20191123

ゴルフやってます、、時々お習字: ドラコンプロのレッスン

少し前の話になりますが、
ドラコンの南出プロのレッスンを
受ける機会がありました。


めっちゃ関西弁のフレンドリーな感じ。
お父様譲りでしょうか(。・m・)
が、
今まで色んなプロに教えてもらったけど、
一番スパルタでしたヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
こっちがお父様譲り?!

熱血指導中⁉︎


テーマが『飛ばしのコツ伝授します』的な
感じだったので、
ドライバーで何球か打つのをみてもらうと
飛ばせない私の原因は
(きっと、挙げれば数えないくらい
悪いところだらけだろうが)、

まず
「テイクバックがインサイド過ぎ」
そこで、
形は無視して、
「クラブを上げて下ろす」だけをやってみる。
高いところからヘッドを落として振ると
自然に腕が伸びる。
それまでのスイングだと
腕が縮こまっていました。

次に
下半身を使って、
上半身はその場で回転する。
その為に、頭を動かさないように
腰を思い切り回す。
この時、クラブで頭の左を押さえてもらい
スイングしてみると、
腕が伸びる感じを体感出来ました。

練習ドリルとしては、
腕を伸ばした状態でテイクバックし
フォローでもなるべく腕が縮こまらないよう
意識して振る。
自分の最大限のアークでスイングする
感覚が分かる。
とのこと。

これを、飛ばない、当たらない、としても
3ヵ月は続けて下さい。
と言われました(  ̄ー ̄ )ゞ

それまで、
腕を振らなくてはならない事は
分かっていたつもりでしたが、
実際は、
肘から先だけ頑張っていた様です。
そして腕全体を振ろうと頑張ると
体幹がブレブレになるのを
思い知らされました_| ̄|○

ということで、
仰せの通り頑張っているのですが、
大袈裟に振っているつもりで
映像で撮って見ると、

何の変化もないじゃないっスか
ガ―(´・ω・|||)―ン!!

ということで、
どうしてなんだ(ΦдΦlll 、
どうすればよいんだ…
と、ちょっと悩んでしまったので、
ラウンドレッスンでお世話になっている
Aちゃんコーチに身体の使い方等々
聞いてみると、
「頭を残して上半身は残し、下半身を回す」
が、出来るならやった方が良いが、
頭を残すと、私の場合
(身体の柔らかさの問題で)
身体も右に残ったままのスイングになる。
なので、
クォーターショットでその感覚を養う、

頭の位置はそのままに
顔は飛球方向を向くことで
右に残らないようにする。

そして地味ドリルとしては、
足を肩幅に開いて立ち
両手を肩に置いて
肩は動かさずその場で腰だけを左右に回す。
その角度が今は45°くらいなので、
60°くらい回せるようにした方がよい、
とのこと。

以前にも言われたことがあるような
( ̄ー ̄;)ゞ。

また一から出直します。

にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ
にほんブログ村


from ゴルフやってます、、時々お習字