このタイトルがとても懐かしく感じてしまう
何年前になるくだろう
黄金スペックと言えるくらい沢山の方に支持していただいた時に度々このタイトルを。。。って
そんな思い出話ではなく結果報告です


待ちに待ったと言っていた割に登場させなく

本当に申し訳なかったのですが実際に僕がラウンドする機会がなく報告も出来なかったという次第で。 そんな中、取材や収録ですがラウンドできる機会が
これは絶対にこの子を試してみないとってことで打ってきました
ただ言い訳のように先に言っておきますが本当に久しぶりの
この子を練習したか
って言えば数球程度での投入でした。。。結果は・・・
上手く打てたーっ

ってインプレにもなっていない言葉ですが本当に正直な一声です
ヘッドの挙動が安定していて芯に当てやすく
オフセンターヒット時でも曲がり幅がとても少なくオートマチックに打っていけます
球質的にもスピンが少なくなりすぎる感じがなく安定しているのに飛ばない球質になることは一切ありませんでした
弾道をみれば今年話題の2トップのナショナルブランドのヘッドに全く引けを取りません
安定感やシャフト・ヘッドの自由度を考えると十分に納得していただけるクラブに仕上げられると思います
僕個人的な感想ですが正直なところナショナルブランドのドライバーに、昨年から大きな技術革新が起こり反発や顔の拘りを中心にしているパーツブランドのヘッドに見劣りする感じを抱いていました
もちろん負けない価値を見出しているヘッドも幾つもありますが全体的な傾向としては、クラブ価格も考慮するとワクワク感がどうしても足りない感じに。。。そんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれるクラブになりそうです
EPON AKやRODDIOのように使い込むほど楽しさが増えていく奥の深いヘッドや今後に登場してくるROMAROも楽しそうだし
このJUSTICKなど今年は気分晴れ晴れドライバーの記事を書けそうです

って沢山報告できるようにラウンドしたいよー

