外飯の回数も2桁台に軽く入り、家族全員
外飯が当たり前のように
なりつつあり、若干の危機を覚える私です(笑
だって雨振って無い日は誰が何も言わなくても「晩御飯?外でしょ」
って感じなんですよ、お前らちょっとおかしいぞ
外飯のセッティングも2桁台の回数をこなして参りますと流石に慣れてきまして、この写真のようなセッティングを
するのに、以前は20分ぐらいかかってましたが、私1人でも今では10分掛かりません
玄関収納から椅子を4つ肩にかけて運び、テキーラテーブルバッグも持ち出します、これに2分程度
椅子を袋から出して広げるのに1分、テキーラテーブルを2つ組み立てるのに2分、スノピの
テーブルと焚き火テーブルを庭の倉庫からだして来て組立てるのに2分、ファイヤグリルバック
を玄関収納から持ち出して、ファイヤグリルを組み立てて着火までが約2分弱とまぁ最短9分
ぐらいで着火まで持って行けます、一体何の競技だよ(爆
っで、この日は義母さんが一か月ぶりに家に来たのですが、前回来たのが丁度GW前ですので
我が家がこのような状況になっている事は全く知りません、この日の晩飯はコロッケだそうで
外の2バーナーで揚げ物であります、外でコロッケを揚げるって言ってたら義母さん、びっくりしてました
スノピのローチェア30は4つしかないので、以前から家にあるレジャーチェアを1個追加、ちなみに
私が座ってたのは何時買ったのか分からないぐらい古くて、もうすぐ生地が裂けそうになってる
折りたたみ椅子です(爆
そしてこの日、ふと2バーナーを焚き火テーブルに乗せようとしたら2バーナーの脚のほうが
焚き火テーブルより広くてスポっと入ってしまったのがコチラ
まさかのシンデレラフィット
2バーナーの底部分がかっちりとテーブル面に当り、尚且つ両サイドの脚がテーブル側面を
しっかりと挟んでくれているという安定感、こういう使い方があったのか!!(違
でもまぁここで揚げ物したら炭火に油が飛びそうってことで却下されて、奥のスノピのテーブルで
コロッケは揚げる事になりました
長男&長女は基本出来上がるまで出てきません、末っ子だけがアウトドアタブレット(マテ
という事で今日も外飯が続いた夜でありました・・・・・