20140914

ゴルフ諸行無常: ミズノMP−15 ニューアイアン試打レポート

ミズノから10月17日に発売になる、MP-15アイアンです





20140912_184834-1.jpg







MP-15は以前発売なったMP-59の後継モデルと言われており、バックフェースにチタンを入れる事で打感を良くしたモデルです











私の使っているMP-59の記事はこちら←クリック













MP-59は私も発売になった当初に、その打感の良さに惚れて今でも使用しているアイアンです。その後継モデルですので非常に気になっていました^^











MP-15と全く同じ大きさです。そう言われて構えてみると確かに大きさに違いを感じません(MP-59を2年ほど使っているので違いは敏感に分かります)











ほんのちょっとだけグースが入ったかな?っと言う感じにしか違いが分かりません。





20140912_184839-1.jpg







バックフェースにチタンが入っているのも同じですが、段が入っていていかにも低重心にしましたという感じがしますが、打ってみると重心位置(高さ方向)に違いを見いだせないのですが、横方向に芯の広さを感じました











メーカーもそう言っており、横方向に芯の位置を広げたのを素直に感じます。











打った時に1番の違いはソールの抜けです。これは全く違っています。











MP-59はバンスがそんなに無いため(2度)やや地面に突っかかりながら抜けて行くソールなので、インパクトでの手応えが厚めなんです。その厚めの打感をチタンでカバーしている感じです(その打感が私は大好きです)











今度のMP-15は明らかにバンスの滑りを感じてインパクトで突っかかる事無く抜けて行きます。ルークドナルドソールと読んでいますが明らかに抜けるソールです。











打感の良さはそのままま残っているが、抜けが良いのでさらにインパクト打感が軟らかく軽い手応えになっています。











ボールが一時よりも若干硬いのが増えてきているので、この打感や抜けが常識になって行く可能性が高いですね。











MPシリーズでは59や15は優しい部類に入りますが、しっかりとしたインパクトやボールコンタクトがないとその性能が出す事が出来ないので、やはりシングルハンディや10台前半のハンディの方が対象になると思います。











以前のMP-59を使っていた方はぜひ一度進化したMP-15を打ってみて下さいね^^











9月10月のレッスン予定です←クリック











↓ ↓ ランキングが上がるので1日1回のクリックをお願いしますm(_ _)m

なかなか1位になれないのでよろしくお願いします!  



ゴルフ ブログランキングへ





にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフコーチ・技術へ

にほんブログ村







from ゴルフ諸行無常