ゴルフスイングでは
テークバック(アウェイ)でしっかりと
骨盤が右を向くことがとても大切!

そして その右向きが出来るだけ
股関節の可動域の範囲で出来るだけ多く
出来るだけたくさん 右を向くことがとても重要になる。


それが何故大切か❓!というと
その前に最近の主流スイングの大いなる問題点を挙げておこう。

最近のスイング、特にプロのスイング…
正直言って、体をわざと壊してしまうスイングの
問題点は、
テークバックにおいて 骨盤は回さず、
胸だけを、肩だけを右に向けるところにある。
2010111116444243889

背骨には関節が無いから
自分で自分のことを「コブラツイスト」するみたいに
拷問的な体の動かし方をするところはさておき
(まあ こんなのは問題外だし、30年前では絶対にやっていけないスイングが主流になってしまうほど、指導者のレベル低下なんだろうねー)
骨盤を回さず、肩だけ、背中だけ捻るスイングの
技術的な問題点は
52442_360240
トップの位置から
動き出した瞬間に体が上を向いてしまうこと にある。

多少肩や胸に引っ張られて、骨盤が右を向いている としても
クラブを動かし始めた途端、切り返した途端に
すぐに体が開いて、上を向いてしまう…。
✋右が下がる ≒ 左が上がる
✋左が上がる ≒ 体が開く
こういうスイングになってしまう。

本来はスイングは
体(骨盤~胴体)の体の向きと前傾姿勢、それによって
ダウンスイングでの進行方向(左)が低い
その状態があるから 上から打っていくことが出来、
クラブやクラブヘッドの重さだけでなく
打つ人間の重さ⒲も打撃のチカラとして利用できるモノ。
595bd670_Ben20Hogan20Backswing

ところが骨盤の右向きを作らないスイングでは
地面付近にあるボールを打つ為に
クラブなり、クラブヘッドを低くしようと、
下げようとすればするほど 進行方向が上がってしまい
ヘッドは下げるけど、自分が上を向く という
何とも奇妙な状態になる。

これでは クラブヘッドの重さも自分の重さも
有効に利用することが出来ない。

 まあ だから軽くて小さいヘッド好きなんだよね…。(*_*;

41cce488-s

ボールの位置も前に置けないし、←飛ばす要素が低い
左が高く、右が低いから必然として体重移動も出来ない。

体の無理も曲芸級で これで倍も3倍も飛ぶのなら
トライする価値あるけれど、
アマチュアを見てる限り、飛ばない人や体を痛める人
痛めたおかげでゴルフを断念する人が後を絶たない。

世の中の情勢変化や景気 というのは否定できないけれど
ゴルフ人口の激減の主要因と言う可能性も高いと思う。

スナップショット 3 (2015-01-18 15-57)

背骨には関節無いんだし、
クラブの機能が使いやすいんだから
理解できる人は ちゃんと骨盤の右向き作ろう‼

骨盤の右向きをたくさん作ると
✊ダウンスイングで 進行方向が低い時間が長く取れる
進行方向~打撃方向が低ければ
クラブの重さ、ヘッドの重さも使いやすい
体重も左に移しやすくなり、それは打撃方向と絡むので
✊自分の重さも打撃に使える可能性があがる
ショットの寛容性、ミスへの強さ とは
慣性モーメント≒重さ が出来るだけ多いことを指して
それは ボールの重さを受けた時に
それに負けず、クラブや自分の姿勢、
そして打ち抜くその運動を持続する能力が高い ということ。
一般的なスイングの 
クラブや腕という小さな重さを速く動かすの と
自分自身やクラブという重い重さをゆっくり動かす のでは
圧倒的に後者の方が モーメントは高い。
スナップショット 2 (2016-06-27 23-07)

しかも 反復や安定性 と言う意味では
速く動かすことよりも当然ゆっくり動かした方が有利。

じゃあ 飛ばしはどうか と言えば
上から打てるから重さが利用でき、
打ち抜く力が強くて、
ゆっくり動かせるから反復度、安定度も高く、
上を向いて打たないからロフトも締まる。
どこにも、なにひとつデメリットが無い。

何故 やらないんだろ?

兎にも角にも 骨盤のしっかりした右向きを作る
というのはスイングの基本中の基本だよ。



骨盤と肩回りを分離させ
動体を捻って回す 似非回転、似非体の向きの変更は
体重移動も出来ない
上を向いて体を開いて、こすって打つ始まりなんだよ。