ラベル ゴルフを続ける為のロジカルシンキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゴルフを続ける為のロジカルシンキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20160404

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: 引っ越し完了

今まで同様に ライブドア内に引っ越しました。
タイトルは

ゴルフ 隠れ家
ハンドルネームは ステルス

宜しくお願いします。
主要の内容は 全て 原始的に 書き直したので
遅くなりました。m(__)m
from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160310

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: お詫び

アシストティルトは
アクシスティルトです。
スペルを間違いました。
かぁずは 英語が苦手ですので
それから ついでに
ホリゾンタル も ホライズンが
どっちか です。かぁずは
そんなもんです。

ただ こんなブログでも
かぁずのブログを楽しみに読まれていた読者も
多数おられました。
一部のコメント荒らしに
ちゃちゃを入れられて すみませんでした
最後に とても残念です。

もう ブログを 少しづつ再開してますので
見つけてください、
荒らしも 一緒に くると 嫌なので
ブログ名を あかせないのが 心残りです。

  from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160308

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: 報告と感謝の挨拶

皆様、いつも お世話になってます。
毎回、かぁず自身も もっと上手くなりたい。
読者の方にも上手くなって貰いたいと
ただ それだけでブログを書いてきました。

金銭を受け取らず、無料で ひたすらに!
そして巷のレッスン感覚の業界に
嫌みの ひとつも書いてやろうと書きはじめました。

自慢するのが目的なら 真実は書きません。
下手な者を馬鹿にしてるとかはありません。
わかって頂ける方も沢山おられるのも事実です。
アンチも沢山おられるとも思います。

ブログを続けてきて 人に伝える難しさと共に
自分自身も勉強しなければならない。
お陰様で いい勉強になりました。

始めは 数人の読者から始まったブログも
数年で100万アクセスに近づきました。
人間 不思議に 人気が出てくるとランキングに対して欲が出来て 書きたい事も書けなくなりました。
それは秘密を書くそうという類いでは無くて
オブラートに包んでしまい 嫌みが書けません(笑)
本来、無料ブログというものは 金銭の授与が
なされて無いから 客の機嫌とりも必要無いんです。

で報告なんですけど
暫く このブログは置いときますけど
ブログを閉鎖します。
しかし はじめから またゴルフのブログを書きます
こそっと(笑)
閉鎖の理由は 回りには家族以外にしかブログの存在を教えていませんでした。個人経営の時は
関係無いのですが なんせ勤め人ですので
どんなに仕事を頑張っても 仕事よりゴルフが大事な
人間と思われなくないからです。
それに休憩中でもブログを更新した事もありました。
会社は厳しいです。いや社会が厳しいとの方が妥当ですよね。かぁず自身がゴルフ関係者なら良かったんですけど 一 社会人ゴルファーですので。
で かぁずは ヘマをやりました。
信頼していても 後輩にゴルフのブログを書いてる事を伝えてしまいました。回りに内緒でブログを書いてきてけど間がさして口がすべったのです。
実際には悪い事をしていないんだけど
厳しい社会と会社の中の一 勤め人としては
誤解されては敵わないのが理由です。
本当の本音は こんなブログでも
勿体無いと思ってます。自分が本気で書いてきて
愛情がありますので。
ただ 魔が差して口が すべったのが残念です。

次回に新しいブログを書くときは
自分に厳しくいきたいと思います。
恐らく かぁずのペンネームもこれが最後です。
本音は かぁず をGoogle検索すると直ぐ出る位
知られたからです。こたろ さん程では無いんですけどねm(__)m。

皆様 お世話になりましたm(__)m
新しい 内緒のブログを 早めに再開しても
かぁずのペンネームでは検索しても
わからないだろうけど
ゴルフはスイング。スイングの話しで
スイングの内容で 
わかってもらえたら 嬉しいです。

心の中では 探して欲しいのが本音です。
本当に お世話になりました。

追伸 こたろさんには再開してから
伝えるつもりです。というか すぐ ばれるから(笑)

次回のペンネームは ミスターXでいこうかな 嘘!

from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160307

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: 紙一重 

長年、ゴルフの練習を続けてるのに
コースにも何度も行ってるのに
100切り出来る者は ゴル人口の3割りに満たない。
巷のレッスン感覚の 格好の餌食です。
100切りから 90切りから 80切りへのアシストより
ゴルフ人口 7割りが100切り出来る。
数字にすると 3割り未満~7割り以上になればと
かぁずは思います。
で レッスン教材から レッスンの本 DVD
あらゆる類いの あふれる情報に関わらず
100切りが3割りを満たない。

✳舐められてますよ。業界に❗
かぁずも随分 記事を書いてきたけど
全員でスキルアップして 巷を見返しましょうよ!
そしたら 業界も変わるのかなと思います。

タイトルが紙一重。馬鹿と天才は紙一重です。
天才は馬鹿から見ると馬鹿な事を言ってると判断する
馬鹿は天才から見ると勿体無いと判断する。
けっして 我が天才と言ってる訳では無いんです(*^^*)

一見馬鹿げた考え方に答えが潜んでると
かぁずは思います。

唯の 社会人ゴルファーの戯言ですけど
巷に毒されて無い ゴルフ素人に
スイングを伝えて 短期間に100切りさせて
ゴルフ人口を100切りを 7割り強にする。

これが 現在 かぁずが伝えたい事!
スイングの入り口から覚えた者は
後々 悩む事は少ないんだけど
スイング?で ダンスの振り付けで
100切り90切りして 上手くなったと
勘違いして 毎回 悩む事になると
ゴルフは長く続けられません。

実際の 指導経験から 確かに
殆どは教えられた事を続けられません
巷のレッスン感覚で してはいけない事が分からないからです。巷の情報が混沌としてますから。

巷から隔離された 素人には
短期間で スイングを伝えれます。
出来るだけ 少ない言葉で
それだけを させる。
それがスイングを伝えるという結果に!
しかし スイングにならない教え?が蔓延していて
プロ合格した人間でさえ、合格した後に下手になる。
恐ろしい!ガラパコスジャパン 現実の世の中です。

某、現役時代に活躍した女子プロ会長でさえ 
アマチュアに軌跡を刷り込む。違いますか?
ならば 尚更 ご近所のレッスンプロに
スイングは教えれない。この現実。

実はボウリング界にも 巷のレッスン感覚というのが
あって 平均200以上打てるようになるものと
平均180前後で止まる ボウラーがいます。

かぁずは年間平均 203以上でした。
全く 自己流で 競技クラブに入り
アジアチャンピオン他 西日本チャンピオンと
話す機会が訪れて
後々に自分の考えは間違ってなかったと
確信できました。
普通の者は ピンと ターゲットから
ボウリングを考えます。
かぁずのボウリングは ブレーキポイントからの考えです。
ゴルフで云うと 球は関係無い
言い方に語弊があるかも知れないけど
もっと 恐ろしい事を云うと
身体の回転も関係無い(笑)
自転してる地球は 回り方なんか考えとらん。
自転してるなら それでええやんけ!です。
回り方を考えろは 初心者への愛です。
まずは 地球自転してみろ!
実際は 自転しろと能動的では無く
回り難きが回れる事なんですけどね(笑)
回れば もう考えるなです。

それでも ゴルフは フリースタイルでは無い。
ターゲットゲームですから
しかし 飛球方向に線等 無いですよ
架空の線も無い(*^^*)

頭の上のリンゴを目を瞑って射ぬく危険な事をしろと
は言わないけど 球を見る必要も無い。
他人の身体では無くて自分の身体位なら
心の目で見えるやろ!です。

ボウリングの言葉でブレーキポイント
こたろさんの言葉でヒッティングポジション。

自転してる身体の回転も関係無い
球も関係無い。
自分の身体の関係は 必須科目ですよ。
捻転じゃ 回転じゃと
どんなに 屁理屈こねても実際には
身体が右を向いてる愛だに 腕が伸びて降りてなきゃ
アシストティルトも絵に書いた餅ですからね

間違いを恐れずに書くと
身体が右を向いてる時でさえ、 身体の向きは
構えた身体の正面が基準で 半身の構えで待つです。右手が上で 右肘が支点なら 
道具を縦に使う 肩甲骨の角運動を促す事という
その要件。その
外れない条件を有する事になるには
それを求めて スイングを続けてきたのなら
やってきたのなら
左腕が脇から離れる事で回り難きが回り
道具が縦に 蓄積されたものを
最初は キャスティング気味から
キャスティングしないようになるように続けていき、
最近の記事で こたろさんが書かれた
顔洗う肘で 腕を落とす。
かぁずも それだけと思います。

ええ加減に わかれよ!
ターゲットゲームとは
ターゲットを通すんや無いんやで
ボウリングなら 曲がるボールが
ポケットに入る入射角は ブレーキポイントに
届かんと意味無いんです。

ハウスボールは曲がらないような構造。
曲がる事になる事か前提のマイボールは
クラブヘッドラグの機能があるクラブ。
子供のおもちゃのクラブ以外は アシストティルトが
起きるような構造に 最初から作られてる。

だから 遅れくる事が打つことになる道具なんです。もう一度 書きますよ球は関係無い。
ブレーキポイント ヒッティングポジション。
球に 架空の飛球線に翻弄される事なかれ!
それが わからなければ 墓場まで軌跡に翻弄
されたまま!下手こ以前!

それから スイングの下手こ とスイング?は
下手こ以前に 下手こ までも届いてないm(__)m
球の飛ぶ方向 飛ぶ飛距離には精度という言葉は
使わない。
精度という言葉は
武道にも通じる。
心構え。腕を上げる。身に入る。水の流れ。
じっとしている。揺らがない事。

今回、ボウリングの話しをしたのは
殆どの方は巷のレッスン感覚で軌跡の振り付けによって自分を客観的に見れない。
ボウリングのボールは客観的に見れる筈。
ボウリングのボールに まぐれのストライクは
存在してもストライクを続ける為には
主観的な望み等 殆ど通用しない。

ヒッティングポジション!
たまには 脳に汗かけよ。


   from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160222

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: 状態

表題の ロジカルシンキング
ゴルフを続ける為のロジカルシンキング
何故このような ブログタイトルをつけたか
状態遷移(せんい) 状態遷移図 状態遷移表?
理数系の数字に強い人は数字力にも図にも強い。
こたろさんは理数系の能力 論理的思考共に備わって
スイングにも問題無い。将棋指しにも
勿論 数字力に長けていた方が良いけど
どちらかと言うと論理的な思考がウエイトをかけている。かぁずは高校数学の頭しか無いけど
社会人になってから興味を持った。

まぁそれは置いといて 
見方を変えるとロジカルな思考は図から表にして
思考するのが得意。悪手を読まないから
これ情報過多のゴルフにおいて純における優位性が
あると思うけど どうでしょうか?
どちらもあるのは こたろさん位。

かぁずでも上達出来る思考から
ブログを書いた。今 その頃を思い出してます。

煩悩に悩まされないゴルフに大事な考え方に繋がると思いますから
少し暇になってから考えてください。

✳ABCの商品を購入する調査があり
それぞれABC複数買ったのも含むとして

「Aの商品を買った人は48%いる」
「Bの商品を買った人は30%いる」
「Cの商品を買った人は78%いる」
そして「ABCの商品を買ってない人は0%」
 「Cの商品だけを購入した人は40%」
では少なくともA又はBの商品を購入した人は
何%か?わかります?


✳図で書くと理数系以外の頭では混沌としてきます
不必要なデータの過剰によりますから
答えは最後にして
結局 ゴルフにも こたろさんが言われる通り
純。いかにスイングの純 ですよね!
航路の感覚。まだまだ未発達なかぁずで
ありますけど 無駄な悪手は読まないのが信条。

答えは60% Cの商品だけを購入したのが40%だけと云うのとABCの商品を購入していないのが0%だけが
必要な情報でした。今回の問題は他のデータは無駄。

上げて下ろして廻るだけ。純ですよね
おあとが宜しいようでm(__)m

from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160221

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: ゴルフスイング

先ずは巷に毒されスイング?化したものを
ゴルフスイングと呼ばれる為に お話を!
先ずは 簡単に おさらいからm(__)m

園児の屁理屈抜きで 
そういう事は決して
してはいけませんよ!
という大人レベルで園児にもわかるように!

園児脳の見た目 大人?は
わかったと すぐ言いますから
それ以外の ゴルフをする大人だけ若しくは
大人脳の子供に書くつもり
嫌みに聞こえても 少し 我慢して読んでね!

わかっていないから 上手くいかない
わかっているけど  上手くいかない

わかっていないけど 上手くいく
わかっているから  上手くいく

それ以外に  常に上手くいく。
上手くいかない事もあるけど 殆ど上手くいく。

常に 上手くいかない。
上手くいったり 上手くいかない事が交互にある。

で わからないけど 常に上手くいく。
だけど 裏付けが欲しい。
その裏付けが出来た途端 上手く いかなくなった。
これ 回りで いっぱい見てきた。

プロテストに合格してから
勉強して スイングをいじり
スイング?になって下手になった。
だから レッスンプロをしている。

ゴルフが上手い だから
回りに教えたい。後々 金を取る取らない別にして
レッスンプロの資格をとった。
しかし レッスンプロの資格をとる事により
付随して巷のスイング?の勉強までしてしまう(笑)
これ学生時にプレーヤーで名を馳せたレッスンプロの資格を持つ本人から聞いたもの。
受けるでしょ。
必要の無い知識は 108の煩悩の知識。
ただ 一つ 多くて 二つ 三つの
根拠さえ わかれば ブラスハンディにさえなれる。

これが最初の教えを広める動機としても
金をとる側に入ると 先ず変わります。
これで 飯を食う。銭を貰わなくては困る。
その時 根拠の 一つ~三つだけ教えるなら
生徒 又は 子供なら その生徒の親は納得しない(笑)

金を取る レッスンには 純度が低い。
で 純度の話。確かに最初から純度が高いのは
天才。羨ましい限り 願わくば 多くの
前例の プロ合格してから純度の低いプロ逹の交流により純度が下がらないように 守りたいもの。

航路の感覚。かぁずは 正直 よくわからなかった
わからないものは わからないと言った記憶もある。
しかし 航路の感覚があると云われた。
言われると嬉しいものだm(__)m

申し訳ないけど
かぁずと こたろさんと たくぞうさんの
違いは?絶対音感と航路の感覚を持つこたろさん

絶対音感は無いけど相対音感があると音楽学院も経営してる現歌手に云われた。航路の感覚があるとは 
云われたばかりの かぁず(笑)

わからないと言いながらも シングル入りして
登りざかりの たくぞうさん。
 
絶対音感と相対音感の話は置いといて
航路の感覚って何だと 自分に問いかけてみた。

自分のスイングに聞いてみた。
確かに 球は関係無い
航路の感覚は 船と航空の 航路の違いもあるだろう
恐らく こたろさんは 航空航路
鳥が空を自由に飛び回れる小脳の感覚なのかも知れない。で かぁずの航路の感覚は
スイングして 笑ってしまった
かぁずは ポジションで待つ

古代の和船の 航路の感覚。
昔はナビゲーションも無い

それでも 陸から海をわたり陸へ帰ってこれる、
球は見てない。余興で目を瞑って打った事もある。
そんなの関係無いけど
何だ? わかったら 笑える かぁずらしい。
あて山でした。身体の回転を待てるのは
あて山でした。
こたろさんは スターナビゲーション。
かぁずは あて山の航路の感覚 但し
右手に関しては お空も考慮してますよ。

最後は 同じ 準備 備えがあって
ラインオブコンプレッション スパイラルリリース
おあとが宜しいようでm(__)m
続く
from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160214

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: 掌の中

お風呂の中で左右の人差し指のつけ根を
くっつけて左右の親指のつけ根から
両手の中の湯を圧縮して水鉄砲いや湯鉄砲。
両手の掌の中で 圧縮された湯によって
湯が勢いよく飛び出す。
単純に子供を喜ばせる為の掌の水鉄砲だけど
圧縮の漏れをしているのが巷の両手の一体感と云う
名前の形だけのグリップ?

実際に何処が漏れてるか?左右の親指と人指し指の間のV字が締まってると
上手く湯を飛ばせる。力むのでは無く締まりだ。

グリップは両手の それぞれの役割を元に 
インパクトFIXで圧縮漏れしないようにした配置した
結果、クラブのグリップを左後ろ三本で横から
挟む事になり右手の生命線が載ってるだけだから
右手の人指し指の付け根本が後で
ひっかかる事になる
そういう考え方。そういう意識で
道具を寝かさないを続けてきた
道具のヘッドの端 グリップ
を手にしてる
左手にワイングラス🍷の柄
右手のV字の杯 中身を溢さない
それらを補助としてスイングを進行させて
きたら 最後は圧縮漏れがしない事が
短い距離からの道具を扱う精度へと
最後はグリップに そう掌の中に戻る。

水鉄砲の中身が備われた。
水鉄砲本体も勿論重要だが中身を溢さない事が
大事なんです。
まぁ敢えて中身の液体を大きさで言うなら
鶉の卵より少し大きい位ですけどね(笑)

で その液体の中身 粘性があると思って下さいね
自分で圧縮するつもりが無くても
形が変わると 圧縮する事になりかねない
そして圧縮漏れを招きかねない事になる。

スイング?はボールに向かって
上手く手打ちで捏ねくり廻すタイミングを求める
それって 練習?の先に 未来があるのかと思います。
スイングは そんな処は考慮していない。
はじめから そんな悪手は読まない。

次にバランス。巷は道具に
バランスを崩される(笑)
道具を振り回すなら仕方ないか
掌の中 以前に
身体のバランスが崩れるなら
意味ないしね。

それから こたろさん独特の表現で
右肘が 右手 右手がヘッドの記事について
これについては そうなるには
条件がありますよね
右手が上 顔洗う右肘 畳まれる事になろうが
曲げる気は さらさら無い(*^^*)
そして 勿論 右胸の固定です。
これ 何の為か わかりますか?

代替して高みの見物は 右肘の高さが志なんです。
チンプンカンプンでしょ?
囲碁 将棋の高段者のロジカル シンキング(笑)

囲碁の石に 各々 結びつける役割をもたらす。
将棋の駒の役割に 敵味方含めて キャスティングを
ほどこす。

で 巷に纏わる悪手に属する
ダンスの振り付け 軌跡に奇跡を求める
サイコロ振りの手打ちの博打ちスイング?

そういうのに属しないでスイングになってゆく
抵抗を貯めて真っ直ぐ待ってアシストティルト。
その機序となる必須な要件は
各パーツの キャスティングは

刑事コロンボの映画のように
犯人が犯行をして それを ばれないように
細工して それをコロンボが暴く。
そういう逆転の発想は
時に思考しても良いと思います。

巷のレッスン感覚の手打ちになる悪手は
はっきり申しあげて コロンボでいう犯行
手打ちという犯罪。酷い表現で
最初に お断りしておきます。
その 金をとって教える金儲けの為の
詐欺行為の犯罪を ひた隠しに
犯罪と わからなくなる為の キャストが
巷の雑誌と 手打ちの特効薬を煩悩の数108もの
数を揃える絆創膏を貼る技術?を誇るのが
ワンポイント レッスンプロとなるわけです。





from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160203

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: スイングの構成

身の丈に合った 小節 リズム
小節の長さは 変わらない。
クラブを横にやると 身の丈の長さは変わってしまう
傾いて長さが変わる 傾いたものを
元に戻そうとすると 傾き直さなければいけなくなる。また同様に長さが変わったものを 
元に戻そうとすると 長さを 引っ込めて
芋掘りになるのですよ。
また その長さを 引っ込めて
器用に タイミングとやらで
ひょいと 伸ばしたところで 曲げ慣性
言葉の良し悪しは別として
女の子投げ 女の子打ちにしかならない

そうですね 傾けずに 伸ばしたままじゃないかと
わかってはいると思いますけど
本人に そのつもりは無くても
握ってる 腕力で上げてる
そういう手合いが 殆どだと思います。

左手の上に右手が載ってる、右肘が支点で折り畳まれる。まず初めは折り畳まれ事に抵抗してください。
その際、右肘が支点 身体の幅から
はみ出ない抵抗も必要。
この感覚が右胸の固定のゆえんです。
後になって やっと右肘が折り畳まれ事になるのです。ありとあらゆる手打ちの原因要素は
この形を模倣する右肘を ご自分で曲げる巷感覚です

右胸の固定が わかってると
右手片手打ちは 割りと たやすい筈です。

右に関しては 以前に書いた記事を参考にしてね
続けます 右肘支点 右胸の固定
曲げ慣性の排除 悪手を しらみ潰しに
潰してゆく。将棋なら 悪手を指して
人間相手だから 相手も 悪手に気づかないで
悪手を指す事もあり結果オーライなんて事も。
しかし道具は そうはいかない
悪手には 必ず しっぺ返しが(笑)やってくる。

氷の上とは 言わなくても
左右の足がバランスボールの上でも
ぐらつかない インクラインドプレーンを保つ
バランスは重要です。
バランスを崩さない上での 重心の移動は
あっても 巷感覚の
右足の体重 左足に体重移動なんてのは
ダンスの振り付けのような 見た目の躍り
タコ躍りのようなもの。
✳バランスは バランスでしかないものです
バランスを保って ヒッティングポジションで待つ
感覚だけです。

次に 顔洗う肘で ウエイトボール
まぁ3キロ位の重さのボールを持ち
捻るのでは無く 壁頭で廻るには
両腕の前後しか 無いですよね
勿論 亀の首じゃないんだから
肩甲骨の前後ですよね。

右手が上なら 左腕が上がる
しかと 右手で ひょいと挙げないなら
左上腕三頭筋 左腕が左脇から離れる
方向というのは
かぁずにはかぁずの貴方には貴方の
方向は 一つしかない筈なんですけどねm(__)m

どうでしょうか?スイングで
困る事には ならない筈。
右胸の固定 右手が上 壁頭 左腕が遠ざかり
左脇が空く。道具は寝かさない
道具は縦に使う。恩恵を受ける事になり
道具は クラブヘッドラグにより
体積の遅れによって 身体が廻って良し。
面で拾う事になる その邪魔を
右手で せせくるな!ですよね
左腕は自転する身体で捕まえるから
ヘッドが遅れてくる事か 好都合なんです。
はっきり言うと
遅れてくれる事が好都合と
違うのは すべて 手打ちに属します。

従って逆さまの巷の感覚では
クラブヘッドラグを理解してないから
振り遅れないように
先端操作しようとする。
はい 99、9パーセント
手打ちの要素 蔓延ですよね
手打ちの要素で 煩悩の数ほどの
手打ちの要素の特効薬の絆創膏を

108ほど 一杯知っている(笑)
これを教えるのが ワンポイントレッスン
の先生?です。手打ち製造業の
プロフェッショナル?
悲しい😢ですよね

数年 レッスンプロに習って
手打ちの特効薬が塗られてる
絆創膏を 一杯集めてる。
今は 50位しか知らんから
コースで対処出来ない
もっと習って 108の煩悩の数の
絆創膏をコレクションしたい。
いっぱい 集めたから
会社の後輩に いくつか
教えてやった うーん自己満足m(__)m
ゴルフ界の怪奇現象ですよね
それを金とって やるのを
ワンポイントレッスンプロと言うんです。

最後に 真面目にスイングの話
レイトヒット レイトが深くなる
かぁずの所にも
レイトヒットの検索から
沢山 こられる

まぁ いちげんさん お断りとか
申しません 誰でも 最初は いちげんさん

物事には順序があります。
いちげんさんが 常連さんになるための
順序じゃあ 無いですよ(笑)
スイングの順序。

✳道具は縦
重力は傾かない
どういう事かと具体的に
かぁずなりに書くと

重心の方向 作用点の方向
ダンスの振り付け如く
がめ煮の如く
一緒に混ぜるなです。
混ぜるな危険なんです。
それと過ぎたるは及ばざるが如しです。

インクラインドプレーンを維持する
重心の方向は
インクラインドプレーンだけ。
左腕を伸ばせは
曲げない為。
右肘の折り畳みは 曲げない抵抗の結果

またヒッティングポジションで
左腰が引けたら 漏れです。
左肘が適正にフォローで折り畳まれなくても
漏れです。
漏れは もれなく 圧縮漏れです。

風船を 膨らませても 穴が空いている
パラシュートに穴が空いてる
日本刀は 錆びて ひびまで入ってる
手術用のメスは 見た目は綺麗だけど
消毒されてない。
注射針は使い回し。
笑い事では無い筈。

せっかく腕が上がり 道具は立ち
だけど 手で腕で降ろせば
位置エネルギーを邪魔する事になる
なんとなくでも
わかってもらえたら

かぁずが
ヒッティングポジションで
左腕が棒で待つだけ も
わかるかもm(__)m

あっ 文が脱線してる(笑)

レイトだったm(__)m

これ!たぶん 殆ど 手首
シャフトの なす角度としか
思えないだろうけど。

これっ!
レイバック 左腕のパワー
スインガーが わかりやすい。

ヒッターは スインガーと似ているところは
いや 同じところは
いや ゴルフスイングは
左腕 シャフトが一直線
ラインオブコンプレッション
すべて同じ。
この左腕を棒に 右サイドで推進力が
ヒッターだけど
レイトは深くは なす角度だけが
関の山。
かぁずの 思考は
廻り難きが 廻っても
右サイドの廻り難きは
後出し じゃんけんですから(笑)

どういう状態かというと
ヒッティングポジションは左懐の深さで
左腕は棒で相当 待ってます
相当待ってるというのは レイバックの
感覚でしかないけど
レイバックの進化系が

廻り難きものが廻るのを
抵抗を貯め 圧縮漏れさせずに
リリース=解放。

左右の拮抗は 解放により
シンクロする。

それさえタイムラグ。
この 感覚
左右の身体の拮抗が
左手のワイングラス🍷
右手の生命線が載ってる
右手の杯、空(そら)が左腕棒によって
通過を伴いながらも空振りも可。

最後は上下の拮抗だけが一瞬残る。
ははっ書いてる自分が オカルトチック!

握らずに挟んでると
遠くに圧してるだけで
道具は ずっと立ったままのつもりでさえ
振らずに通過していても
漏れなく載ってるから安心。

✳上げたら仕事をするから。
遠くに降ろせば安心。
後は 廻るだけだから安全。

準備を怠たわらなければ 
安心 安全
最終的には
仕事の邪魔をしない事。

おあとが宜しいようでm(__)m

続く









 








 

   from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160201

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: ゴルフスイングですか?

お久しぶりです。ゴルフ以上に将棋の研究に
没頭していました。m(__)m
その息抜きはスイングの おさらい(笑)
勿論 それ以上に仕事が大事ですけど。
それでもゴルフ やっぱりスイング。
久しくクラブを手にしても全くもって 困らない。

スイングは身の丈に そしてクラブに合うもの
ゴルフは特別では無い。一般的な他の分野に目をむけてもスイングのヒントはある。
そして やっぱりそうだとスイングの
裏付けが とれるだけ。スイングだけをやってきた。
目的を見失わない バランスを無視して
パーツに囚われすぎ過剰に効果を求めると
悪影響を伴うものです。

スイングは振り付けでは無い。
上げて下ろして廻るだけだと云えるには
言い切れるなら
そうですね 出来るまで
やってこなければならない。
それで やっと そうだと云える。

✳抵抗を貯めれたら圧縮漏れをしないように。
手にしてるんだけど道具を邪魔しない。
最終的には 自分のポジションで待つ
ラインオブコンプレッション
殆どの方は 腕を手で下ろしてますから
精度とは無縁です!

抵抗に無頓着 
安易な結果を短期に求め 絆創膏で治った気になり
元から手打ちを治癒出来ない。
表面 先端に 絆創膏のレッスンの類いの影響
表面上 先端意識 ワンポイントレッスンの
見事な暗黒面へ誘う アホのコラボ(笑)

抵抗は水の中で 単純に 先端を 尖らせるだけと
単純に考えても 尾びれで泳ぐ魚は
頭は必ずぶれるもの 流線型は
尖らせたら いいってもんじゃない
傾いたら 抵抗が より大きくなるという反面を持つ
飛行機の抵抗は飛行機のもの。
魚ロボットは上手く泳げない。

ゴルフならクラブを活かすもの
包丁なら包丁 日本刀なら日本刀
魚なら魚 飛行機なら飛行機。
道具を理解しないで抵抗を振り付けで一生懸命
振っても ますます可笑しくなるばかり。
どんなに上手く抵抗を振る事に
思いを馳せても無駄。
どうしても 抵抗を振りたければ
クラブを持たずにテニスのように
面にガットを張っとけば(笑)


 


from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160109

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: スイングを研ぐ

スイングを日本の言葉 武の言魂で
現かぁずのスイングを書いてみる
勿論 自分の為に
まぁ 勝手気ままな独り言の類い
感覚は 自分にしかわからないし
同じ感覚を持つのは希なもの。
かぁずのスイング~

一、構えは 三戦(さんちん)の構え
肘の裏に米粒3個載せたのを落とさないで
羽を羽ばたけるように上腕三頭筋 肘の向き
小指側の尺骨 所謂 下筋に意識がある
下筋を押せる意識という方が妥当か。
手の引っ張り合いは グリップしてるから
手の引っ張り合いとなるけれど
かぁずの感覚は 肩甲骨が羽ばたく結果の手。

二、兎にも角にも 身体の正面へ 左腕は左胸の前、
右腕は右胸の前のまま 左手はソール 右手はトウ
腕が上がる クラブは立つ
クラブは横にやらないなら ゆっくりしか上げれない
羽ばたく拮抗が左右の拮抗 手は結果なら
上下の拮抗は 右手が上
左手にはワイングラスの柄 右手には杯
中身を溢さない事と 下筋を押す事で脱力
上筋を押すものが圧倒的に多いから
脱力とは無縁 手打ちとなります。
押し離すから テイク、アウェイ
確かに英語は難しい 持ち帰り その場を離れるは
テイク、アウトでは無くて テイク、アウェイ。
かぁずは日本語が好きだから
下筋を押して離れるから腕が上がるm(__)m

三、手の内に入れる
いいでしょ日本語は腕を上げるとか
手の内に入れるとか
技の鍛練と 技の習得 筋肉の増強では
なくて技の鍛練と 習得
スイングとは 追求してくると
拮抗とバランスとリズム
道具を縦に使い 道具を寝かさない
横にやらないと続けていくと
パーティカル若しくは
デュアルバーティカルになりやすくなるみたい。
若干 アップライトって方がわかりやすいかな。

ドアスイングの ホライズンは
基本 一般アマチュアのアベレージ用に推奨される
レフトリストフラットの維持が容易だから

バーティカルのみは 振らない事を知り
押すことを覚えると ヘッド アヘッドを
覚え 方向性を知り ターゲットゲームの
重要性を知り レフトリストフラットを
覚えるとデュアルバーティカルヒンジアクション
を知る事になり押す事 待つ事を意識する事になる
レイバックですねm(__)m
必須として フライングエッジの維持に
エクテンソルアクションを使う事になる。
これはドアスイングには必要は無い。
実際には 身体で捕まえれるレイバックだから
手で逃がす必要がある
その必要を 能動的になりがちにならない為に
エクテンソルアクション(右手でクラブヘッドラグの働きを温存する)
これは かぁずの解釈で 巷では皆無の考え方。
続きます 手の内に入れるは
手の内に入る レイバックは
ロープハンドアクション 押す事による
左だけで方向性を伴い 飛びます。
スイングですからね
上下の拮抗によって 道具は縦 右の入り口から
アシストティルトにより立ちます。
レフトリストフラットを維持しても
フリップになりやすいのです。

手打ちのフリップとは
全く 異なる現象であって
こねる ひねくる 返すのとは違います。
で 手の内に入る 習得は じっとして待つ事。(笑)
それと 手の内に入るものは
身を入れる 身が入る
乱暴に言っちゃうと
左腕が棒となり じっと待ってりゃ
左手の 掌の中に
身体の重みを 入れれるしこ入れりゃ良いんですm(__)m
もう一度 書くと

三戦(軸は傾かないで地球は廻る)
腕が上がる(道具は縦)
手の内に入る(重 身が)

続く



from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160105

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: クラブヘッドラグ

貴方の大事なゴルフクラブにも
私が使っているクラブにも
練習場でレンタルしているクラブにも
もれなくゴルフクラブの秘密
クラブヘッドラグが機能として
ゴルフクラブには ついてます。

ヘッドラグというものを考慮しないというか
どういうものか考えた事も無いのに
ただ闇雲に練習されるのは
勿体無いと思いますよ!

で このゴルフクラブの形状は
耳掻きの おばけ👻
そしてシャフトの先端の右に 
耳掻きのような重いものがついている。
そこで グリップのところを親指と人指し指で
軽くつまんでヘッドを下ろしてやると 
トウの部分が重くなっていて
一番下まで下りますよね。
そして右に重心がずれているものは
左グリップをつまんで構えただけだから
クラブヘッドは飛球線方向に重心を揃えようと
しますよね。
厳密にはヘッドは上から入り
赤道の下 南半球に歯が入り
結果は面の圧力で球を運ぶ事になるんです。

ようするグリップを握るとヘッドラグの機能が
使えない。余計な事をしなければ
機能が球を拾ってくれるもの。

手打ちとは 手腕だけで振り回すとか
身体を使って手腕を振り回すから
手打ちでは無いという そういう短絡的な
ものでは無く 右に重心が
ずれている耳掻きのおばけ👻が
球を拾う機能を使えという事です。
そして握ると 機能は使えないという事です。

何もしないと しつこく上級者が
伝えるのは クラブヘッドラグが
あるからだ!です。

ここからですね
スイングで道具に働いて貰う
ヘッドラグの機能を利用する為に
ラグプレッシャーが必要となるわけです。

巷に毒されて 墓場までゴルフで悩み続けて
それでも本望だと云うものは
このまま去っていただいて結構ですよm(__)m
此処は詐欺まがいの有料レッスンブログでは
ございませんのでm(__)m

続けます ラグプレッシャーは
常に感じておかなければならないとある。
先ずは 何度も過去記事に書いている
左手の後ろ指三本 かまぼこ板を
挟むように左手のプレッシャーは
グリップの横に当たってる部分だけ。

その左手の親指の根本から親指に
右手の生命線が載るようなマウントポジションで
右手の人指し指の付け根がグリップに当たる部分だけにプレッシャーを感じている。
両手の一体感なんてのは糞が こやしにもならない。
詳細は過去記事に書いてますけどね(*^^*)

クラブを横にやらない、道具を縦に使うと
道具の恩恵を授けられることになる。

だけど人様のスイングをみたら
どうしても クラブを横に やってるように
見えますよね
実際に横にやってるものは
手を こねくり回したり 捻ったり 返したりして
ごまかさなくてはいけなくなる。
練習場では 何度も打ち直して
たまたま 真っ直ぐ飛んだら結果オーライで
ご自分で納得されても かぁずは構わないけど
コースでは 初球のみ 結果次第の
当たらぬも八卦当たらぬも八卦なら
ゴルフのスイングじゃあないですからね。

続けますよ
スイングの最後は
ヘッドラグの機能によって
自分では何も出来ない状態で待つ事しか出来ない。
なにかしてるなら 道具は使うな
手で投げとけですからね⁉  

それでも なにもしてないのに再現性の高い
手打ちのスイング?にはわからない
一見 矛盾してるように思える精度がスイングには
ある。その精度は
道具の機能を生かせる インパクト直前の
インパクトFIX
それを再現性の精度となす事が出来る
身体のポジション ヒッティングポジションを
自分が みつける事ができたら
スイングの赤ちゃん👶を生める資格があるという事です。実生活でも そうでしょ
資格が揃わないのに
赤ちゃん👶生もうとしませんよね(笑)

スイングの赤ちゃんを生めるには
その素養が必要 必須と
わかってきた人は
こたろさんの読者にも
かぁずの読者にも
スイングが成長してシングル入りして
ハンディ5 5下を目指す人もおられる。

是非 巷のレッスン感覚から
毒されないような強い志で
道具は縦に使う事
その恩恵を授かる事
本年は羊年 スイングは心の目で見る
犬は 地面を見なければ走れません

狼は 地面を見なくても 走れるようです。
これ、過去記事に書いたかな?

まぁ
羊の皮を被った狼
なんか 車の宣伝に昔あったかなぁ(笑)
おあとが宜しいようでm(__)m

続く
from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160104

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: スイングは何故 じっと待たなければならないか!

新年も やっぱりスイングの話し
コースで困らない為に~

先ずは自分のポジションを知る事。
待つという表現を かぁずは好みます
こたろさんは じっとしてると表現します
そしてボールは関係無いとも云い 
おまけに ちょくちょくクラブを振りにいくなとも
云いますよね(*^^*)

少し 噛み砕いて書いてみようと思います。
振りにいかずに じっと待つのは何の為か?
何故 じっと待たなきゃならないのか?
何故 振りにいくといけないのか?

スイングの入り口まで まだ これない手打ちの方
には 恐らく 全く理解不可能だと思います。
スイング?で悩んでる しかし現状打破出来ないのが
本音だと思います。
スイングが 稚拙でも スイングの赤ちゃんに
なれば スイングへと育つ事はできます。必ず(*^^*)

新年から少し 厳しい言い方をするけど
スイングの赤ちゃんは 赤ちゃんは
幼きスイングでも スイングはスイングです。

手打ちのスイング?は
手に頼り はたまた腕の屈筋動作で腕立て伏せが
上手くなり腕立て伏せで成長してゆく
それは 蜥蜴(とかげ)がより自らの体重を支えて
早く歩けるように成長する スイング?の由縁です

スイング?が成長してスイングの親分になった所で 稚拙でもスイングなら成長したスイングの小学生にも
まずもって歯が立ちません。
もう本当なら わかってると思いますけどねm(__)m

しかし 現状は もっと酷い事になってます。
本来 教える側のレッスンプロが手打ちには
手打ちの絆創膏を貼るワンポイントレッスンという
存在があるからです。

社会人の大人なら 少し考えたらわかるのに
ゴルフとなると考え方が曇るもの

スイングというものがあり
手打ちのスイング?が巷に毒されたものとしたら

極端な比喩で申し訳ないけど
仮に 自分では気づきにくい沈黙の臓器
肝臓を患ったなら その原因が
酒  肥満 過労 感染 等としたら
原因を絶つ または 控えるのが
当たり前ですよね
薬飲んで寝とけしか言わないなら
やぶ医者だと素人でもわかるもの。

✳どうもゴルフだけは違うのかな巷は?
甘いものを食べ過ぎ 酒も浴びるほど飲み
運動するのは かったるい
しかし 先生治して下さい。
よし わかった金さえ払ってくれたら
お客さん はい入院患者ありがとう(笑)
✳どうもゴルフだけは違うのかな巷は?

そうか
スイングの赤ちゃんと
スイング?の赤ちゃんの違い以前に

スイングの赤ちゃんと猿の赤ちゃん
スイングの赤ちゃんと 蜥蜴の赤ちゃんの
区別が わからないんだm(__)m

困ったなm(__)m
そこから説明するも何も
書いてあるだろう!

ゴルフィングマシーンにも書かれていない
ヒッティングポジションがm(__)m🎵

続く


 
from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20160101

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: 新春の喜びを申し上げます

スイングは暖かい 
今年も ゆっくりと 焦らずに
亀の如く歩んでゆきたいです。

一歩一歩 前へ前へと進んでゆけば 
走ろうとせずにも 歩きながら成長してゆくもの
スイングとは そういうものだと思います

ゆっくりと歩んでゆけば 例え道を間違えても
間違いに気づくもの 間違いは直せば
間違いを正せば それでいい事。

スイング。スイングへの道も 進んでゆくスイングも
時々は 走り気味に ヤンチャする事もある

ヤンチャしたら ゆっくりと諭せ(さとせ)ば
いいんです。ゆっくりと自分のポジションに聞けば
教えてくれます。

クラブヘッドラグがあるから
ラグプレッシャーが必要。

ゴルフを続けていたら
これからゴルフを始める人にスイングを教える事も
あるでしょう。
これからゴルフをはじめる人には
道具を揃える知識もありません。
道具を買うアドバイスも求められでしょう。
道具は初心者用の道具に限らず
道具を扱う トリセツ(取り扱い説明書)は
不思議に ついてありません。
トリセツは ついて無いけど スペックの説明はある

しかし 初心者に必要な
その道具を扱う トリセツは書いてない。

売る側は 知っていて 当たり前の
思ってるのか それとも
売る側が 知らないのかは
この際 問題では無く

道具の扱い方 トリセツ(取り扱い説明書)は
本来 あるのが当然であるけど無いから
迷走する考えを持つ。
コースで困る事になる。
手打ちを覚える事になりかねない。

社会人ゴルファーの🔰は
会社の上司や同僚から教えて貰う事が多い。
会社の上司や同僚との関係を壊さない事も
社会人ゴルファーには必要かも知れないけど
教える側 ここの読者さんは

どちらかというと
🔰に教える側が多いと思いますから
あえて書く事は
無いとは思いますけど

やはり人間 勘違いはあると思います。
それと 折角 皆様が スイングになる道を
🔰に教えても 教えられた側は
勝手な事をはじめます。
巷のレッスンの雑誌 レッスンDVD
詐欺まがいの レッスンプロ
多くの障害が待ってます。
それを 聞くな 読むなと言ったところで
🔰は そういう お前は 何様だ!としか
思いません。そういう経験が あると
教えたく ありませよね(笑)

通常 何もわからないものは 
そういうもの
寒い中 コート(パンツ笑))を着てる人のコート等を
脱がすには
北風で どんなに 風で煽っても無理
コートにしがみつくもの。

暖かいスイングで コートを脱いで貰うのを
待つだけ。
実際には かぁずも 現場で
そんなに心優しい人間では無い
ブログで 発信してるだけ。

自己責任で 歩むべし
自己責任で 歩む方向を 気づかせるだけ。

先ほどの
トリセツ

道具のトリセツ。

クラブヘッドラグがある
振り回す事で扱うべきでは無い
道具に教えられながら
スイングを求めてゆくと
握らない事で 道具の機能が発揮する
握ると 道具の機能が発揮しない
ヘッドラグがある。
それが 道具のトリセツ。

それは道具には ヘッドラグが
あるという事で
はじめて ラグプレッシャーが必要
という事。
ヘッドラグの トリセツだけが無く
ゴルフがターゲットゲームとは言わずに
飛距離と ヘッドスピードと 手打ち。

そういう間違いから 卒業出来るように
もしくは そういう間違いに入学させないように
あるべきが 
社会人ゴルファーであるべきと思い
かぁずの
新年の挨拶とさせて頂きます。
今年も宜しく お願いしますm(__)m 






from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20151228

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: 2015年の終わりに スイングについて語る

もうすぐ2015年も終わる~

ゴルフの スイングとは
なんなんだと かぁずはかぁずなりに
ずっと求めてきた。
理屈は理屈で打てなきゃ机上の空論
しかし 巷にはスイング?というものも存在する
スイングとスイングの違い
手打ち 手ごね 手捻り 手を使うな
手は 悪者になったり 手も解釈の違いで
どのような 方向にもとられる。

こたろさんが スイングを じっとしてると表現
かぁずは 待ってると表現

ゴルフの秘密は ヘッドラグ
スイングなら ラインオブ コンプレッション

縦から重さという 圧力
両端という関係から 圧縮
握らない 振らない
身体の回転で手で逃がす
スイートスポット ゾーン

✳わからない よりも わかった方がよいに
決まってるし
手打ちの 下手固めも ゴメン被りたいと思うだろう
その上で 自分自身が 正しい道を進んでるの
だろうかと? 疑問に思うのも もっともだと思う。
自分達も 模索しながら
やっては いけない事を 排除してきた
今でも やっては いけない事を
排除してゆく事が スイングへの道!
と思っている。これは
初心忘れるべからずだと思う。

志を貫く。スイングへの道
2016年へ 更に 進んでゆく。

スイングも 赤ちゃんから
スイングも 成長してゆく
スイングなら 赤ちゃんからでも
成長してゆくもの。
スイングならねm(__)m

スイング?は スイングには ならない。
けっして スイング?は スイングにならない。
スイング?が 成長しているスイング?
はスイングへの道と 離れた道を進んでいる。
けっして 交わらない。

かぁずなりに スイングの 赤ちゃん🚼を
書いて 小さな ポチ袋に入れてみよう(*^^*)

左手でクラブも少し短く持ち
左腕一本で 右足一本 片足立ちで
右足 左腕 で とりあえず
30ヤードへ 真っ直ぐ 身体の向いて向く方向に
運べるか?

運べるなら スイング?では
けっして無い筈である。

コースで例え 結果が かんばしく無い時はあっても
スイングでは 困る事は あまり無い筈だと思う。

だけど やらないんだよね!
手打ちの練習を トラック一台よりも

右片足 左腕一本
に スイングは集約されていくものと
かぁずは思います。

この左腕一本打ち
実際に やってみて出来ない人も
沢山いると思います
クラブを横にやったら打てません。

両足を つけて打てないのに
右足片足一本なら なおさら打てないと
思うだろうけど
理屈抜きで 右足片足立ちのバランスで
左腕一本打ちが容易になるのです。

現役引退した女子プロの k賀m保も
ラウンド前に よくやってます。
彼女は 右足 左腕一本で
その上 バランスボールに乗って
打ちますから 精度は高いですね。

最近 かぁずは
師匠とは違うんだけど
かぁずより上手い Tさんという人に
スイングを見て貰っています。
そして教えて貰っています。

Tさんは かぁずより少し年上で
ゴルフを始めたのも15年前 同時期
ゴルフを始める前は
お互いに 競技ボウリングをしていました。
かぁずは年間アベレージ 203
Aさんは 210 アベレージ(平均)抜きにしても
歯が立ちませんでした。
元 西日本チャンピオンですからね

ボウリングをやめ ゴルフの素晴らしさに気づき
ゴルフに転向して現在に至る訳ですけど
かぁずはゴルフをはじめて数年後に師匠に出会い
教えて貰うようになりましたけど
Aさんは 全くの独学です。
しかし クラブを握って
一年後には シングル入りしてます。

かぁずには師匠がいる
スイングを教えてくれる師匠がいる

それと同時期に始めたから負けたくない
変な 偏見がありました
独学でスイングになるのかとm(__)m
目が曇っていました。

かぁずも 少しばかり
スイングとは
こういうものだと 少し わかってきたら
師匠が どうのこうのとか
プロから教えられてるものとか
自分自身が スイングを出来るか出来ないかであり
判断するのであって

師事を受ける者は 師事を授ける者の高名や知識も
ある意味関係無いと わかってきました。

聞くは一時の恥 知らぬは一生の恥
かぁずの 小学生卒業の時の座右です。

独学でゴルフを やり通して
かぁずより上。

昔のボウリング時代の想い出を
話す機会も増え ゴルフの話も
頻繁にするようになり

冷静に 客観的に 盗んでやろうと
隣のレンジで 練習していましたけど
今年の始め頃から
これは 素直に教えて貰おうと
思った訳です。缶コーヒーでm(__)m

おかげで 思いのほか スイングの精度が
上がりました。

ゴルフは独学とはいえ 職業は建築家です。
建築家ならではの スイングの組み立て方でした。

話の前後が入れ替わりますけど
かぁずは レイバックになる以前には
ヒッターでした というよりも
その頃は ゴルフィングマシーンの存在は
知らなかったから 分けれません。
後々 ヒッターの要素が多いと わかっただけ。

スイングの理解には レイバックが
必要と わかり 三年かけて
レイバックに取り組んだ結果が現在です。

しかし Tさんは ボウリングをやめて
ゴルフに転向してから

左腕一本打ちだけを 打てるまで
打ち続けたそうです。
きっかけは 先程の熊本での女子プロの練習から

これ なんだと思うかも知れないけど
また 左腕一本で打てると
嘯く(うそぶく)人間もいるだろうけど
鉄で 左腕一本で100ヤード 運べるか?です
左腕一本で 30ヤード こすらないなら
スイングの赤ちゃん。それ以上は お兄ちゃん。

但し これは 飛距離がどうのこうのとは
言ってません。圧力の違いなんです。

ラインオブ コンプレッション
左腕 レフトリストフラット
じっとしてる。
右手の役割は サポートしか無いんです。

左が わかれば しめたものです。
左手が じっとしてるだけと思えない限り
左肘のスイベルば 意味をなさないし
スイベルで待つという事には無縁だと思います。

左肘は折り畳まれることになるだろうけれど
曲げようとはしてません。
左肘の向きと位置によってスイベルの機能は
変わります。左前腕の 左肘近くの
尺骨とトゥ骨の 縦の重さの関係。

スイングの順番は
右足一本 左腕一本から
両足をつけて 右手を添えるから
はじめて 右肩のターンがついてくるです。

そういう意味では右手は なにもしない事への
手練れです。手打ちではなく 手練れ。
悪手を排除してゆくと
何が残りますか?

最善手が残ります。その最善手も
読みの深さの根拠がある積み重ねが必要。

ワンポイントレッスンの類いは
将棋でいうなら 次の一手。

で あさはかな単細胞的な考えが
嘯くと 次の一手の積み重ねが
続くなら 良いのかな?
無理 むり ムリ (ヾノ・∀・`)
構想が必要です。
建物も安心安全な建物が建つには
知識も技術も必要なのは当たり前だと
わかるだろうけど
その前に 構想は必須なのです。
構想無き組み立て方は

子供の ブロック造り。
お絵描き 塗り絵 ダンス 振り付け 模写
酷い事を言ってるけど

スイングの為 スイングへの道
先ずは 左腕一本で打てるようになってから

スイング?のスイング擬き(もどき)から
スイングへと
スイングの赤ちゃんから
よちよち はいはい 尻餅ついても
あんよが上手になってゆく。

それでも 次の一手で 走ろうとしてませんか?
走れると思ってるんですか?
酷い事を もうひとつ 付け加えると
ベーシックモーションの 繰り返し
身体が覚える事になる。しかし
構想がなければ 次の一手止まりです。

上げて下ろして回るだけの構想は
わかってますか?
家なら 地盤 基礎 大黒柱 棟上げ
ですよね 

家が完成してから 
耐震構造が無い すぐに傾く
数年で白蟻の えじきになる。
わかっていたら 住めませんよね
信用が第一。
手を抜けば 儲けを優先すれば
何かが欠ける事になる
例え 一級建築士でさえ
怖くて自分自身が住めない建物も造る。

ならばスイングも
ゴルフのスイングも同じ事。

ゴルフだけ 特別なんですかね
プロゴルファーの監修の元なら
アマチュアは スイングになるのですかね?

巷のレッスン感覚も悪いのは周知の通り
雑誌の ワンポイントも同様
しかし なお 悪いのは
毒されて人のせいにする居直る手打ちの
本人。毒されたなら 先ずは解毒ですよね
昔は 毒をもられたら
すぐに 南天の葉をかじり 吐く。
便所の横には南天の葉。

巷に巷のレッスン感覚の
ワンポイントレッスンプロや毎回変わる
ゴルフ雑誌に毒を もられたからって

最初から 毒をもられるよって
我々は忠告していた筈です。

毒を どんどん 増やしていって
中和されて 良薬になり 奇跡が起きる
んなもん あるかいなm(__)m

ガンに モルヒネを打って
ガンが治ると 思ってる アベレージ。
末期の痛み 苦しみから
少しでも 和らげる為に必要な
必要悪ですよね!
治る見込みのある患者に
モルヒネは打ちませんよね!

まぁ 心に届かないものには無縁で結構
安易に出来る事だけ 続けていって
やれ クラブのせい
やれ キャディーのせい
やれ 同伴者のせい
やれ コースのメンテナンスのせい
やれ 天候のせい
やれ 前日の飲み過ぎのせい
やれ 遅刻しそうになってバターの練習が出来なかったせい。
人のせいにするのだけ だけ得意になる。
人のせいにすると 落ち着く。
人のせいにすると 自分が偉くなる。
その先は 人の悪口をいう事によって
自分が正しい事を言ったように欺ける。

酷いのになると 人の宗教の悪口を
言う事によって 自分の宗教を布教する。

人間は 弱い者。
確かに攻撃は最大の防御とも言う。
しかし
人間は考える葦である。
考えれるのですよ!

毒に 侵されたなら
なお侵されないようにしてから
毒を抜き 処方する。
毒に 侵されながら 処方出来るか?

長文になったけど
ポチ袋 受け取ってね(*^^*)🎵

来年も 良い年で
ありますように!
(*^^*)






 
from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20151216

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: スイングのスイングによるスイングの為のスイング

とんでもない事だと思うだろう
とんでもない事を考えてやがると思うだろう
構えてから 目隠ししても 実際に 打てるのが
スイングだと思う。常日頃 ボールなんか関係無いと
書いてきたんだから。まぁ曲芸まがいになるのも
なんだから インパクトの直前には目を開けるで
実際に打てる。その前に ちょっと気になった事が
ある。
殆どの方がゴルフに困ってる
スイング?で困ってる
かぁずは思うんだけど
なにもかも 中途半端 徹底する事が苦手
優柔不断 それでも上手くなりたい⁉
無理(ヾノ・∀・`)

目を覚ましましょう。
先ず 身体のパーツは それぞれ 目的や用途が
違う。全てのパーツが 違った 異なるものが
集まって 最後にワンピースで
スイングとなる。

実際にトラック一台 ボールを打って
打てるようになったとしても
それぞれ 違うパーツが それぞれ違った目的をもっているという 考えにならない限り
スイングとは呼ばない!
えせ スイング 
我々が 上げて下ろして 後で回るだけと伝えても
また 緒先輩の うまい人から
上げて下ろすだけと言われても

殆ど 生半可に 納得して終わり🔚
中途半端だからm(__)m
生意気と言われようが プロでも無いだろうと
言われようが かぁずは
スイングで困らないんです。
ゴルフで困らないんです。

先ず 正面方向に左上腕を上げたら右肘が
畳まれるから身体が
回るという事はわかりますか?
構えてから 右手に関しては 左親指に生命線を載せたまま 右手甲だけ背屈するようにバックするだけってわかりますか?
顔洗う肘の形で 後で困らない小さく羽を羽ばたく
方向はわかりますか?
殆どの方は 右を向いて 左を向く 過程のなかに
真ん中が あるっちゅう短絡的な考え方してますよね
スイングと ちゃいまっせ それっ!

右がわかったら 左がわかる
そしたら 真ん中が わかるというのは
パーツの中身を知ることになる。
しかし 知ることになっても
それでスイングか?否です。
まるっきり 稚拙なスイングにさえ ならない。

こたろさんが 水と油は分離すると表現したから
かぁずも 言うけど
もっと厳しく 表現すると
地球上で水素と水素を融合しようとしてる(笑)
それも 自分の身体で なお(笑)

話が大きくなって恐縮ですけどねm(__)m
ぶっちゃけ インパクトの直前からしか
道具によってしか融合されない。

それまでは 全て バラバラが正しいんです。
ゴルフィングマシーンはカタログと言われますけどね

当たり前なんです。バラバラが正しいから
インパクトの直前に クラブヘッドラグによって
蓄積された抵抗を ほどく事によって
スイングに やっとなるんです。

気がついたら 腹がたってきました
巷に対して 少人数の 巷に騙されない者からしたら
巷のレッスンなんて 身体に良いよと騙す
覚醒剤の売人と同等とみなします。

軽い うつ病の患者を 薬で無気力にして
おとなしくさせて車椅子で退院させ患者の家族に 
おとなしくなったよと納得させる精神化の医者も同等
日本特有のゴルフ界と同じくモラルが欠如している。

社会人ゴルフファーの一人として
無料のブログでも やれる事はやりたい。

先ず じっとしていても 回れる
さて じっとしていても 回れる者という
こたろさんの命題
スイングそのものですけど
殆ど 左の長さ 道具を縦にで
スイングとよべるという事から脱落します。

悲しい事実です。
長文になりますよ 今回も
いっきには書けませんから ゆっくりと

✳先ず 拮抗とか バランスで 抵抗を貯めるのには
方向が重要です。やみくもに 左右とか上下とか
短絡的な考え方では たんぼで溺れる かかし。
弓矢で的を射るのに 同じように左右に引っ張り合う
奴はおらんでしょ。ベクトルがありますからね🎵

それから 手 手 手という奴に限って
うまいやつは 上手くなる奴は 皆無ですよ!

真面目にいきますね
左手一本で道具をもって 道具を寝かさないで
胸の高さに上げるとしたら 正面しかないでしょ!
先ず ここが 殆ど 甘い! 中途半端。
結論から言うと 右手が上で 畳まれても最後に
袈裟斬りに なろうが それは結果です。
結果を求めて 右上に上げようとした時点で
もうスイングには なりません。
スタートで既にこけている。
上手くなりたいなら たまには 真面目に聞け!
左手とか この時点では関係ないんじゃ!
左腕は左腕のパーツの話し
人の話を聞いていて ものにするものと
ものに出来ない人間の 境目は ご自分の胸に!

さて 最初から
手が好きみたいだから
必要な手の話し
道具を縦に 左腕を身体の正面に立てるには
左手甲は 若干 トゥ屈 背屈で後ろ三本指て
かまぼこ板を横から挟むまでは 大丈夫ですね⁉

で ここで問題がありますんよ 左手 脱力の問題が
左はワイングラス🍷を溢さないようにしている。
はい 貴方の好きな右手に任せましょう。
右手生命線を載せた状態で右手V字 トリガーの形
左右の一体感なんて 糞💩ですよ
親指と人指し指のつけ根は絞まっていても
杯を持つように Vは開いてる。
その上 浮いてるように フロート
小さな スプリットハンドですわ(*^^*)

これも 師匠から 教えられた
皆様に左かまぼこ横から挟むだけを教えたけど

これは一生 教えたらんと思ったけど
今日は 気分が今年一番
良いから 特別ですよ!

師匠の 特殊なインターロッキングの 本当の秘密は小さなスプリットハンドを するため。
あっ ばらしちゃった(*^^*)

かぁずは インターロッキングはしていないけどね
まぁ 顔洗う肘から右前腕の内旋縒りが緩むなら
意味は なさないけどね。

次に 天使が羽ばたく
壁頭ですけど 先程書いたけど
左右に 天使は羽ばたきません
正面左右は かかしのまま(笑)
言われると当たり前の事だろうけど
殆ど かかし。です そう貴方も(*^^*)

弓を射たら 的に当たらずに 地面に落ちる
ゴルフなら 横に落ちる⤵⤵
インバクトで 左腕 左手 クラブが
一直線になる。これなら周知の通り
なんですが なんですが
二回 わざと書いたけど

蓄積されて解放までより 既に 準備の段階
考え方以前で 
方向を 見失ってる。
羽ばたく には 顔洗う肘の形で
肩甲骨を 背中側に寄せるみたいに
ここまでは わかるだろうけど
かかし じゃあ なんにもならないんですよ。
仮に 肩を回すつもりの者は
肩甲骨が働かずに 
両肩を クルリン。
たまに 当たる(笑)
たまに 飛ぶ(笑)
満足げに クルリン
番手を 変えて クルリン
スプレーみたく 散らかす。
クルリン タイミング打法? うけますね
多いですね
山ほど みかけますね。

こういうのも見ます。
肩甲骨を意識してるのはわかるけど
右の肩甲骨によって 羽ばたいた
しかし 左はくるりん。
そして 当然と如く
見た目は ライトショルダーターンのように見えて
最後は クルリン。
残念(*^^*)

どんなに
身体が回ろうとしても

もちろん こたろさんの前傾は回らないも重要。
ですよな ならば ベクトルは
右を向いてる状態になろうとも
回っても身体の正面は変わらずに 羽ばたくです。

ボールは左目でぼんやり インバクト直前で
一瞬見てても打てるもの。

続けますね
クラブヘッドラグ
こたろさん いいこと書きますね
ヘッドは横にはいけない。
前に出るには
降りて回ってからしか前に出れない。

右前腕の方向に 力を抜く事がヒッター。
右手一本なら 右肘を下ろすだけで
事足りる。そのままですね。
右手と左手 水と油 交わっても分離するのは当たり前。 そのままですね。

クラブヘッドラグを有効活用するには
スプリットハンドでバンド。
これも スイングですね。

右手は 左上に空振りしても良い。
フロートロード。生命線が載ってるだけ。
フロートロードしたまま
レフトリストフラット。

あっそれから ため とか 脱力とか
色々と 世間でも出てくる言葉。

クラブの声を聞けって
クラブヘッドラグというものは
降りなきゃ 右に回り落ちなきゃ
前に出れない。クラブが
まだ 回り落ちたくない
まだ 回り落ちたくない

インバクトFIXで 発揮したい
だから 回り落ちたくない
そんな 手前で 発揮したくない
クラブの声。

スプリットハンドで 気づくいた人は幸運。
実際は 左ワイングラスを
まだ こぼしたくない
右杯は ついてきても 振る気は無い。
そんなもので大丈夫。

今日は このへんで。m(__)m







 
  from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20151214

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: スイングと呼べるものに~融合と分裂~の違い

スイングと呼ばれるものになりたいわな?
相関関係に翻弄されてしまうなかれ!
スイングとなる因果関係も自ら故意で
してしまうと泡となる!
その辺を 見失わなければ 最初は稚拙でも
スイングと呼ばれるものに なりうる。

クラブヘッドラグというものの存在から
スイングを考えようとは 何故しないのか?
巷の不思議。スイングへの道の放棄

目的をも誤る 本来の重要なものを忘れ
みかけ 表面上での上っ面だけが判断基準
すぐに出きる 出来ないが判断基準
融合と分裂ほどの違い
地球が回ってる 地動説と天動説
はたまたスイングの話の前に 
ちょっと休憩 太陽は何故 輝き続けているか?
水素同士が融合してエネルギーを発生しているから
太陽の中心では高温 高圧で核融合反応が可能だけど

地球上では 大気圧の一千億倍 または一億度以上の条件が必要。 したがって核融合炉が可能になるには
重水素 三重水素の原子核を高い密度で閉じ込めておく必要がある。
ちなみに 水素爆弾は その水素を核融合させるには
原始爆弾の核分裂を利用しているとの事です。m(__)m

でスイングの話しです。こたろさんのところで
じっとしてる 流れのなかで じっとしてるという
記事が ありました。とても いい表現と思いました。スイングと呼べるものになるには
そして出きる出来ないは 出来ないようになる原因
または要因を取り除いてゆくよりも 出きる事になる
事だけをすれば良い。それは早計な考え方で
そういう考え方を相関関係に翻弄される かぁずは
思います。巷に毒された考え方です。

今まで かぁずも色々と あの手この手で
スイングを その思いを伝えたくて書いてきましたけど だんだん スイングの話し ゴルフに対する
スイングと呼べるものを持ち合わせるゴルファーとの
交流で切磋琢磨して お互いに意見を わかちあえてきて 自分自身との自問の 自身の過去の時期よりも
人に伝える事が 明瞭になってゆく程に
自らが 揺らがない スイングと呼べるものに
なってゆくという事が必要不可欠と思いました。

こたろさんの 言葉 誰にでも出きる事にならなければ 意味をなさない!という物凄く ハードルの高い
スイングを伝える思いですね。
こたろさんが そこまで 思われているのなら
かぁずも 一 、ゴルフファーとして
包み隠さず 書いてゆく所存と 心をきめました。

数年でもブログというものを書いてくると
包み隠さず書くという事は 賛否両論を伴うことは
わかってます。書けばかくほど 突っ込まれる。
けちをつけるだけなら猿でも容易。
まぁ 猿にけちを つけられても 読者が おられる限り 書こうと思いますけどねm(__)m

でも実はペンを置きたいと 思う事もあります。
仕事が忙しくて 記事の更新が遅れている
読者のアクセスが 更新をまってるのを
更新を さぼって申し訳無いと思ってしまうから。

今日も休みの前日から書いてます。仕事中は記事の
更新は出来ません。こそっと読む事は出来ますけどね
(笑)書くまでの時間が足らない。
たいした記事では無いにしても
一つの記事を書くのに 下書きを含めて
半日かかるのは 普通で 二~三日かかりますから。

続く 
 

   from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20151203

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: ゴルフを続けていくうえで後で困らない為に!

先人の教えが正しかったと わかったり
いや 正しいとは限らないと わかったりするという条件は 続けていって スイングというものが
稚拙でも出きるようになって始めて わかるもの。

スイングと呼べるものにならなければ
やはり机上の空論か はたまた
本人が悪いのか わからないままである。

ゴルフは その点 ゴルフのボールの進化に伴って
道具が進化してきた。その進化に伴ってきたものに
対して スイングは概ね 変わらないと考えるものは
スイングの本質を見失わないと かぁずは思います。

で かたや ボールも道具も進化してきたから
アマチュアは手打ちでも 構わないだろうという発想は いずれ本人が困る事になるんだけど
環境は 道具とボールに頼れ より新しいものに
買い換えろれば事は済むという発想に基づかれているから 自分達は社会人ゴルファーのアマチュアの立場ながら大好きなゴルフを続けてきた者として
老婆心ながら警告をブログの記事として書いています。また自らの向上心を見失わない為にもです。

考え方というものは 確かに 人それぞれでは
あります。しかし成功者の言葉に耳を傾けるのも
大事と思います。

かぁずは将棋指しなので悪手を潰してゆきます。
勿論 初級 段位者 高段者と読む手が
変わってゆきます。
囲碁を同様に 高段者の考えには初級は及ばないと
思います。

さてゴルフですね
数十年の歳月の検証を重ねても
色あせないものに ケリーの
ゴルフィングマシーンという著書

また著書も含めて
プレイヤーとして活躍した
ベン ホーガンは

ドアのノブの開け方を子供に教えても
ドアの開け方は自分で考えさせなさい。
という教えがあります。

短絡的に ノブを右に回すものと直結して
考えるものは 三手詰めでさえ解けないと
かぁずは思ってます。
言い換えれば 詰めが甘ければ
何にもならない。

さて
ゴルフにおける
ノブの回す方向さえ 教える事が出来ない環境において それでいて ドアの開け方を教える巷です。

✳結論から申し上げて
道具を縦に使え 上げて下ろして回れは
愛です。手打ちにならない為の愛です。
これは ケリーも40年前から
こんなに日本だけでも 手打ちが広がるとは
予想もつかなかったでしょう。
実に 嘆かわしいですね。

✳愛は愛で大事 それとは別で
スイングの基盤は 根っこは

シングルなら 片手なら プラスハンディなら
プロなら いえスイングと呼べるものに必要な
条件は ノブの回し方。
違いますか?
ドアの開け方は 結果論なのです。
ドアの開け方を教えても
ノブの回し方は 99、9パーセント
理解出来ないと言われてます。
皆無とは云えません愛に導かれ 自分で
ノブの回し方を 考えれる者がいるからです。

それが大人。受けますね
ゴルフにおいてのノブの回した方を知らずに
ドアの開け方に奔走する。
悲しい巷の環境と 考え方。
いつまでたっても 初級さえ卒業出来ない。

愛が泣きます。
道具は縦に使え 上げて下ろして回るだけが泣きます。おそらく 読むプロセスが大事に思えないから
善悪の区別がつけられないのでしょう。

あらすじ を読んで あとがきを読み
わかった!でしょ?
薄っぺらいm(__)m
薄っぺらいゴルフ。
いやですもんね。

だから 書き続けてきました。
読み返す価値があるのが名作。

同じ誕生日の 先輩 こたろさんのブログも
かぁずは 何回も最初から読み返しました。

かぁずの ブログは
まだまだ 比べたら ほんとに たいした事はない。

しかし乍 嘘は書いたつもりは
毛頭ない。答えも 先に
こたろさんが 出した。

忙しくて誕生日は過ぎてしまったけど
現在の かぁずのレベルでの解釈にとどまるけれど

勿論 ベーシックモーション。
煙に巻くのは やめますね。
かぁずには味覚がある。
こたろさんには
絶対音感がある
かぁずには それは無い。
かぁずは歌は趣味ですから
歌には二側面の楽しみはある
機械の採点 ジョイよりダムが厳しい
音程正解率 抑揚 リズム それぞれ90点以上
そしてビブラート こぶし
フォール しゃくり 様々なテクニックを駆使する
ビブラート75秒とか(笑)
但し 詰めは甘い ボウリングは年間アベレージ
203だったけどパーフェクトは無い。
ダム採点100点も無い
もう一つの 楽しみは
歌を歌って知らない人が歌を聞いて
泣いて貰ったりした時。
こっちこそ嬉しくなる。
歌は 詩を歌うだけですけどね。
テクニックだけでは感動は無い
中身が必要。詩の理解。

✳✳✳
ゴルフの中身は愛
道具は縦に 上げて下ろして回るだけ

遅くなったけど
スーピネーション 
ボウイング 
ウルナーデビエーションの三つが
ノブの回し方であり
巷には ノブの回し方だけが無いという

落ちでした
おあとが宜しいようでm(__)m


 


 
from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20151124

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: ぼんやりと透視している

練習場では上手く打てるのに コースでは通用しない
上げて下ろして回る。スイングは勉強している
練習もしてるのに何故?
実はインパクトFIXが甘い訳です。
スイングは勿論大事。
かぁずは球は関係ないと書いてきました。
自分の身体のポジションが先か?
球へのコンタクトが先か?
かぁずは 敢えて 自分のポジションが先と書いてきた。球の行方に翻弄させたくなかったから
まずはスイングの構築。

さて スイングの構築から 球へのコンタクトへと
話しをします。
スイングを構築しても シングルにはなれません。
じゃあ先に コンタクトが先じゃあないかと
突っ込みたくなりますよね  気持ちはわかります。

鶏🐔が先か?卵🐣が先か?
スイングの構築を🐣から
じっくりと書いてきた。

下手固まりにならないように
後でスイングで困らないようにと思ってましたから。

球へのコンタクトが上手いと
コースでは そこそこでいける 叩かないのですよ
その為に そこそこいけるもんだから
スイングの構築を 疎かにする兆候が出てみます。

この記事を書こうか少し悩みました。
ひょっとしたら 今日から このブログを
読み始めるものに 有益なのかと思ったからです。
でも 数年前から読み続けてきた読者の為に
書きますねm(__)m

練習上には マットがあり
マットに機能が 漏れ無く ついてます。
打球に翻弄されてミスが わかりにくいという機能です。コースには マットの機能は ありません。

大事な話なので いつものように
ふざけないで続けます。

球を地球とすると地軸 その中心の位置
赤道より下にリーディングエッジが赤道の上から入る事。上から入っても 赤道の下にいかなければトップ

赤道の下から入って 赤道の上に出るのは
チョロ。赤道の下から入って 赤道の下の地軸の
中心まで届いて はじめて 払い打ち。

勿論 それ以外は 全てダフりですから。
わかります? 言いたい事は
横から入れるなんて考え方は
無いのですよ。スイングなら

それから スイングの話に戻ると
袈裟斬りと過去記事に書きしたけど
これ誤解してる人いませんかね

結果的ひ袈裟斬りに降ろす状態になっても
袈裟に上げるという考えは 無いのです。

上がる方向は あくまでも
身体の回転を伴う正面に遠く

袈裟に落とすのも 自分の身体の回転を伴う
あくまでも身体の正面です。

もっとも 勘違いしてると思われるのは
インパクトFIXは 俗にいうフォワードプレス
インパクトの通過後ですからね
アドレスとインパクトFIXも
似ていて非なれば

ここも大事なところ
アドレスと セットアップも
似ていて非。
アドレスは出来ても?
セットアップが出来ないのですよ巷は
それは 機序の無いアドレス。

セットアップは打ち終えた態勢を自分の身体の
ポジションで予習している。

その上で 球は ぼんやりと見てる
これは 逆に考えてる
アドレスの状態では
ぼんやりとしか 見えないのが正解と思います。

そういうところを考慮しないで
いくら練習しても
キャッチャーミットの球を打つもりなのかと
叱られる筈ですからね

少し オカルトチックに透視すると表現しましたけど
ボキャブラリーの違い 心の目で見ろ。
ボールは透明 半透明では無いですからね
いくら見ても 見れないものを
しっと見ても しょうが無い
ならば ぼんやりと見てれば済む話しでね。

今回書いた 趣旨は
自分の出きるスイングさんを しなさい。
しかし アマチュアとは云え 甘ちゃんじゃあ
ダメなんです。

かぁずの表現もたいした事ない
で 画像をアップしました

これ 自撮りですので
クラブの位置は ヒントという悪戯です。

そして3球共 一度のスイングで
向いてゆく方向に打てますか?  

厳しく云うと
こんなの打てるのは スイングなら当たり前。
相撲の番付けなら スイングの序の口

打てないなら 手打ちですね!
スイングの スタートラインに
まだ 立ってないという事です。

それから スイングというものは
手打ちが 徐々に
スイングになるものでは 無いです。
始めは稚拙でも スイングはスイング。

そうでないのは スイング?です。
スイングは ずっとずっとスイングで

そうでないのは ずっとスイング?のままです。
それから 手打ちには
インパクトにゾーンはありません
手打ちは期待値に期待する
点で手打つですからね。

続く
20151123_210618


from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

20151117

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: 手の教育

結論から申しあげて
道具を扱うには手の教育が必要です。
道具の機能を正しく導く最低限度の知識は必要です。
ゴルフのクラブにはヘッドラグ
クラブのシャフトの横に面がついてます。
ゲートボールとか ホッケーの道具とは
似ていて違いますね。ライ角があるんです。
アイアンなら 尚 顕著に軸回りに回転する
インパクトの後に
ラインオブコンプレっションにより
ボールにコンタクトされて
はじめて機能される訳です。

金槌を使い 釘を打つ
金槌は釘を打つようにつくられてる
だから 金槌は子供にも打てる。

笑っちゃいますけど
子供の夏休みの宿題 日曜大工と
感違いされてる者が 多いんですよね。

釘を正しく 垂直に 釘も曲げずに
しかも 何度も同じように 無駄に力を入れずに
疲れないようにと職人と日曜大工の差は
月と すっぽんの違い。

日曜大工と 職人の技術の差は
理論 屁理屈では どんなに頑張っても
勝負にさえならないんです。

ゴルフだけは特別?
わかりますよね 打ち終わった釘の後は
素人には わかりません
素人でも 打ち終わった釘を抜いたら
わかるやろです。
違いが わかるやろ?です。

正しく導かれるには
それ相応の 手の教育が必須なんです。
道具が良かったら
上げて下ろして回るだけで
良かったら
ゴルフする国民全員 シングルでもなくても
国民全員 100は叩きません。

巷のレッスン感覚 お断りと申し上げても
巷のレッスンが こんなに溢れてるにも
関わらず 100を越える者ばかりです。
間違ってるのですよ どんなに繕ってもです。

かぁずとしては
読者全員が いつまでも90も切れないような
ブログなら書く必要はありません。
やめます。自己満足にとどまるのが関の山。

世の中には どんな理屈をこねても
出来ない者には出来ない事があります。
それは 教えられた者が
守らないからです。
自転車は 最初は補助輪をつけて
サドルに座りそれから補助輪をつけていても

はペダルを濃く事により
前方への推進力によって
バランスがとれる。
したがって補助輪の類いは必要です。

かぁずは 久しぶりひ怒っとります。
上には上が いるんです。

仮に市内で一番になっても
都道府県には上が沢山いますよね。
貴方の市内に たまたま上がいなかった。
勉強も スポーツも 競技も 
社会的地位も 学歴も 収入も同じ事

年収が 1000万越えた位で
勝ち誇っている人間は 億の年収の人間には
しり込みしますよね
でも そういう時は 人間はよく出来たもので
金は稼ぐけど性格が悪いとか
家族と上手くいってないとか
金持っていても 病気だぞとか
理由をつくっては 矛先を変えるものです。
違いますか?

批判するなら かぁずを批判しても構いません
はじめから ゴルフの理論等 講釈は垂れる気は
もうとう無い。

只 自分の自己責任で
ブログを続けて
ゴルフを続けてきた。

プロとは違う 社会人ゴルファーなんで
練習量は たかが知れている。

量より質ですからね。
それでもトラック一台は打ってきてます。

次回は ベーシックモーションにおいて
道具は縦
ヘッドラグ
責務を守る
上から打つ事になる
そんなあたり前の
事を するのにも

ハンドエデュケーションは必要なんです。
スイングについては過去記事に 
何度も書いてきても

わかりやすくすればするほど
書けば書く程 あやは つけれます。

あやを つけられたくなかったら
黙っとけば いいんです。

巷から騙されないように
始めたブログなんです。

聞く耳を持て!
他人を認められない人間が
他人から認められ事は まずありません。

認めないものから
認められる事は無理請いはいたしません。

認める人間だけに
かぁずの メソッドは
はじまったばかりですから

かぁずの やり方で
底上げ できたらと思ってます。
社会人ゴルファーの メソッドですから

たかが知れてますけどね
読者全員 80台へ
少し ハードルを下げてます。(笑)
なんせ アマチュアですからね かぁずは

金をとる 詐欺まがき以外の レッスンプロは
教え子に アマには 何人 クラブチャンピオンを
プロを目指す子には 何人 プロテスト合格させたかが一般的な基準ですからね。

うちの近所は
合格後の結果の活躍は すぐとは申しませんが
毎年 毎年 確実に 数人程 
プロテストに合格させてます。

まぁ地域的な レベルもありますけどね。
まだ 起こってます ガオ~ーーーー!

from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング

ゴルフを続ける為のロジカルシンキング: 貴方のスイングは藻屑(もくず)と消えてるっ注(ちゅう)ねん

スイングが インパクト以前に
もくずと消えてるっちゅうねん

道具の扱いを なめたら あかんよ!
いけませんよ!

先ず、スイングの詳細は過去記事に全て書いてきた
つもり。読者の方々も既に多く上達されておられる
だろう。同じモノを読み続けて 上達できない要因の
最大の要因は何と思われますか?

勉強しても試験に反映されない
練習してもコースに反映されない。
同じような勉強しても練習しても
大事な ところで だけ 反映されない。
もったいないと思うので

かぁずも久しぶりに 厳しく記事を書きます。
厳しく記事を書くという事は
実は 上目目線とか そういう安易な低俗の考えでは無く 自分にとっても非常に書きにくいという事を
理解された人達だけ このまま
読み続けて頂きたいと存じます。m(__)m

ご自分のスイングを構築していく。
こういう事を書くと語弊があるかも知れないけど
かぁずの ゴルフのスイングのメソッドは
出来てしまった。それは勿論数年先に
変更を余儀無くされるかも知れないがm(__)m

おまけに わかったと思うなと銀さんも
言っていますから ゴルフが 
わかったとは 断じて申しませんけどね。
ゴルフがですね。

あくまでも かぁずの ゴルフの
✳スイングに です。

で これからは どう伝えられるか
伝える事で 自らが スキルアップ出来るかです。

メソッドは 理論ては ありません。
メソッドは あくまでも
道具を縦に使う
後で あしたの為にと
インパクトフィクス
過去記事No.22位だったと思うけど
インパクトの予習は かなり重要な要件なので 
追加記入します。

スイングにおいて または様々な生きて行く為に
スキルアップするには 勉強 そして習得出来たかの
試験 試験が無くても 認められなければならない。
アマチュアのゴルフに試験は無いし
プロゴルファーにとっても
プロテストに合格したら
後々の 現状のレベルの試験は無い。
したがって 最後は 自己責任によるものですね。

長くなりそうなので割愛するけど
ずばり 言いますけど
最初から どんなに素晴らしい道具を
手に入れても その道具を使えるには

それ相当の 技術が必要という事です。
それが ハンドエデュケーションです。
最初から オートマッチックなんて不可能です。
道具を縦に 上げて下ろして回るだけなんですけど

それは 大学教授が自分の中で わかっているからと
おまえも わかれよと小学生に授業するようなもの!

世間で その類いを見ると 笑われますよね🎵
で かぁずも反省してるんです。
無駄を省くあたりから うっすらと( ´_ゝ`)ゞ
それから 地球が自転してる
地軸が傾かない
重力も傾かない。
わかっているものが わかっていたら いいと
思いました。わかりたいと思う人は

その先 地球が なんで自転を始めたか
緯度が低い方が 等速回転してるのに
何故 早く感じるか?
何処までも いくつになっても勉強は出来るんです。

まぁいいか そのへんのところは
で 主旨を 此処だけは守れ!
此処だけは するな!
此処だけは した方が良い!
そういう 書き方に変えていく所存です。

何故かと云うと 実際に
かぁずが上達出来たのも
知らなかった事か 理解出来たのも
スイングで困らなくなったのも

少ない言葉のなかにも
とっても大事な要件を 師匠達や 先人の教えを
自己責任で 玉石混合させなかった
自分自身の センスだけですからね。

貴方のセンスを磨いてください。
我々は 少し先を読んでるだけ
先を読んでるだけ 読んでるから
アドバイスするつもり そこだけ!

そのへんの ところも
私の不足の所存でございます。m(__)m

で かぁず は物理学者とプロゴルファーを共存出来うるような人間では無いから
理論は書けませんけど

一、社会人ゴルファーとして
一、ゴルファーとして
理論では 無い かぁずのメソッドを
書くつもりと 心に決めたので
かぁずの 心は 実に 晴れ晴れしいのであります。

でも あんたどんは ぶっちゃけ
すぐ 好き放題するから
上手くならんとよ(笑)

厳しくするけど ついてこい!
舐めると しばくぞ! われ!

冗談は よしこちゃんです はい!

🍚かぁずのメソッド
どんなに 屁理屈を こねても 
インパクトフィックス fix 予習
fixは 日本語の単語にすると どうとでも読める
麻薬を売るなんて 危ない読み方まで ある
そのインパクトfixも 似ていて非なる
フォワードプレスをするとか 又はワッグルとか
巷では ごちゃ混ぜになってるけど

かぁずは アドレスの時とインパクトは
身体のポジショニングとかグリップの位置とかが
似ていて非なるから その予測を予習しろという事。

次に 身体の正面にある道具を左グリップと左腕で
云わば持っている 持っているというのも
細かく分けたら 指で挟む 握り潰す 重いものを
離さない 大きく4っつに分けれるから
文章にするのに気を使うけど 
この際 屁理屈を気にしてると先に進まないから
先に行こう。(笑)

左腕は左の懐から正面方向に離れ上がる。
何度も ひつこく書くが右手が上で右前腕を内旋の縒りを解かないなら右手の生命線を載ったまま。
右肘は顔洗う肘で あるならば脛椎を軸に腕の前後をすれば左腕を正面に前に習えする。前傾してるけどね

必ず 前に習えすると準備によって正しく伸ばすだけで右腕は右肘を支点に畳まれるんです。
左手にはワイングラス🍷 中身を溢さない事が道具を
寝かさない事。しかし右手と左手の関係も
巷で ごちゃ混ぜに されてるけど考えが!
あくまでも 一体感なんて
あるわけないんです。協業になって最後は働いても
分業ですからね。
一体感を求めるという事は
厳しく云うと、スイングを 構築するのを阻害すると考えてください

右手のグリップは スロットの役目を兼ねている。
右手の手首の角度の維持、ハンドエデュケーションにおいて フライングエッジの維持 エクテンソル
アクションは関係ないなんて詭弁なんです。
理論は知らんけど 無理
無理筋は どんな理論も通らない。
無理が通れば 道理がひっこむのは
相手が 騙されるか おじけづいた時だけなんです。
まぁ日本は良い悪い別にして
師弟関係を崩さない為にも 
納得してる ふり をするものだけど
こと ゴルフのスイングにおいて
正しきものは 変わらない。
次にいきます。

我々が 煙に巻く ほんの悪戯心で わざとではないんですけど 云うこと、
何もしないという奴(笑)

はっきりと申しあげて
してます すべきことは してます。
道具を扱うことにおいて きまり事がない訳
ないじゃあないですか 
巷の馬鹿を おちょっくった
かぁずも悪いですからね
心を静かに 何もしない
これはありです。淀んだ湖の水面

穏やかに 濁りが無くなり
水面に浮かぶ月をも 美しくする。

なんか以前も過去記事に書いたかもですね。

何もしないでも縦に降りてくる 身体の正面から離れるのと上昇との感覚の違い。
かぁずは右肘が支点なら 正面に離れるだけと思います。回転を伴い 右腕が畳まれるなら
左腕は 身体から離れるだけで
充分なんですからね。

身体の回転を伴うんだけど ポジションで待つだけ 左腕シャフト一直線なんて
あたり前なんです。40年前から
あたり前。
左の懐から 前に習えしたら
道具が立ったら 前に習えを そのままで
直れ(なおれ)です。それだけです。

前を習えを 直れ(なおれ)
きょうつけ!
して 筋肉で直れする必要は無い。
そこの違い わかります?

身体の回転を伴って 腕が上がり
道具が立つなら 伴った回転を待つだけ
なんです。
但し インパクトfix 予習を実行出来るのは
ご自分は ポジションに直れするだけ。

ここまでは詭弁です。
クラブヘッドラグは
ギミックは機能しません。
いや 正しく機能しないという意味です。

身体回転を伴う道具の使い方に関しては
上げて下ろして回るだけです。
これに関しては 何もしていないといっても
過言はありません。

力の無い 子供は
上げて下ろして回るだけです。
理論はともかく
では子供は みんな
70台で回れますか?否です。

必ず ベーシックモーションに伴う
ハンドエデュケーションが必要です。

手の教育は 不可欠です。
スイング全体を 手打ちすると
巷の馬鹿が勘違いするといけないから

まぁそんなのは 実際どうでもいいんです。
墓場まで 下手なものがいても
かぁずの知ったこっちゃない。

守れは守れ!
責務は守れといってるんです。

無駄を省いても しなければならない
責務をはたさなければ
スイングなんで とんでも無い。

40年前から わかってるんです。
今回 インパクトfixに触れましたが

ワッグルは始動をスムーズにする
要件が多いです。
インパクトfixは予習です。
全く 別物です。
ジュダイの騎士では ありませんけど
事実は 変えられないんです。

敢えて
云うなら 功者にも
言葉の違いが わからないものがいたとします。
理論的に 地球が自転してるのを説明できなくても
片手シングルや ゼロハンディでも プロでも
地球が自転してるのを知ってらいいんです。

但し 有料のレッスンプロが
地動説と天動説がわからないのに
金をとって レッスンするのが
詐欺まがいじゃあ ないのんか?
と かぁず達が 言ってるだけです。

まぁ 世の中 わかっていて
マルチ商法に携わってるものもいますし
まぁ自己責任で
スイングを構築してくださいね。

長くなりましたけど

ボウイング左甲が盛り上がる 
スーピネーション左前腕が外旋に促される
レフトリストフラット
フライングエッジの維持

必須ですけど
かぁずは オートマッチックです。
インパクトで小指が上がるのを
エクテンソルアクションで
抑えてるだけですけどね(笑)

それから そこの貴方
小指が上がるって どの方向に上がるのか?
ご存じですか?
ウルナ- デビエーション

まさか あげる方向を 取り違えて 
フリップしてたら
さかさまですよ。

悪戯は悪戯のままで
悪気は無いけど
あまりにも 勘違いが多い世の中

ボウイング 
スーピネーション
ウルナーデビエーション

ヒントはキャスティングすると
フリップを誘発しますよ。
フリップとキャスティングは
スイングのご法度。
40年前から
変わらない。
ですから さかさま
下手くそほど
ロブショットが簡単なんです。
ウプッm(__)m
で バンカーでホームラン
ウプッm(__)m

それから
スロット
左手と右手が一体感と考えてる者には
わからないんですよ
絶対に。

かぁずは ヒントを書いてきた。
左手のワイングラス🍷
右手の 杯。
生命線が載ってるだけの事象ですけどね
もうひとつ 云うと
ワイングラスには
スロットは ついておりません。
フロートロード

もひとつ 千人中
数百人が 感違いしてる事
それは エクテンソルアクションが
あるにも関わらず

スーピネーション
ボウイング
ウルナ-デビエーションですよ
インパクトfixですよ

笑っちゃいますね
右手は 実に関与していない
リリースを知らんのですわ
そんな右手は
左親指に載せたまま
アウトオブラインに捨てちゃいな!

フフっ 悪い奴ですけどね
厳しくも 優しいんですよ
自分で云っても 話しにならないんですけどね

それから かぁずも
なんで こんな憎まれ口を書いても
ブログ 続けるのか わかります?

毎日 記事を更新してなくても
100人きたら その数倍 アクセスがあるんです。
これ ブロガーにとって嬉しいんです。

此処では 何故か
来客人数でしか 反映されないけどね

例えば 100人来て 100アクセスなら
そういう記事だけは
避けるようには したいと思ってます。

まぁ こんな奴でも
根は 真面目なんですけどね(笑)

それから かぁずは
ですけどね 

フォワードプレスは
はた目から 気づかない程度に
左の懐から 左肘回外のテンションをかけてます。

かぁずは
左脇が 空いたら
それだけで ミスは無いと思えるほど
思える程ですけどね
大事な要件ですねん。

ご自分のフォワードプレス
ご自分のポジショニングについて
案外 見落としてるのかも知れませよ
スイングを
あなどるな!
頑張りましょうm(__)m 


 

 



from ゴルフを続ける為のロジカルシンキング