20190217

鹿又芳典ゴルフブログ: お勉強

お勉強をもっともっとしないといけないと思っています。


その一つが計測器。



計測器といっても多種多様にありますし今では弾道計測は当たり前になりつつあります。他にもスイング中の身体の動きやヘッドの動きそして体重移動まで可視化できる時代です。また先日発表されたキャロウェイさんのドライバーのようにAIを使ってとなると、これからどんな形になっていくのか予測も出来ない位です。そんなキャロウェイさんの発表会で「AIはとても優秀なスタッフなんです」そのスタッフをどんなふうに使っていくかが大切なんです(もし解釈が微妙に違っていたらごめんなさい)と話をしていました。 
そうなんです! 色々なタイプはありますが計測器も同じで優秀なスタッフなんですそのスタッフをどう使っていくかそしてそれを使って何を導き出していくかが本当に大切で重要な部分だと僕は思っています。スイング動画をスマホで簡単に撮れるようになったからと言って、それを見て誰でもセルフレッスンが出来たりするわけではないですよね それと同じように計測器で出た数値をどう解析して結果に生かしていくかを、もっと勉強していかないといけないなぁって強く感じています。

また今年のPGAショーで参加したKBSシャフトさんのセミナーで、アイアンの番手ごとに適正なスピン量になるようにTIPカットなど番手ごとに変化を付けているという話を聞きました。またフジクラさんチームとの会話の中で、アメリカのあるお店では「ドライバーとアイアンのヘッドスピードに共通性がないのでは?」というところから、同じアイアンシャフトでも長さを変えて試打クラブを用意して最適なものを探していくところがあるという興味深い話も聞かせていただきました。どちらも計測器がなければ出来ないフィッティングだし結果に対するアプローチに重点を置いているところなど僕自身も参考にしたいと思った内容でした

そんな背景もありながら、へそ曲がりな僕(屋内データとコースデータなどが著しく違う)みたいなタイプも必ずいると思うのでそんなタイプの方も考慮して色々なお勉強を続けて、どうやったら一番ストレスなく結果(ラウンドでの結果)に結び付けられるのかを探し続けたいと思います その為には計測器という優秀なスタッフの性格や傾向も含めて勉強しないとなんです

  from 鹿又芳典ゴルフブログ