お客様自信も、買ったものの不安が残ったようで…
正規品との検証を

パット見、先ず一般の方では分からないでしょう
細部までかなり精巧に作られております
ただ、最初に僕が気になったのはシリアルの入り方
その他にも、よーく見ると微妙はソールのデザインのズレ、塗装のクオリティ、ホーゼル内の仕上げ等…日頃、クラブを手に取り組み立て作業等に関わっている僕らだから気付く位巧妙に作られておりました❗
ロマロさんに、ご連絡をし確認したところ。
やはり僕の違和感のあった部分で明らかな模造品と判明
数日前に、千葉のユーザーさんから同様のお問い合わせがあったようですが、ロマロさんも更に調査をしていくようです。
しかし、安いから?クリックするだけで気軽に買えるから?何故、この様なリスクを抱えてまでネットで買われるのか心中は分かりませんが、仮に本物だとしても、その方に必要なスペックとも限りませんし、アッセンブルに費用も掛かるわけですし、うちのお店では、お持込料を一点3000円工賃の他に頂戴してます。
少し安く買っても他に経費が掛かると再認識して欲しいのと、業界の価格破壊にも繋がりやすく、本来サービスと言うのは価格以外のところにもあると思うんですよ❗特にカスタムクラブの場合、その方が一番パフォーマンスをあげられるスペックを見つけるところから始まりますし、お渡しした状態は僕的には仮縫いの状態だと思ってますので、その後のアフターフォローが必須だと思いますし❗サービスの意味合いって色々あると思うんです。
どのサービスを受けることが最終的に自分に特なのか?
まぁ、この様な業者とかって…とかげの尻尾切りの如く沸いてくるのでしょうけど❗
皆様も、被害にあわれないように気を付けて頂きたいと思います。
今日はお休みだったのですが、考えてたら悶々としちゃって思わず書いちゃいました