練習間隔が空いて、スイングの感覚を戻す作業が必要である。身体を大きく使おうとするとミートが出来ない状態がある。
まず、インパクトに向けてヘッドを操作する意識があると、安定したミートが出来ないと思う。
時々、聞くことがあるが、ダウンスイングの始動でスイングの狂いを感じて、脳からの指示での調整は間に合わないので、反射神経で微調整する能力が高いと良い結果が出やすいらしい。
つまり、実戦では自分の反射神経を信じて、余計な事をしない事が肝心なのである。しかし、その前に、練習場で良い結果を出して、良い結果の出る動きを数多く身体に覚えさせておかないと意味が無い。自分では、ここが熟成させる練習のイメージなのである。
練習場では、今、あまり良いショットが出来ていないので、その意味で実戦に不安がある。今日の練習では、ヘッドの動きを意識しないで、真直ぐ打つ事を重視するのが、結果的にバラつきが少ないという結果であったのだが、自信を持つ事は難しい。
from スーツマンのゴルフ競技挑戦