土曜は陽気に誘われ久々に知人と近くの山岳コースへ薄暮ハーフ。
あんまり暑くないし涼しい風も吹いたりして練習には最適な青ティでのハーフ。
練習しながらだからスコアもつけないでまわったけど、ドライバー以外は上出来でした。
が、う~む、やはりゲロンディだけが言うことを聞かない。
やっぱ思いっきりフルスウィングすると絶対左にまいちゃうもんなぁ。どうしようかな?
こんな山岳のセマセマコースで長尺ドラをマンブリして試してみましたが。
え~先日からゴルフ本を探す方法としてamazonの電子書籍Kindle版まで手を広げたワシですが、
眼も悪いのもありビンボー人なんで基本は安くて文字が少なそうな本を選んでます。
エスジェイピー社 2013年7月
高原成峰 (著), SJP出版部 (編集), 佐藤アキラ (イラスト) Kindle 価格: ¥ 300 111 ページ
<内容>
「本当にゴルフの上達を望んでいる人にぜひとも活用してもらいたい一冊です。
ゴルフのトーナメントプロを教えるプロコーチたちが、スイング矯正や調整時に実際に使用している練習器。あるいは彼らがその開発に携わった練習器を主にセレクトし、紹介する完全オリジナル電子ブックです。
飛距離アップやアプローチ、パッティングの上達など目的別に選べる他、「データ重視派」、あるいは「感覚派」にお勧めなど、使い手の性格にマッチした選び方もでき、ゴルファーの上達に最大限の効果を発揮できる"つかえる本"を目指しました。
紹介する練習器のほとんどは、ティーチングのプロ中のプロが推奨するものがほとんどですから、その効果はそうとう期待できます。コラムでは一般アマチュアゴルファーが実際に練習器を使って1週間毎日練習した結果、どのような成果が得られたかを検証するなど、実践的な紹介にも努めています。
また、電子ブックの特徴を活かすために、それら練習器の使い方を写真やイラストを多用し、わかりやすく解説。練習器自体の解説書よりわかりやすく使い方を説明してあるのも特筆しておきたいところです。
機能的には文字のリフローはもちろんですが、必要に応じて写真を拡大して見ることも可能になっています。さらに紹介する練習器の発売元のオフィシャルウェブページにリンクが貼ってあり、ネットでの購入をしやすくしてあるなど、書籍と雑誌、そしてウェブとの融合を目指した電子ブックならではの構成になっています。」
この表紙の萌えイラストは電子書籍「プロゴルファー チビずきん」(佐藤アキラ)のキャラ朝比奈莉。
これは内容に別に何も関係ない。たぶんこんな練習本を読む層にアピールするためか?
この本を選んだのは300円という安さもあるけど、実はワシは練習グッズマニアなのだ。(笑)
以前 ワシの「スイング矯正グッズ」 や、「知らんかったけど、最近人気の素振り用バット」 にも書いたけど、
この本にも出てたヤマニ 「スムーススイング」、ヤマニ 「パーフェクトローテーション」、エムアイティー「マスタースイングトレーナー」、「リョーマ ゴルフ スウィングプロ インドア」 などのほかに、この本には載っていないが永年の愛用のバット「ライトパワフルスイング心気体ドライバー練習タイプ」を今でも使ってます。
それから飛距離が伸びるという「トゥグリッパー」や「姿勢サポーター」や「マウスピース」に、パッティングマット「バーディロ」、そして「上手くなるカップ」など、練習好きだから色々使ってましたな。(笑)
この本の構成は飛距離アップ、方向性向上、安定性向上、パッティング、アプローチの5項目ごとに練習グッズを分類しているのでわかりやすいね。
ワシがこの中で使いたいものには、20gと軽量でイヤホンでも可能な「ゴルフメトロノーム・ツアーエディション」と、パッティング練習機「アイライン」と「ツアー・ストローク・セット/ゲート」、アプローチの「パーフェクト・ペンドラム」が興味深かったな。
改めてみるに、この本には内藤雄二プロ推奨のヤマニ製品が多かったな。
感想はなんかゴルフ雑誌によく載ってそうな練習機器・グッズ特集の電子版という気がしたな。
まぁこれも電子書籍を買う層がターゲットだから仕方ない。たいしたことないけど金額からするとこんなもんかも?
ただ練習好きのワシのアドバイスとしては、これらの練習グッズは人前で使わないとダメ。
練習場でも人目を関係なく使えるぐらいの度胸がないと効果はないですじゃ。(笑)
え~ワシのこのゴルフ本の評価は★★★です。(満点は★五つ)
from ゴルフも人生も no plan (;´Д`)



あんまり暑くないし涼しい風も吹いたりして練習には最適な青ティでのハーフ。
練習しながらだからスコアもつけないでまわったけど、ドライバー以外は上出来でした。
が、う~む、やはりゲロンディだけが言うことを聞かない。
やっぱ思いっきりフルスウィングすると絶対左にまいちゃうもんなぁ。どうしようかな?
こんな山岳のセマセマコースで長尺ドラをマンブリして試してみましたが。
え~先日からゴルフ本を探す方法としてamazonの電子書籍Kindle版まで手を広げたワシですが、
眼も悪いのもありビンボー人なんで基本は安くて文字が少なそうな本を選んでます。
![]() | プロを教えるプロコーチ推奨 ゴルフ練習器ベストセレクト (2013/07/07) 高原成峰 商品詳細を見る |
エスジェイピー社 2013年7月
高原成峰 (著), SJP出版部 (編集), 佐藤アキラ (イラスト) Kindle 価格: ¥ 300 111 ページ
<内容>
「本当にゴルフの上達を望んでいる人にぜひとも活用してもらいたい一冊です。
ゴルフのトーナメントプロを教えるプロコーチたちが、スイング矯正や調整時に実際に使用している練習器。あるいは彼らがその開発に携わった練習器を主にセレクトし、紹介する完全オリジナル電子ブックです。
飛距離アップやアプローチ、パッティングの上達など目的別に選べる他、「データ重視派」、あるいは「感覚派」にお勧めなど、使い手の性格にマッチした選び方もでき、ゴルファーの上達に最大限の効果を発揮できる"つかえる本"を目指しました。
紹介する練習器のほとんどは、ティーチングのプロ中のプロが推奨するものがほとんどですから、その効果はそうとう期待できます。コラムでは一般アマチュアゴルファーが実際に練習器を使って1週間毎日練習した結果、どのような成果が得られたかを検証するなど、実践的な紹介にも努めています。
また、電子ブックの特徴を活かすために、それら練習器の使い方を写真やイラストを多用し、わかりやすく解説。練習器自体の解説書よりわかりやすく使い方を説明してあるのも特筆しておきたいところです。
機能的には文字のリフローはもちろんですが、必要に応じて写真を拡大して見ることも可能になっています。さらに紹介する練習器の発売元のオフィシャルウェブページにリンクが貼ってあり、ネットでの購入をしやすくしてあるなど、書籍と雑誌、そしてウェブとの融合を目指した電子ブックならではの構成になっています。」
この表紙の萌えイラストは電子書籍「プロゴルファー チビずきん」(佐藤アキラ)のキャラ朝比奈莉。
これは内容に別に何も関係ない。たぶんこんな練習本を読む層にアピールするためか?
この本を選んだのは300円という安さもあるけど、実はワシは練習グッズマニアなのだ。(笑)
以前 ワシの「スイング矯正グッズ」 や、「知らんかったけど、最近人気の素振り用バット」 にも書いたけど、
この本にも出てたヤマニ 「スムーススイング」、ヤマニ 「パーフェクトローテーション」、エムアイティー「マスタースイングトレーナー」、「リョーマ ゴルフ スウィングプロ インドア」 などのほかに、この本には載っていないが永年の愛用のバット「ライトパワフルスイング心気体ドライバー練習タイプ」を今でも使ってます。
それから飛距離が伸びるという「トゥグリッパー」や「姿勢サポーター」や「マウスピース」に、パッティングマット「バーディロ」、そして「上手くなるカップ」など、練習好きだから色々使ってましたな。(笑)
この本の構成は飛距離アップ、方向性向上、安定性向上、パッティング、アプローチの5項目ごとに練習グッズを分類しているのでわかりやすいね。
ワシがこの中で使いたいものには、20gと軽量でイヤホンでも可能な「ゴルフメトロノーム・ツアーエディション」と、パッティング練習機「アイライン」と「ツアー・ストローク・セット/ゲート」、アプローチの「パーフェクト・ペンドラム」が興味深かったな。
![]() | YAMANI(ヤマニ) メトロノーム・ツアーエディション TRMGNT26 (2013/02/09) YAMANI(ヤマニ) 商品詳細を見る |
![]() | YAMANI(ヤマニ) PERFECT PENDULUM TRMGNT27 () YAMANI(ヤマニ) 商品詳細を見る |
改めてみるに、この本には内藤雄二プロ推奨のヤマニ製品が多かったな。
感想はなんかゴルフ雑誌によく載ってそうな練習機器・グッズ特集の電子版という気がしたな。
まぁこれも電子書籍を買う層がターゲットだから仕方ない。たいしたことないけど金額からするとこんなもんかも?
ただ練習好きのワシのアドバイスとしては、これらの練習グッズは人前で使わないとダメ。
練習場でも人目を関係なく使えるぐらいの度胸がないと効果はないですじゃ。(笑)
え~ワシのこのゴルフ本の評価は★★★です。(満点は★五つ)
from ゴルフも人生も no plan (;´Д`)