20151119

ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング: コースマネージメントこそが己のスイングを作る

人気ブログランキングへにほんブログ村 ゴルフブログへランキング応援宜しく

 たくさんのコメント本当にありがとうございます。

大反響で本当に、単純に嬉しいです

どんな内容のコメントであれ同じゴルキチ同士なので嬉しいです。

わざわざ時間を割いて書いていただけるのですから

ただただ感謝です



 今日は、皆さんと同じく超ゴルフ馬鹿の親友とレンジで恒例の練習でした。

お互いに相手の欠点を、自分なりの意見でズケズケと遠慮なく指摘します。

お互いにそれはダサいとか、みっともないからやめろとか全然平気です。

実際、最近の最大の悩みだったミスの解決策が

その友人の指摘で今日あっさり発見できました。

私 「 何でもっと早く言わなかったんだよ? 」

友人 「 えっ、今まで自覚してなかったの

わざとやってるのかと思った。 」

「 そんなのワザとやるかよ~。 」

てな感じです。

そういう本当の仲間がいないと良いコーチだけでも

進歩は困難だと思いますが、なかなかいないですよね。

そんな仲間がこのブログでできるから、

ひたすら書いているのだと思います。

実際このブログでそういう友人が世界中に何人かできましたし、

コメントを頂ける皆さんも、そういう大切な仲間だと私は思っています。

実際皆さんのコメントで私自身すごく勉強させられているのです、

ひそかに(笑
 

 最近常々痛感しますが、

やっぱりコースマネージメントがスイングを作るんだな・・・・と。

私はコースマネージメントはリスクマネージメントだと思います。

従って、リスクマネージメントこそが自分に最も必要なスイングを作り、

スイングの疑問の答えを提供してくれると思います。


 例えば、両サイドOBとガケで逃げられない自信が持てない

ロングの1打目、果たしてあなたはどう考えますか?

1、 HC5下を狙うならこんなところで逃げていてはそもそも無理だ、

自分を信じ、良いイメージだけを描く事に集中して

思い切って振りきる。仮に結果が悪くても引きずらずらない。

という最もポジティブな発想。


2、 左右怖くてもティーショット120ヤードまでなら、

仮に曲げても絶対にケガ無く、安全に4オン狙いが可能だろう。

この状況下で、今の自分の技量でも、確実に出来ることからまず考えて、

ストラテジーを組み立ててみる。

まず、自分だけの発想で 「 考える 」。


1の発想は全然簡単なことですよね。

私もいつもやって懲りずに自滅していますが(笑

果たして私たちは2の戦略を常に考え、そして実行できるのか

ベストなコース戦略は100人いたら100種類あるでしょう。

それに合ったショットもフォームも練習方法も100種類あっていい。

今の自分にとって、目先の5打をコースマネージメントだけで

縮めるために、果たして必要なショットは何なのか?

その為にフォームをどう改良するべきなのか?

そこにそれぞれの答えがあると思います。


 ではゴルフレッスンとは何なのか?

そもそもゴルフは個人プレーであり、

全ての結果は当然自己責任のゲームですよね。

言い訳を並べても、結果からは逃がれられない。

レッスンやスイング知識は、

自分で責任を持って、自分だけのリスクマネージメントを考える

ためのヒント集と考えればいいでしょうか?

自分の打った球には絶対に言い訳をしないで責任を持つ、

スコアにも黙って責任を持つ・・・・。

これは、自分の技術なりの精一杯のリスクマネージメントを

全ショットで常に心掛けない限りできないでしょうね。


私にとってゴルフはそもそも苦しいゲームでした。

良い思い出のために楽しくゴルフをやっているのではなく、

過去の幾多の雪辱を果たすためにやっているのです(笑

だから上手くなるためなら辛いことなんて何もないのです。

まあ、今は下手なりにもあの球を打つ瞬間が

確実に人生で最も幸福な瞬間なのですが



 質問の私の回答ですが、

私はここ、右人差し指付け根の第三関節の上に乗せます、

または受け止めます。

ここで圧力を感じ、トップで水平、平行を感じ取れます。

左手の親指だけでは、私はこれを感じ取れませんし不安定です。

また、皆さんのご指摘の通り、極力右肘真下向き、前腕は地面と垂直ですね。

2015-11-16 04.12.11

賛否両論あるでしょうが私は左グリップはこうです。

左右共に親指と人差し指はV字です。

2015-11-16 17.36.46

左人差し指をシャフトの真上に乗せると

ダウンでシャフトを親指で押してしまいがちですし、

左親指だけでシャフトを支えると痛めることもあるから

私はあえて真上からそらしてV字にしてちょうどいいですね。


人気ブログランキングへにほんブログ村 ゴルフブログへランキング応援宜しく








from ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング