20160131

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: ゴルフ◇ショットの方向性


今回のこのお話は
ショット全般にかかわることなのですが
グリーン周りのアプローチやパッティングなどに
多く応用されると思います。

ショットの方向性は
 アドレスの向き/構えの向き
です。

人間は機械ではありませんから
ミスもあり、誤差もありますが
基本としては アドレスの向きが
ショットの方向そのものです。

あまりに当たり前の話なのですが、
では 動作を始めて、クラブを動かしている最中
特に動作の中で 一番の速度の高く(速く)なる箇所で
ショットの方向性を考えるべきでしょうか。

スイングによって 方向は作り出すべきものではありません。
それこそ それであればどの方向にも飛ぶ危険性は
増えてしまいますし、そうであるのならば
アドレスの立ち向きの意味は薄れてしまい
アドレスの立ちの向きの重要性は失われてしまいます。

似ていて非なるものなのですが、
アドレスの向きが ショットの方向そのものであり
アドレス通りに飛び「やすい」クラブ扱いを作り上げるべきで
動作中の方向を修正するような動きとは違います。



パターなどで真っ直ぐ転がすことを意識するあまり
ヘッドをアドレス時の自分視線から
真っ直ぐまっすぐ動かすことが多く見られますが、
方向はすでに構えが決まった時点で決定しており
動作が始まったら
ショットの注意点は「その距離」を打つことです。
424f9307

ストロークやショットを改良していく ということは
物事の簡略化(シンプル化) し
何度も繰り返しやすくすることです。

ショットも同じですが
パターなどで まっすぐ転がす意識が強いため
ヘッドを「自分視線」でまっすぐ動かす方法は
インパクト時のロフトを最も固定しにくい方法です。
フェースの「面」 ←線ではなく面です
は ロフト角度とライ角度で形成されたものですから
ロフト角度が狂えば 同時にライ角度の作用から
フェース面の向きは狂います。

アドレスが方向の主 ということを忘れ
打つ自分の視覚を満たすために
ただ その方向にまっすぐパターを動かしている
ということが 結局距離をばらつかせ
結果 それによってストロークの安定度を欠き
そして 方向性を狂わせるのだ ということに
気づくべきだと思います。

ショットに当てはまると
例えば ドライバーであれば
一般アマチュアであっても
インパクト前後のヘッドスピードは
時速にすると 120~140キロにもなります。
当たる場所やロフトだけでなく
方向を司ると「信じている」ヘッドの向きまで
修正・調整するようなスイングを作ることが
毎度同じようなショットを生み出すでしょうか?
457d8efa

うまく行っていない状態で
毎秒30mを超えるような量動くヘッドの姿勢を
インパクトの接触時間 1/2500~1/3000秒しかない
この刹那の時間に調整するような
そんなスイングを目指して完成が望まれるのでしょうか

まあ どのクラブで どのスイングで
ゴルフを楽しまれるかは 各人の自由
というのがゴルフの良いところではありますが
そこはよく考えてみるべきだと思います。
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります