「どこでもゴルフジム」に
応募してみたら、
キャハ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!
めでたく当選してました♡

そして、担当者さんのご指示のもと
手続きをして、
LINEで自分のスイング動画を送り
昨日スイング診断来ました。
お待ちしてました~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ♡
診断していだいたのは
チームセリザワゴルフアカデミー
ヘッドコーチの高田順史プロです。
ドキ♡ドキ♡の
スイング診断画像を
正座して拝見しましたm(_ _)m
因みに今回は
ドライバーの映像です。
まず、前からの映像。
アドレスは大丈夫、と言っていただき、
安心したのも束の間…
テイクバックの始動で、
右肩、右腰が同時に動き始め


それにより、
テイクバックで軸が左に傾く為に


ダウンスイングで、
球に向かって行く動きになり
ヘッドスピードをロスしている
可能性が高いとの診断です。


と、私の悪い動きを再現していただき、
からのぉ~
その修正法です。
まず、アドレスで
しっかり下半身を安定させる。

その安定した土台の上で
上半身をしっかり右に旋回させる。

軸の傾きをキープするように

ダウンスイングすると、
球に向かってではなく、

フォロースルー側で
しっかり右半身が回転していく
スムーズな動きができる。



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
次に後ろから見た映像


このスイング映像を踏まえて、
チェックしていただいたのは、
アドレスから
右肩、右腰が同時に動いてしまうと、
右半身が上方を向く形になっていくので、
チェックするのは右膝です。

右膝が伸びたバックスイング↓

ということで
右膝を軽く曲げたままの状態をキープして
上半身を中心に回転していく形で
テイクバックをしていきます。


私のスイングだと
後方から見たときに、
右肘が上を向いてしまっていました。

テイクバックでは右肘が下を向く様に
意識する。

トップ時に右肩が開く事により

ダウンスイングで、
球に向かって振ってしまうので、

アドレスからテイクバックをする上で
右肘を常に意識して(極端に言うと)
球の方に向いているポジションで

テイクバックし、
トップから右肘をたたんでいくと、
右肩の開きが抑えられるので



ダウンスイングでフォローサイドに
スムーズな肩の動きが出来ます。
という解説でした。
ありがとうございました。
勉強になりましたm(_ _)m
自分のスイング画像を見ながら、
自分でも何だか変なのに、
どこが変なのか分からなかったのですが、
今回よく分かりました。
あ(¯―¯٥ )、いや、
きっとスクールでも言われている事
なのだとは思うのですが、
いつもとアプローチ?
指摘されたポイント?が
違うので新しい発見!的に
感じるのかも…
(´▽`) '`,、'`,、
笑って誤魔化そう。
ともあれ、
今回のチェックポイントに気をつけながら
ドライバーの飛距離UP↑↑
目指します( ง⁼̴̀ω⁼̴́)ง⁼³₌₃
あ~今からドライバー振りたい~
今日は無理だ~
でも家で素振りやっておこう~っと。
₍₍ ◝(-᷅_-᷄ )◟ ⁾⁾₍₍ ◝(-᷅_-᷄ )◟ ⁾⁾
にほんブログ村 from ゴルフやってます、、時々お習字