敬老の日は夏でした
ティフトン芝のティーで
思いっ切りダフって
落ち込んでいたら……
数ヤード先にコレが
落ちていました
ティーが刺さったまま
芝生が飛んでいったのです
ティフトン芝の強さを
改めて知りました。
ちなみに、ディボット跡には
ちゃんと目土をしておきました
ティフトン芝は気温が下がると
休眠してしまうので、
茶色になって成長が止まります。
お世話になっているコースでは
その少し前にライグラスを
オーバーシードして
寒い間も、ティーの緑を
維持するのです。
それは、季節を知るシーンとして
楽しみでもあります。
早朝、コースの手前の町道。
倒木があって車が
通ることが出来ない状態でした
チェーンソーで
倒木をバラバラにして
通行できるようにしてくれました。
台風の影響は凄いです
青いままのイガ栗も
たくさん落ちていました。
幸いなことにコース内は
幹が折れたりするようなことは
なかったようですけど、
落ちた枝や葉を
送風で吹き飛ばす作業を
早朝からやっていて
頭が下がりました。
ゴルフコースは
見えないところで
整備されて成り立っています
1人分の日当にもならない金額を
払っただけで偉そうにするのは
滑稽で愚かなことです。
コースを労る気持ちがない者に
ゴルフの神様は微笑みません。
ゴルフは本当にシビアなのです



