20150801

VIVAさくら&琴乃VIVA女子ゴルファー: 全英さくら劇場

全英女子オープン2日目が終了しました。

初日の穏やかさが一変し、全英らしさが出ました。

トップは2日目3アンダーで回ったノルウェーのSベターセンさんです。通算7アンダーとして、初日トップのキムヒョージュさんと入れ替わりました。トゥディナンバーワンは6アンダーで回ったスゥェーデンの選手です。北欧の選手がこの天候を乗り切りましたね。

ゴルフそのものの調子だけでなく、風と寒さに対応できるかどうかという2日目でした。これが全英ですけどね。初日のラウンドは「いい部屋」過ぎました。


日本人選手は「いい部屋」では強いですが、寒風の吹くリンクスでは・・・・予想通り、美香さんだけが対応できました。


日本人選手とテレサさんの成績です。2日目の内容は・・・・です。

2位   -5 テレサさん 4バーディ、3ボギー

6位   -4 美香さん  3バーディ、3ボギー

15位   E  成田さん  4バーディ、2ボギー、1ダブルボギー、1トリプルボギー

59位  +5 さくらさん  3バーディ、4ボギー、2ダブルボギー


以下、予選落ち

74位  +6 大山さん          3ボギー、2ダブルボギー、1トリプルボギー

85位  +7 藍ちゃん  2バーディ、5ボギー、2ダブルボギー

101位 +9 野村さん  3バーディ、5ボギー、2ダブルボギー

         渡邉さん          5ボギー、2ダブルボギー

         吉田さん  2バーディ、1ボギー、1ダブルボギー、1トリプルボギー、+6

120位 +12 笠さん  2バーディ、8ボギー、1ダブルボギー、1トリプルボギー


予選通過した日本人選手3人のスタッツです。

美香さん

フェアウェー 10/14   8/14

パーオン   12/18  10/18

パット数     23      27

  

成田さん   

フェアウェー  8/14   5/14

パーオン   15/18  13/18 

パット数     33      32


さくらさん

フェアウェー  9/14   9/14

パーオン   10/18  13/18

パット数     29      34


美香さんはパット数か優秀ですね。初日はチップインイーグルもあり、パット数がかなり良かったですが、2日目も良いですね。パーオン率も数字的には良くないですが、2日目はこの程度になるのも仕方がないですね。


成田さんは2日目早いスタートが幸いしました。風が強くなってきた後半だけなら5オーバーですから、スタート順の運にも恵まれたようです。成田さんは初日のような「いい部屋」ならショットも切れて気持ち良いゴルフをできますが、荒天になると我慢できないイメージがあります。残り2日間の天候次第でしょうね。ショットの調子は良いと思います。


さくらさんは前半のロングでバーディを獲れず、ボギーが続いた後のダボ連発・・・・。

7オーバーまで後退して、もう駄目か・・・と諦めかけた後、かすかな希望を抱いていた14番と17番のロングでバーディを獲って息を吹き返しました。

それでも予選カットラインが5オーバーまで落ちてくるかどうか、長い時間、後続の選手を待たなければならず、ハラハラドキドキのさくら劇場でした。今年はこのパターンが多いです(笑)。


大山さんは最終ホールのダボが痛かったですね。初日の貯金を使い果たしてしまい予選落ちです。

やはり、大山さんはイケイケの時は強いですが、我慢の展開になると見かけほど強くありません。ベテランらしい粘りの無い選手ですね。2日目はノーバーディというのが、大山さんが乗り切れなかったところでしょう。


藍ちゃんは初日パットに苦しみ、2日目は寒さに苦しめられてパーオンもわずか5回だけでした。藍ちゃんの週でなかったと言うのでしょうが、パットが良くならないと浮上のキッカケも掴めないだけに厳しいですね。


先週のアメリカツアーでは好調な姿を見せていた野村さんも予選落ちです。ただ、彼女の場合は初日と2日目のスコア差はわずか3打です。初日が悪すぎましたね。2日目はパーオン数わずか4回でパット数21でした。パットでスコアを作った試合でしたが、いつもとは別人のような数字ですね。


渡邉さんも2日目はノーバーディでした。パット数38が示すように、グリーンに対応できないまま終わりました。彼女のゴルフは同じメジャーでもANAで見たいですね。


吉田さんは僅か2ホールで1アンダーから8オーバーまで転落してしまいました。スタッツというよりも、彼女の全英は僅か数ホールで終わってしまいました。


笠さんも流れに乗れないまま終わってしまいました。パーオンできないので試合にならないという感じでしたね。


吉田さんも笠さんも、全英はもう懲り懲りかも知れません。毎年のように全英で海外メジャーの厳しさに打ちひしがれる選手が出ます。彼女達にとっては良い経験、いや、もう2度としたくない経験をしたのかも知れません。


さて、さくらさんは3日目早い時間のスタートとなります。どういう天候になるかわかりませんが、早いスタートが幸いするかも知れません。1打1打丁寧に、少しずつイーブンパーに近づけていくことです。

決して好調とは言えず、疲労も気になるところですが、こういうコースは気力と忍耐です。トップテンだって諦めるのは早いですよ。通算イーブンパーというのが良い目標になると思います。

美香さんが良さそうですが、日本人トップというのもまだまだ可能性ありますよ。


決勝ラウンドでは、違う意味でドキドキさせられる「さくら劇場」を見せて欲しいです。


※国内ツアーと最終プロテストについては次の記事て書きたいと思います。


from VIVAさくら&琴乃VIVA女子ゴルファー