20181225

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: ゴルフスイングを直したい、良くしたい①

   

ゴルフスイングを直したい
と言う気持ちは誰しも …全員とは言いませんが
ゴルファーの約束とも言える「標語」になっています。

メリークリスマス☆…クリスマス・・・ ですが
サンタさんの頼んでも 良いスイングは届けてくれない
とのコト…です。


飛距離アップ
安定性アップ

と言う点においては 「正しく」スイングを良くすることは
非常に効果があります。

✋何より 正しいスイングは体を壊しません。

が、
そのスイングを その動作の真意、目的を考えず
形や型だけを真似ては
身に付くことはありません。
それが どんなタイプのスイングであっても…です。
 そのまんま 型をマネするに過ぎません。
うわべだけ、格好だけのスイングは
 その人の動作に刷り込まれることはありません。

ハミングバードの唱えていることは 昔から言われている
ごくごく普通の、ごく常識的なことなのですから
それも致し方ないとは思いますが、
唱えている人が その動作、その型の真意を理解されず
形ばかりを教えてしまう
例が少なくない ようで
それは ちょっと害がありますね。
意味の分からない型は覚えてもコースでは使えません。
練習場キング を目指すなら別ですが…。


スイングにおける 動作 は
例え それがグリップの恰好・型にしても
アドレス にしても 必ず 理由・・・意図があります。

何かの目的、何かの理由があって
それを行うために 結果として その型 になるのです。

ですので その目的、意図が変わっていないのに
型だけを変えても 身には付きません。
コースで発揮されることはありません。

なぜならば ショットは 意志を持った人間が行う からです。


参考例をあげましょう。
二つの動画をご覧ください。
片方はショットではなく、素振りの段階ですが、
この二つの時間差は『1時間程度』です。



評論・結果論だけあげれば
左のショット の方は
振り遅れ~手遅れのカット打ち 
体を開いて 手でクラブを振る、俗に言うアウトサイドイン です。
一見 迫力はありますが、
振れば振るほど
 👉ロフトが増えるか、
 👉軌道が上向きになるか
 👉フェースが開くので 高い球になるか
ですから、飛距離にもなり難く、安定性も欠きます。

練習量や運動神経でカバーする人はこれでもスコアにはなります。
インパクトはこの形、グリップや体の姿勢はこんな感じ
『自分独特のインパクト』を練習で会得した人は
往々にして どう振っても結果は変わらない と心の底で思っているので
スイングそのものをなめているケースが少なくありません。

一方 右の素振り ですが、
この変化、差異は 形の猿真似 では絶対にたどり着けません。
スイング軌道は大幅に違いますし
ヘッド姿勢もこちらの方が締まったロフトでインパクトできるので
安定して 飛距離を稼げます。

動作の意味 動作の目的 が分かれば
この素振りは 打撃とつながっていけます。

何を意識すると この変化が起こるのか

IMG_0398 (2)_MomentIMG_0401 (2)_Moment













実は トップの形の差異 については
何も言ってないに等しい状態なのに
トップの形でもこんな差が発生しています。
 いったい それはなぜ、何によって起こったのでしょうか

 (明日に続く)   
 

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります