングループレッスン】スタートします!

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

6月より、ゴルフピラティスオンライングループレッスン及び、ピラティスオンライングループレッスンをスタートいたします。

今までオンラインレッスンはパーソナルレッスンのみでしたが、今月6月より本格的にオンライングループレッスンもスタートします。

目次

1.オンライングループレッスン詳細

2.6月スケジュール

3.費用

4.キャンペーン

5.お申込方法

6.こんな人におススメ

7.まとめ

 

1.オンライングループレッスン詳細

ビデオ会議アプリ「Zoom」を利用したオンライングループレッスンです。

ヨガマット1枚のスペースがあれば、ご自宅やお好きな場所でゴルフピラティスやピラティスのレッスンを受けることができます。

必要なのは「Zoom」アプリとインターネット通信環境。

パソコンやタブレット、スマホの画面を見ながら、身体を動かします。

 

ゴルコアのオンライングループレッスンの種類は

ゴルフピラティスとピラティスの2種類です。

特にゴルフピラティスのオンラインレッスンはほとんど開催されていませんので、是非この機会に体験してみてください。

 

2.6月スケジュール

<ゴルフピラティス>

月曜日:16:00~16:30 初級

土曜日:18:30~19:00 初級

第1・2・4日曜日:9:00~9:45 中級


<ピラティス>

第1・3金曜日:18:30~19:00 初級

日曜日:16:30~17:15

なお、日程が変更になる場合がございますので、最新のスケジュールはホームページをご確認ください。

ゴルコア スケジュール

3.費用

30分クラス:600円(税込)

45分クラス:1,000円(税込)

 

4.キャンペーン

6月中は、スタートキャンペーンとして体験レッスンを無料とさせていただきます。

是非、この機会にゴルフピラティスやピラティスを体験してみてください!

5.お申込方法

スケジュールをご確認の上、ゴルコアホームページお問合せフォームより、お申し込みください。

折り返しメールアドレスに詳細をご連絡させていただきます。

ゴルコアお問合せフォーム

6.こんな人におススメ

・時間がなくて、スタジオに行くことができない・・・

 →移動の時間がないので、一日を有効に使うことができる

・体を動かしたくてもやり方がわからない、動画を見てもうまくできない

→Youtubeなどの動画と違って、レッスン中は、注意事項や励ましの言葉等、ご参加の方々とコミュニケーションをとりながら行いますので、

わからなかった部分は、終わった後に、質問も可能です。

・自分一人では、なかなか続かない

→きついエクササイズでも、頑張れる、みんなと一緒にやっているという気持ちになる等々、ご参加の皆様からのご感想も。

 

7.まとめ

オンラインレッスンの内容は、Youtubeにもアップしていますので、是非ご覧ください。

 

オンライングループレッスンについての詳細は下記もご参照くださいませ。

オンライングループレッスン

 

皆様のご参加をお待ちしております。

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

 

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

ゴルフピラティス: 6/1(月)よりゴルフピラティススタジオ「ゴルコア」営業を再開いたします

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

政府の緊急事態宣言解除及び東京都の休業要請緩和に伴い、本日6月1日(月)より、感染対策をしっかり行った上で、ゴルフピラティススタジオ「ゴルコア」の営業を再開いたします。

スタジオの感染対策についてはこちらをご参照ください。

新型コロナ感染対策について

スタジオのスケジュールは、感染対策を行う為、レッスンの間を30分あけております。

ゴルコアスケジュール

 

改めてどうぞよろしくお願いいたします。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

 

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

20200521

ゴルフピラティス: 5/20【ゴルフピラティス】オンラインレッスンーヘッドアップ防止編ー

5/20【ゴルフピラティス】オンラインレッスンーヘッドアップ防止編ー

 

ZOOMオンラインレッスンの要約版です。

前半は背骨の柔軟性アップ、後半はヘッドアップ防止につながる頭と上半身の切り離しのためのエクササイズをご紹介しています。

インパクトの時に頭を残せない・・・という方必見です!

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

20200517

ゴルフピラティス: 5/17 ZOOM 【ゴルフピラティス】オンラインレッスン 上半身編

5/17 ZOOM 【ゴルフピラティス】オンラインレッスン 上半身編

 

本日開催された【ゴルフピラティス】オンラインレッスンの模様をご紹介させていただきます。

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

20200505

ゴルフピラティス: YouTubeチャンネル【ゴルコア】開設しました。

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

先ほど既にYouTubeにアップした動画を紹介させいただきましたが、

YouTubeチャンネル【ゴルコア】開設しました。

少しずつ充実したページにするとともに、動画もアップしてまいります!

是非チャンネル登録お願いいたします!

 

https://www.youtube.com/channel/UCaDTDOV1ABA-dbjwWQ6k42w

 

よろしくお願いいたします。

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

 

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

ゴルフピラティス: ゴルファー必見!首のストレッチでヘッドアップ改善!!【ゴルフピラティス】

ゴルファー必見!首のストレッチでヘッドアップ改善!!【ゴルフピラティス】

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

20200410

ゴルフピラティス: 変形性足関節症ー右足リハビリの日々

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

昨日は3年前の左足変形性足関節症の症状をお伝えしました。

今日は、昨年からの右足のリハビリについてお伝えします。

 

目次

1.2015年11月と2019年2月の右足

2.右臀部にも痛み

3.臀部のリハビリ

4.右足の痛み

5.足底挿板(インソール)

6.深層部のトレーニング

 

1.2015年11月と2019年2月の右足

3年前は、右足に痛みは出ていませんでした。

しかし、画像を見るとわかると思いますが、すでに右足関節の隙間もかなり狭くなっています。

3年前の右足

 

上の画像と下の画像を見比べてみてください。

2019年2月の右足

 

3年前と比べると、関節の隙間がほとんどなくなり、脛骨に距骨が当たっていますね。

これが痛みの原因だと思います。

3年前は、しょっちゅう、にぐにゃっとねじってしまうことはありましたが、歩いても痛みはありませんでした。

しかし、2018年秋くらいから、左足の痛みよりも、右足の痛みが少しずつひどくなり、階段を降りるときに右足に痛みが出るようになり、痛くて足を引きずらざるを得ないという状態になってきていました。

さらに、長く歩くと平坦な道路でも、激痛・・・内くるぶしだったり、外くるぶしだったり、痛みはその時によって移動していました。

 

2.右臀部にも痛み

さらに、2019年に入ると、右足首をかばっていたためなのか、ダウンスイングからインパクトにかけて、右お尻に激痛が走るようになってきていました。

ドライバーは打てない、痛みはどんどんひどくなる・・・

一番ひどかったころは、朝起き上がれず、筋肉を伸ばすのも縮めるのも無理。痛みをこらえながら、少しずつ少しずつ時間をかけてようやく立ち上がるという状態で、さらには立っていても歩いていても何をしていても痛い状態がづづきました。

 

3.臀部のリハビリ

昨年2月から毎週2コマ40分のリハビリがスタートしました。

当初はお尻も足首も痛みがひどかったので、痛み止めを飲み始めました。

臀部の痛みは、梨状筋などの外旋筋と、大殿筋、中殿筋、小殿筋、さらには、ハムストリングスから、内転筋、腸腰筋と股関節周辺をほぐしてもらいました。

その個所によって、痛みの感じ方が違い、リハビリが始まって当初は、ほぐしてもらった後、揉み返しがひどく、寝てみたものの、どの姿勢になっても痛みがひどく眠れない・・・という状態でした。

理学療法士の先生に、ほぐしてもらった個所を自分でもテニスボールやストレッチポールをつかってほぐしたり、さすったりしていました。

臀部の痛みは秋位までひどく、その後少しずつ軽減していきました。

 

4.右足の痛み

右足の痛みは、内くるぶし周辺、外くるぶし周辺は、ほぐすというよりもさすってもらい、後脛骨筋、腓骨筋等はほぐしてもらい、痛みを和らげていきました。

骨と骨がすれて痛みになるため、ほぐしてもらっても、体重を荷重すると痛みがどんどん増していました。

走ること、ジャンプは全くできなくなり、痛みがひどかった時は、信号の青が点滅したら、あきらめて次の信号が変わるまで待つ。一時痛みが軽減していた時は、点滅でもなんとか信号を渡りきることができるようになった・・・という位、普通に歩くことができなくなっていました。

 

5.足底挿板(インソール)

リハビリと併用して、変形性足関節症の治療方法の一つ、保存治療法として足部の外側を持ち上げて、内側荷重を外側に移動させるために、足底挿板を靴の中に入れたのですが、痛みの具合は変わらずでした。

私のように軟骨がすりへってしまっていると、効果があまりないのかもしれません。

 

6.深層部のトレーニング

アライメントを保ち、足に負担がかからない姿勢を維持するために、深層部のトレーニングもおこなっていました。

揺らぎに対応できる=コントロールする力は深層部の筋肉なので、いかにアウターマッスルにスイッチを入れずに深層部を使えるか、とても厳しくチェックされながら、行っていました。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

 

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

20200409

ゴルフピラティス: 変形性足関節症ー左足首の痛み

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

昨日は変形性足関節症と診断された3年前の足の状態をお伝えしました。

今日は、3年前からの左足首の痛みについてお伝えします。

 

目次

1.腰椎椎間板ヘルニア

2.腰椎すべり症

3.原因不明

4.骨棘!?

5.手術

 

1.腰椎椎間板ヘルニア

3年前にレントゲンをとったときは、左足関節の方が腫れていて、痛みもひどくなっていました。

左足の痛みですが、気付いたらいつの間にか痛くなっていた!?という状況で、特に捻挫をしたとかという記憶は全くありません。

15年以上前に、腰椎椎間板ヘルニアと言われ、ゴルフができなくなり、治療に専念。

1年以上ゴルフはできませんでした。テニスもストップ、トレーニングもほとんどできず、地味なリハビリのトレーニングのみ。

 

2.腰椎すべり症

その地味なトレーニングから少しずつ通常のトレーニングに戻し、ゴルフも少しずつ再スタート。

しかし、椎間板がつぶれていたのに、ガンガン腹筋を行っていたのが悪かったのか、また、痛み再発・・・今度は骨が前に滑ってしまい、痛くてくしゃみも咳もできないという状況に・・・

その頃に出会ったのがピラティスでした。

グループレッスンのマットピラティスで、インナーマッスルを鍛え始めて、痛みも軽減、そしてまた、ゴルフを再開できるようになりました。

 

3.原因不明

でも、腰の痛み(痛みは左)が怖いので、思いっきり左に体重移動ができない・・・というスイングでした。

そこからずっと、左腰をかばうために、左足首がかなり頑張っていたようです。

当時は自己流でただただ、ボールを打つだけだったので、考えてみると左足にかなり負担がかかっていたのかもしれません。

当時は腰の痛みの方がつらかったので、左足の痛みまで気付かなかったのかも・・・

とにかく左腰をかばわなくちゃという気持ちが常にあったので、かなり左足が頑張ってくれていたようです。

気が付いたら左足首の両くるぶしがはれている!?

 

4.骨棘!?

ずっとくるぶしがはれて、痛みがあるけれど、先生に相談しても何も対処はしてもらえず、あきらめ。。。

痛みを我慢しながら何年も過ごしていました。

そして3年前にレントゲンを撮ってみて初めて「変形性足関節症」と診断され、しかも左足首の関節には「骨棘」があると言われました。

「骨棘」って何!?

「とげ?」

なんでそんなものができるの?

それの原因も不明。

とげが当たるために痛みがひどくなり、くるぶしにも腫れが出ているようでした。

 

5.手術

その当時も手術をすすめられましたが、すぐに決断はできず、包帯で固定して痛みを軽減させるという方法を選択しました。

動くたびにその棘があたって痛みがひどくなっていたので、固定した結果、痛みは軽減。しかし、それ以来、ずっと痛みと付き合いながらの生活を送っていました。

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

 

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

20200408

ゴルフピラティス: 変形性足関節症-3年前の症状

こんにちは。ゴルフ体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。

 

昨日は変形性足関節症の症状や経緯をお伝えしました。

きょうは、変形性足関節症と診断されたころの足の状況についてです。

目次

1.きっかけは腰のレントゲン

2.初めて変形性足関節症と言われた

3.2015年11月左足

4.2015年11月左足

5.両足を固定

1.きっかけは腰のレントゲン

この15年くらいは、腰の痛みの方がひどくなり、椎間板ヘルニア、そしてさらには腰椎すべり症になり、さらには坐骨神経痛もひどかったので、その治療で病院に行ってはいましたが、足首は、捻挫が癖になっていて、ほとんど何の治療もしてもらえなかったので、痛くてもそのままにしていました。

2015年11月に新しい病院に行ったのも、腰の痛みがひどかったので、最初は腰のレントゲンを撮ってもらいました。その際に、痛みのある左足と、癖になっている右足両方もレントゲンを撮ってもらいました。

 

2.初めて変形性足関節症と言われた

腰はすでに、椎間板ヘルニアと腰椎すべり症、それにより坐骨神経痛も出ていました。

症状はあまりよくありませんでしたが、両足のレントゲンを撮った後の先生の一言が

「腰よりも足の方が深刻だよ」

と・・・。

今まで他の先生に診せても、一度もそんなことは言われたことがなかったのでびっくりでした。

そして「両足とも変形性足関節症だね。」と言われました。

 

3.2015年11月左足

その時のレントゲンの写真がこちらです。

2015年左足

このときは、立位で足に荷重をかけて撮影しているので、2019年の画像とは撮影の仕方が違いますが、すでに、左足関節の内くるぶし側は、かなり狭くなっていますね。

でも、やや軟骨は残っている?

この頃は、左足の方に痛みがかなりありました。

しかも、左足は一度も捻挫をしたことがなかったのですが、ゴルフの時に左腰をかばってボールを打っていたのが、原因でいつの間にか足首に負担がかかりすぎていたようです。

当時は、骨棘があり、「それがぶつかって痛みになっているのでは?」と言われていました。

 

4.2015年11月右足

さらに右足のレントゲンです。

2015年右足

この頃は、右足は靭帯がすでに伸び切っていて、すぐにねじってしまっていましたが、痛みはそれほどでもありませんでした。

2019年の画像と比べると、右足関節の右くるぶし側は、狭くはなっていますが、まだ軟骨もありますね。

 

5.両足を固定

左足の骨棘による痛みは、手術しかないといわれたのですが、すぐに手術は無理なため、両足を包帯で固定して様子を見てみようといわれ、両足を包帯で巻いた後、サポーターで固定という生活を3か月続けました。右ふくらはぎの腫れはだいぶひいたのですが、約1年は、両足に包帯をまいて固定して、ピラティスのレッスンや生活を行い、ラウンドの際には、サポーターでさらに固定していました。

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

Web:http://golcore.com/

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

--------------------------------------------

Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝

 

from ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』