


http://shotnavi.jp/gcguide/scolog/playdata_389377.htm GPSデータ
先週末19日(土)の「北広島GC南コース」のラウンド記事は次回書く事に
し、今回は昨日ラウンドしてきた「苫小牧エミナGC西コース」の報告を先に
したいと思います。先々週は雨で肌寒かったエミナですが、今回は気温は

5度前後と低かったものの今季最後?の好天に恵まれ、無風だった事も
あり厚着をしていると途中から汗ばむ程でした。スタート時間は10時頃で
プレー開始時はグリーンに霜が張っていて地面も凍っていましたが、4、5
ホール進むと通常通りのゴルフを楽しめる程暖かくなって来ました!最初

の頃は短い番手でグリーンの手前から狙っていましたが、通常130Y程の
8鉄で球が弾んで160Yも飛んでしまったりと飛距離の予測がつかず苦労
しました。ドライバーは地面が硬いお陰かいつもより飛んでいて飛距離は
230Y前後が3回、240Y前後が3回出ていました。ドライバーは来年1月の
タイ旅行に向けて最終調整中でして、今回は平たい大型ヘッド「913 D2」

の10.5度を急遽調達し投入しました!今まで1Wのロフトは9.5度表示で
ヘッドは小振りな形状が合うと思ってましたが、ここ最近の1W不調により
クラブに対する見栄を捨て?より簡単なヘッドにしてみたのです・・それが
上手くいったようで、1Wはいつもより高弾道で曲がりも減って飛距離UP
に繋がった様です!それと先週の北広島から導入した「スネル」という米

メーカーのボールなんですが、これもプレーに良い結果をもたらしている
ようなんです。最近色々なゴルフBLOGで評判が良く、昨年象さんに薦め
られたのを思い出し1ダース税込4500円でしたが楽天ポイントを利用して
思い切って購入!良い評判がどんなもんかと半信半疑で打ってみたところ
先週はドライバーやウッド系ではスピンが減って飛距離が伸び、アイアン

系は短い番手だとスピンがかかってウェッジではバックスピンもかかって
いました!方向性も素晴らしく先週は同伴のしげさんに、今回はひろさん
にも試して貰いましたがいずれも好評価となりました。方向性とスピン量の
他、スネルはソフトな打感も心地良く、柔らかいながらもバシッという重め
の手ごたえが残ります。所謂球がフェイスにくっつくような感覚でしょうか?

このスネルボールは「MTB」という種類でスピン性能に優れているモデル
です。昨日の気温ではそこまでスピンはかかりませんでしたが、短いアプ
でもスピンが入って上手くボールが止まる様です。パット時はソフトな打感
で最初はショートし易いですが、慣れれば強く打てるようになります。この
スネルMTBはタイトリストのプロV1等を開発したスネル氏の名前を取った
商品で、初期のV1に合ったディンプルの隙間が有るんです。この部分を

打つ方向に平行に合わせると僅かに飛距離が伸びるという裏技があった
そうなんですが、それがスネルでも使えるらしいのです。僕も一応、毎回
そのように合わせて打っていますが、飛距離は良く分かりませんが方向
が良い気がします。これはアイアンでも利用でき、PAR3で若干短い番手
で飛距離を出してONさせる事も出来るとか・・この辺は気持ちの問題かも
知れませんがゴルファーという者はこういう物にすがってしまうんです(笑)

なおスネルMTBはネット販売の他、実店舗では二木ゴルフで販売されて
います。スリーブ販売はしてませんので、仲間内数人で分けあって買って
みると良いかも知れません。とにかくこのボールは試してみる価値はある
と思います。僕も来年は1月のタイ旅行から「スネルMTB」を使う予定です。

エミナは今時期では珍しくプレー後に熱い風呂に入る事が出来、食事は
ハーフ休憩時の茶屋しか利用出来ませんが12月11日(日)まで営業する
そうです。12月からは立ち乗りカートのみとなりますが、来週末も苫小牧
方面は雪が降らなそうなのでラウンドは出来そうです。ゴルフ馬鹿的には
ラウンド出来る限り遠方でも駆け付けるぜ!という気持ちなんですが実質
徒歩プレーとなると今時期はかなり身体にこたえそうですねぇ・・・(;´Д`)

【苫小牧エミナGC~スイング動画集】
ひろさん・・・もう少しで100切りでした~運転どうもでした!
いおた。「913D2(10.5度)B-4位置、アッタス6X(7X)45インチ」
よっち・・・エミナのレディスティーは少し長めだったようです。
【苫小牧エミナGC~画像集】
現在スカパーで放送中のゴルフW杯~松山、石川組が健闘中!

半信半疑で使ってみた「スネルMTB」ボールが予想外に好調!

二木Gだと税込4500円。今後はスリーブ売りもして欲しい所・・。

よっちには艶消し仕様のこんな派手なボールを試して貰いました。

先々週に続き今季2度目のエミナへ!今回はひろさんの運転です♪

ここのプロショップには流石にスネルボールは無かったです・・(笑)

外に出ると風が無く、意外とそこまでの寒さは感じませんでした。

とりあえず身体を温めるためにドライビングレンジへ・・・。

と思ったら、レンジは既に営業終了していました・・・(;´Д`)

仕方なく霜が張り付いているアプローチ専用練習場へ・・・。

こんな時期でも多くのゴルフ好きが集まっていました・・・!


今回はよっち、ひろさんと3Bで、しっかりと割増も付きます(;´Д`)

出だしは流石に耳あてと右手袋が必要でしたが数ホールで不要に!

今回の新ウエポンはタイトリストの2012年製「913D2」の10.5度!

ついでに「910D3」の10.5度も数千円で入手し試してみることに・・・

ティーグランドにはこのようなティーの穴を開ける道具がありました。

今回初めて使用した置くティーも便利で飛距離UPに繋がったかも?

スネルボールには識別用に、こんな顔を書いています・・・(^ v ^)

TS時はこのようにラインを打球方向に平行に向けて置きます。

前日の夜にちょっとだけ打ってみた913D2ですが果たして・・・?!

構えた感じはD3より大きく平たく見え、安心感がありました。

エミナ西コースは基本的に狭くはなく存分に振っていけました!


12月からは乗用カートではなく立ち乗りカートなんですよね・・・。

出だし数ホールはグリーンに霜がビッシリと張り付いていました。


スネルボールのお陰か、ピンに寄るショットも何度か出ました!

913D2は10.5度のお陰で弾道が高くなりチーピンも出ませんでした。

このエミナ西コースは数年振り二度目のよっちでした。


パターは重めのL字マレットが合ったのか32PTと好調でした!

ひろさんにもスネルMTBを試して貰いました。1Wが飛んでいました!

ひろさんもスネルの打感の柔らかさが気に入ってくれたようです。

ラフの枯葉は少なめでしたが、球は見つけにくかったです。

FWに張り出した立ち木が少しスタイミーとなります。


徐々にエンジンがかかってきたひろさんの豪打が炸裂!!

茶屋はハーフ休憩のみ利用可能で13:30くらいで終了します。

今回は食事はせずにスループレーとし、後半INに突入・・・!

とりあえずソーセージを買ってお腹を満たしました~(笑)


ひろさんの1Wはバーナーがメインでスリクソンがサブです。

よっちの赤いボールの横に鹿の糞が迫る・・・!(笑)

IN10番パー4は難しい下りの右ドッグで1Wで241Y飛ばして・・・

2打目は左ラフから4UTでグリーン左まで運んでのボギーでした。


(ラウンド画像アップは続きます・・・)
イベ中のポケGOで、いつものコラッタを捕獲したと思ったら・・・なんと、

噂のレアキャラ「メタモン」に変身しました!ついに実装されたようです!

これで残る国内ポケモンは本当にサワムラーのみとなりました!

こんなふうにビヨ~ンと伸びます(笑)ジム戦に使うと面白いようです。
