20161028

ModernSwing21: 右手首の甲側への折れ具合


Question

トップからシャフトをシャフトプレーンに乗せるとき、
トップからハーフウェイダウンにかけて、
右手首の甲側への折れ具合は、折れが強くなる方に変化するという
理解でよろしいですか?

それとも、トップからハーフウェイダウンにかけて、
右手首の甲側への折れ具合は変化しない、
という理解でよろしいですか?


Answer

ほとんどの方はその部分では左腕のローテーションや
左手首を意識されておられるかと思います。

実際には両手で腰まで引き落として来るのですが
どちらも手首は甲平側はそのままです。

どちらを意識されても良いのですが、両手首は固めて
テイクバックの腰でその形を作ってからトップ、
トップから腰と上下ともほとんど変えないことで
より安定しやすくなるのですが、同時に親指側へコックした手首は
ダウンスイングにおいてはさらにそれを深めることで
ヘッドが引き寄せられてHSが上がります。

さて、右手の場合には、トップから腰までには
シャフトは縦に下ろしてきます。
縦というのはグリップエンドを球に突き刺すような動きで
ヘッドを引き寄せる動作です。

Vの字で打つとか、縦振りとかいう表現、また
シャフトを体に巻きつけろとか、ヘッドを最短で球に落とせ
など、いろいろなことが言われている動作です。

右手首の角度はトップまでには甲側に最大に曲がり、
リリースポイントまではそれを維持します。
親指側にはさらに角度がついて
マックスになって降りて来るので引き寄せができるので
右手首の角度は、左手と同じように親指側だけが深くなることはあります。

右肘を体の前に落とし、肩を開かずに引き落とした場合には
ほとんど甲側の曲がり角度は増えませんが、
肩が先に回ってたり、右の肘が右腰やあるいは外にある場合などは
角度が増さないと正しい角度で引き落としができません。
この場合はヘッドがアウトインになりやすく、フェイドの原因になります。
(手の軌道はスクエアでもヘッドだけアウトインになる可能性が高い)


両肘を胸の前で着けることができる人は右肘を引き落としの際に
お臍があった位置まで落とせるのですが、着けることができない人は
右肘を右腰の外側に落として、そこからリリースしています。

右肘がお臍があった位置まで入れる打ち方は軌道円が左(目標側)に移動し
ハンドファースト度が増し、左に置いた球でもダウンブローに打つことができ、
スティンガーショットのようにロフトを立てて吹き上がらせる球を打つことができますし、
右腰に右肘を着けるような、真下に落とす場合は右腕による落とし押し
のパワーがより使えるようになりますので、どちらもメリットがあります。

ただ、右手首だけ意識してフォームを作るのではなく、全体的にバランスの良い
動きから作り上げることを意識されたほうが良いかと思います。



from ModernSwing21