20170715

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: ゴルフクラブ〇重いヘッド/柔らかいシャフト



ごくごくゴルフの一般論であれば
シャフトはしならせて しなり戻して使うモノ
ヘッドでボールを弾いて打つもの
 と思われています。

そこに柔らかいシャフト、重いヘッドを加わると
柔らかいシャフト/重いヘッドの方が
その弾くチカラは強い…と思われがちですが、
その使い方で 柔らかいシャフト・重いヘッドを打つと
👉遅くて飛ばない球
👉低くてだらしない球
👉ただ上がるだけの球
👉見たこともないようなスライス

になったりします。

それは スイングのメカニズム・クラブのメカニズムとして
至極当然の結果で
やわらかいシャフト/重いヘッドのクラブをしならせれば
よりロフトは寝ます。
重く柔らかいので しなり戻しもままなりません。
89aa44d5

しなり戻る工程では
スイングの軌道そのものが外に膨らむ働きが強くなりますので
開いたロフト・開いたヘッドを元に戻す、
ヘッドを返そうとすればするほど ヘッドが返しにくくなります。

ロフトが寝すぎてしまえば 推進力が付かず弾道は遅く、
ロフト具合によっては浮力も付きにくくなります。
当然 スライス気味の球になるでしょう。

しかし それは硬い・軽いヘッドでも基本同じことで
✋弾道の作り方
✋スイング軌道の作り方
✋クラブの機能の利用の仕方
 を
理解していない という結果は同じです。

若い時は運動性能も高く、練習量も豊富に出来ますが
ある年齢になってくると そうも行きません。
その時に クラブの機能を使い方を知らないと
かなり苦しい思いをするでしょう。

IMG_0685



ゴルフクラブとスイングの関係は
基本 重さ~モーメント の使い方です。

ボールは重さです。

その重さに負けず、遠くに、そして安定して飛ばすには
コチラも重さが必要で、
打撃の瞬間、そして前後には
出来るだけ多くの質量体を動かしておくことが基本です。

クラブも含めた体全体が動いているのと
クラブだけ、ヘッドだけが動いているのでは
対質量に対する強さが異なります。

重さを利用して 自分の体を動かす、
クラブのその形状が スイング動作の方向性や
場合によってはタイミングすら作ってくれます。

ミスは仕方ないですが、スイングの軌道や弾道、
ボールの飛ぶ方向は打つ前から、構えた瞬間から
あらかじめ決まっているものです。
それは クラブの形やアドレスの姿勢など
メカニズムとして作れるモノ であって
スイングする度、振る度、打つ度に
規則性のない軌道や動作を毎回作り直している
今のスイングでは なんの基準も生まれてきません。

そう言う意味でも
重いヘッド 柔らかいシャフト
のゴルフクラブはこれ以上ない
スイングの先生と呼べるのではないかと思っています。

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります