20200224

ANSERFREAK: 強風だったとはいえ...酷かったラウンド 前編

先日の日曜日に唐沢コースで開催された研修会月例に参加してきました。 puttingbatsu.jpg この日のラウンドはなんだか変なラウンドで、その変なラウンドを忘れないために内容を書いておきます。 内容があまりにひどいので2回に分けて書いておきます。今日は OUT のホールバイホールを... 唐沢ゴルフクラブの研修会は真夏の暑い時期1ヶ月と、真冬の3ヶ月は唐沢コースで開催され、それ以外は三好コースで開催されます。 前回も唐沢コースで開催され34-40という波のあるラウンドになってしまいました。でも今回はそれを上回る酷いラウンドとなってしまいました。
OUT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Total
Par
5
4
4
3
4
4
4
3
5
36
Score
+2
-
39
Putt
1
1
3
3
1
3
2
3
1
18
まずトータルの数字だけを見たら、「ああ、風があったんじゃしょうがないね」という感じもするのですが、バーディーが3つもあったんです。 出だしで連続バーディーが来て気分良く乗っていかなければならないところで3パットのボギー。そしてその影響もあり次のホールもパーオンしてバーディーチャンスだったのに1mほど打ち過ぎてその返しが入らずまたもや3パットのボギー。 ですがその次のホールで長いのが入ってバーディー(これは入ってしまったという距離)。ここれ3パットのショックから立ち直らなければならなかったのですがその次のホールでまたもや3パットのボギー。 次のホールはティショットが風に流されてしまいOBでダブルボギー...。そして次のショートホールは良い球を打って乗ったにもかかわらず3パットのボギー...。 最終のロングホールは3打目でグリーンをとらえられなかったのですが、すっかり自信がなくなっていた1mくらいのパットが入ってパー。 ということで、3バーディー4ボギー、1ダブルボギーというパーが1回しかない変なラウンドになってしまいました。 それにしても3パットがハーフで4回というのはここ数年記憶にない感じです。パット数は18でしたが、3パットが多すぎですよね。 グリーンが速かったというのもあるのですが、いつもは入っている1.5m以内のパットがことごとく外れました。パットの打ち出し方向のイメージがつかめず距離感も悪かったんだと思います。 とにかくひどい...。やっぱり普段はパットに助けられていたんだなとつくづく思いました。 今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「久しぶりの手詰りな状況」をアップしています。今回のラウンドでのパッティング部分の詳細です。是非ご覧ください! 【今日の小ネタ】

そろそろシューズケースが傷んできたからこんなのにしようかな...。


from ANSERFREAK