
多くの方々のスイングを拝見させて頂きまして一つの傾向が見えてきます。

ダウンスイングに入ってからインパクトまでの早い段階で手首のコックを解いてしまわれる方が
多いようです。

コックを早く解いてしまいますと所謂タメの利いたスイングではなくなってしまいます。

トッププロは当然のことながら十分タメの利いたスイングですが、アベレージゴルファーの
多くでは困難なようです。

困難と云う以前にタメの利いたスイングそのものを意識しておられないのかも知れません。

意識したからと云ってすぐに出来るものでもなさそうですが、無意識のままでは
何時まで経っても実現は不可能ではないでしょうか。

練習法としましては、出来るだけハンドファーストでインパクトを迎えるようにすれば
如何でしょうか。

ハンドファーストでのインパクトを意識しますと必然的にコックを解くタイミングが遅くなり、
その結果タメの利いたスイングへの第一歩と云えそうです。

しかし当初はハンドファーストでのインパクトですとフェースが開く傾向があります。
フェースが開いてボールが右へ飛び出しますと次はコックを早く解いてボールが
右へ行くことを阻止しようとする動きが出てしまいます。

それでは元の木阿弥、堂々巡り、のようなものでタメの利いたスイングには手が届きません。

インパクトでのフェースの開きを抑えるために現状よりもストロングなグリップにすることも
有効な手段です。

フルショットだけではなく、ハンドファーストにインパクトしようとする練習は
アプローチにも大変有効ですですので是非お試しください。
Facebookページ作成いたしました。https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
ブログランキングに参加しております。クリックしていただければ幸いです。

from ノムラゴルフの店長ブログ