
グリーンオンを狙うショットでピンまでの残り距離に応じてアイアンの番手を選びます。

しかしピンまでの距離だけでは精度の高いアイアンショットにはなり得ません。

奥へ速いグリーンもあれば上りの強い受けグリーンもありますので、同じ150ヤードの
距離でもグリーンへキャリーさせるポイントは10ヤードも異なる場合があります。

そんな時自分のアイアンのキャリーを知っていることが重要になってきます。
残りが150ヤードなら7番アイアンと決めつけていては、せっかくのクリーンヒットが
グリーンオンしなかったりすることがあります。

また、ボールのライによってキャリーも変化しますので、その計算も欠かせません。
先ずは、自らの平均点の番手別キャリーを調べる必要がありそうです。

グリーンオンを狙う場合に、先ずどこへキャリーさせればよいのかを計算します。
当店で各番手のキャリーを計測することができます。

自らのキャリーを知ればグリーンオンの確立が向上しそうですね。
Facebookページ作成いたしました。https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
ブログランキングに参加しております。クリックしていただければ幸いです。

from ノムラゴルフの店長ブログ