20191031

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: 飛ばしのドリル

 からだを痛めるコトをいとわず
めいっぱい振って…
というコトであれば別ですが、
軽~く振っているようで効率よく飛ばすのに
最も「障害」になるのが ロフト過多 です

同じクラブであったとしても
6番アイアン(30度前後)のロフトで打っている人と
9番アイアン(40度前後)で打っている人が
同じ距離を打つのには ヘッドスピードは5ms差があります。

実際のスイングでは もっと差が付きます。


その 実質ロフトを造る 一番大きな要因は
ボールとヘッドの関係、ヘッドそのものの姿勢よりも
圧倒的に からだの姿勢 の方が大きいのです。



片手でボールを打つのドリル から考えてみます。

某自動車メーカーのサイトから拝借してきましたが

honda


こうやって振ろうとする限り
速く振る と 上を向く は
いつも一体になって動いてしまいます。

そして それは「当たり前」「必然」な訳です。

IMG_0932_Slomo_Moment
IMG_0932_Slomo_Moment(2)
IMG_0932_Slomo_Moment(3)
IMG_0932_Slomo_Moment(4)
IMG_0932_Slomo_Moment(5)
IMG_0932_Slomo_Moment(6)
IMG_0932_Slomo_Moment(7)
honda例えば つま先上りの練習をする として
ボールを 20センチティーアップする とします。

●上を空振りする
●ボールではなく ティーだけ打ってしまう

そのいずれか と言えば後者でしょう。

遠心力 と言う言葉は あまり好きではありませんが
遠心力がかかり 外に膨らもうとするチカラ
その分 からだは引いておかねばなりません。

遠心力も「重さ」であるのは同じです。
重さが外にかかる この場合であれば
ボールよりも 下のティーを打ってしまうようにかかるのを
からだは その重さと同じ分、求心力 で引く必要があります。
からだを起こす、上を向く、体を開く が必然になってしまいます。

✋それでは 常時 重さと闘うことになります。

IMG_0932_Slomo_Moment(4)


折角 前傾姿勢があるのです。
その懐の中に重さを、
好き嫌いに関わらず 発生してしまう遠心力を
自分の斜め下にかかるようにしてあげれば
無意識でも 前傾は保たれます。

重さの良い利用方法です。

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります