
まずO澤様の

50・54・58度と4度ピッチで

この辺りのピッチは数字並べだけではなくプレイヤーの使い方を踏まえて須田さんとも良く相談して決めさせて貰ってます

ヘッドを縦に動かせるO澤様には、少し多目の12度のバンスの58度を
上2本は10度です!

そして、54度にもサンドの鍛造を使ってもらい、グリーン周りも同じフィーリングで使い分けられる様に
懐もしっかり目に


シャフトはアイアンからの流れで、MCI SOLID125でしっかり重量感を

自分仕様のウエッジを使われて、ロフトに対して適した使い方を自分のものにされることと思います

そして、今回初めてお会いした横浜のM本様

フェースブックでは、やり取りをさせて頂いており、以前レーブさんのカモン君をお送りさせて頂いたりしておりました
🦆

M本様も、54・58度で54度にもサンドの鍛造を

ご本人、イップスだと仰ってましたが須田さんからクラブの使い方のレクチャーを受けると、クラブを加速させずゆっくり動かせる様になり、すっかりアプローチ名人に

アイアンセットに高級なアメリカンなアイアンをお使いでギャップウェッジがセットに御座いましたので、その下の2本体制でバッチリと

シャフトはダイナミックゴールドでとの事でしたが、折角のオートクチュールなウェッジですからツアーイシューに

皆さまに感謝のお声と、お一言添えていきますとついつい長くなってしまいますので本日はお二人さま分のご紹介で(笑)
既に皆さま、現場で
活躍されてるとは思いますが、この度は有難うございました


定期的に魔法をかけにいらして下さいね
