20170622

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: 『真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す』パッティングの都市伝説から頭を切り替えましょう



真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す
というのが正しいパッティングの典型のように
考えられています
putting

結果として ヘッドの動きは
それに似ているものにはなるとは思いますが
 賛成しません。

逆に 真っ直ぐ動かしているのだから真っ直ぐ行く
という発想は捨ててしまった方が良いというか
真っ直ぐの意味を考え直した方が良いと思います。

それは何故か…というと
ゴルフクラブの構造と弾道の関係を無視しているからです。

ゴルフクラブの構造は
握っている棒、シャフトやグリップに対し
平行でも、直角でもない微妙に中途な角度の
ロフト角度、ライ角度という複合した角度の面が存在しています。
IMG_0665

パターヘッドが真っ直ぐさえ動けば
ボールが真っ直ぐ行くか というほど単純ではなく
特に ショルダーストロークのように
パターヘッドが円弧を描き、上下に高さを大きく変える
ストロークの場合、ヘッドの上下の高さ変化を無視し
打ち手の目に見える真っ直ぐ動かすこと
    イコール 真っ直ぐ転がる
と信じている限り、余計 混迷を深める結果となります。
IMG_0536IMG_0539









ショルダーストロークは
肩やグリップで作る5角形を固定し
それを背中周り、首周りの筋肉で無理やり
振り子に振る振り方ですから、
スイングの軌道(上下の円弧)がそのままロフト変化に
つながります。

ゴルフクラブは ロフトとライ の複合角度の打撃物なので
例えば 60度のライ角度クラブで、
リーディングエッジは目標方向に直角にセットしても
30度のロフト角度のクラブと55度のロフト角度のクラブでは
フェース面の向きはかなり大きく異なります。
IMG_0684

極端に言えば ロフト0度であれば目標を向いていても
ロフトが90度になれば フェースは自分を向いているのです。
IMG_0685

つまり ヘッドを左右に回転させず
緩めではあっても 上下に回転させる ということは
少々、度合いは緩くなっても左右に回転させているのと
あまり違いは無いのです。

IMG_0607


パターストロークで
重要ななのは 精密とは言わないまでも
打ちたい距離を繰り返し打てる ことだと思います。

そのためには ロフト角度 というのが大切で
そのロフト角度には ヘッドの入射軌道も含まれます。
よって パターストロークで言う
真っ直ぐ動かす というのは
 出来るだけ上下に円弧を描かず
直線的な軌道(入射)を造るという意味です。

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります