想像はしていましたが、
スイングを何とかしようとすると、
コーチからは
全力で(乂`д´)ダメ出しされますが、
今回も…。
何というか、
スイングの形を整えようとすると、
今の飛距離を落としてまでする事?
と、やんわり全否定。
が、
今回は引き下がりませんよ~( ง⁼̴̀ω⁼̴́)ง⁼³₌₃
ところで、この日は、
ハイブリッドに空気抵抗棒を装着して
スイングしてみました。

トップの位置からクラブが寝てしまうと、
ちゃんと振れません。
トップから下に引き下ろせればOK。
そういえばこの発泡スチロールの棒、
水泳で子供さんとかが使うものらしいです
…廃材利用だとばかり思ってた;^_^A
そんなこんなで、
大人しく練習?してレッスンは終了。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
レッスン後、
家に帰って
色々自分のスイングのダメなところを
映像を見て、再び考えてみました。
今回は
昔の悪い癖がまた現れている事に
気付いてしまいました(⊙⊙)‼
最近、時にアイアンなどで
球が低いのが気になっていたのですが、
その原因は、
なんと!?
とても基本的な事で、
かなり前に直したはずの
「トップの時の左手首の向き」でした。
というのも、
トップでのクラブフェイスの向きが
閉じていたので、
トップの左手の甲の向きを見ると、
違う方向に折れている
左手の甲が顔の方を向いている~
ガ―(´・ω・|||)―ン!!
そりゃ、
フェイスは被るから球の高さは出ないしぃ
そこを直すと、
右肘もたたまれたままトップまでいくし、
インパクトで腕が身体のそばを通る、
ハズ。
と、
ここまで分かってから
とりあえず、
雑誌を両手で挟んで
バックスイングして手の位置を確認し、
短いクラブを持って
素振りをして確認してみたものの、
まだ球を打ってません。
ということは、
結局、スイング改造とかいう
レベルではない話になりそうです;^_^A
情けない。
私の間違い探しが合っているか
乞うご期待、自分っ(´▽`) '`,、'`,、
にほんブログ村
from ゴルフやってます、、時々お習字