20180514

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: シリーズ◯頑張ってる君スイング改造奮闘記①

 
2月の終わりか、3月の始め、
頑張ってる君(仮称Gさん)から連絡が入りました。

『スコアも悪いし、振っても振っても飛ばない…。
と涙交じりの告白。
数年間悶絶クラブを使ったが 最大の悶絶だそうで…。

ここから "虎の穴入門" が始まります。

「うお~~~」
なるほど…このクラブ扱いでは飛ばないでしょうし、
安定にも程遠い…。

グリップもひどく
アドレスもひどい…
飛ばないけれど、クラブを振りまわすための
グリップに、アドレスになってしまっています。
それが逆に飛ばせず、安定出来ないクラブ扱いも生みます。

IMG_0819


①まずはグリップへの注意から始めましょう
グリップは先行して直しても
クラブ扱いによって 数球で戻ります。
意図してそのグリップの『カタチ』になるのでなく
必然によって 形成 されていくからです。


スイングが良くなったか どうか
の大きな目安に 左右のグリップの密着度 があります。
左右が離れている限り、クラブの機能を有効に利用して
スイングをしているとは言い難いです。
進歩の具合、進捗状況として
グリップの注目していることは必要です。
クラブの扱い方が必ず反映するのがグリップですので、
ラウンド中のグリップの変化にも着目する必要があります。

グリップ自体を大幅にいじる・・・・
ということは後回しにしますが、
この時点での「グリップにおける注意点」は
グリップ は握るため、握るコト ではなく
握らないコトです
クラブとの接触点であって
 グリップは握らないコト に秘密があります。
 握っていられないコト…かな。
IMG_0772

スイングのどこかで
グリップを止め、体を止め、
シャフトやヘッド振るためには
その重さや遠心力に耐えるための「握り」が必要になります。
クラブがすっ飛ばないための「ホールド性」が必要です。

クラブの造り出す重さや遠心力と
グリップを握らないコト によって
グリップを逃がすことが回転につながって行きます。
つまり クラブの重さ と言う縦にかかり易い力を
握らないことで、回転と言う横への動きに変換
逃がしてあげることで その重さを利用するのです。

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります