
ゴルフボールを遠くへ飛ばしたり、狙ったポイントへ寄せるには
パワーとコントロールが必要となりますね。

右利きのゴルファーであれば右手が主体となるのが普通でしょうか。
しかし、右投げのピッチャーが右手だけでボールを投げ込んでいるのでは
なさそうです。

右腕でボールを投げるときには、左腕を遊ばせているわけではありません。

左腕や体の左サイドを引き戻す力で右腕の働きをサポートしています。

ゴルフでも同じように右腕だけでスイングをするのではなく、左腕や
体の左サイドの引っ張る力が欠かせません。

体の右サイドの力と左サイドのパワーの共同作業でスイングは
成り立っていると考えるべきでしょうか。

右で打つとか左で打つとかでなく、左右の役割でスイングを見直せば
いかがでしょうか。

左右の役割といっても、それは自然とできることもあるでしょうが、
意識してやることで効果が上がることもありそうです。
Facebookページ作成いたしました。https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
ブログランキングに参加しております。クリックしていただければ幸いです。

from ノムラゴルフの店長ブログ