20180501

ドライバー嫌いの90斬り!: 🆕【真駒内カントリークラブ~藻岩コース】NGB秋コンペ以来の難コースで「スネル新MTBボール」を試打!赤と黒どっちが良いの!?

.
1525162568752


1525162566356


1525162564111





皆さん、こんばんは。本日が誕生日のいおた。

です(*^_^*)ちなみにパートナーのよっちも偶然

今日が誕生日ですがお互いの年は秘密です(笑)

しかし時が過ぎるのは、あっという間ですね…。

小さくて可愛かった甥や姪もいつの間にか中学

や高校に通ってます。年は取りたくないですね。


DSC_8377


そんな中、4/30札幌南区の老舗名門コースで

ある「真駒内CC」へNGBしげさん夫妻、よっち

と出掛けて来ました。今季2ラウンド目ですが

4/7のニドム戦から3週間も間が空き、練習も

全くしてなかったので、とりあえずコースの

近くの練習場で肩慣らしです。よっち何かは


DSC_8365


昨年秋の帯広ゴルフ以来全くクラブを握って

ませんので少しは練習したら?と言いました

が、当日もしなくて良いとの事…(笑) 9:00頃

のスタートに向け、練習後にしげさん夫妻と

合流し、のんびりとセルフのスタートホール

に向かいました。しげさんは今季初ラウンド


DSC_8378


で練習も殆んどしてないそうですが、昨年末

に新調されたテーラーの新作「M3ドライバー」

が良く飛んでいました!僕の917D2ドライバー

も出だしはまぁまぁでしたが、今回のメイン

はスネルMTBの新作ボールの試打でしたので

ドライバーは真っ直ぐ飛ばないと話になりま


DSC_8379


せん。と言う訳で3ホール目から早速MTBの

赤と黒を試してみる事に…当日は気温が高く、

札幌でも20度を越える陽気となりドライバー

は存分に振る事が出来ました。これだけ気温

が上がると肩や腰の痛みも出ないようです…。


DSC_8393


で、MTB新作ボールの感触ですが、まずは赤

から…こちらは4ピース構造となっていて硬さ

が若干有りましたが、直進性が高く掴まりも

強目でした。アプローチではスピンより球の

高さで止める感じですかね…。ドライバーの

飛距離は黒よりも若干出ていました。また、

球の表面に傷が付きにくいようです。そして

黒の方ですがこちらは全体的にソフトな打感

でスピンがかけやすいのでインテンショナル

も打ちやすいです。球の掴まりは赤より悪い

ですが、左に行く心配が無くてフッカーには

安心かも知れません。アプローチではスピン

で止める感じで打感もソフトで好印象でした。


DSC_8398


黒のドライバーの飛距離は赤より若干劣る?

感じでしたが、それよりもソフトな打感や左

に行きにくいという安心感の方が僕には合う

気がしました。しげさんも黒の方が良さそう

だと言われてましたので、とりあえずMTBの

黒を注文してみたいと思います。ちなみに旧

MTBとも比較してみましたが、飛距離は断然

新MTBの方が出てましたので後半は特に黒の

方をずっと使い続けました。いつものGPSが

壊れたので飛距離はしげさんに確認して貰い

ましたが、今回から投入したYAMAHAの18度

の5Wで200ヤードも飛んだのは大満足でした!


DSC_8392


この5Wは少し古い物ですが打感や打ち易さは

前の物より断然良いですね。よっちは久々の

ゴルフでラウンド前は不安な様子でしたが、

暖かい中でのんびりとプレーが出来、結果も

いつもと変わらずで楽しんでいたようです♪


DSC_8381


しげさん夫妻にはラウンド後にプレゼントも

頂き、感謝しています(*^_^*)今度は北広島で

お会いしましょう!次回からはホームコース

北広島のGW早朝ラウンドとなります。5/3と

5/4の天気が心配ですが早朝なら大丈夫かな?


DSC_8403



眉毛のあるキタキツネ
https://youtu.be/iD1cOgg-Po4

しげさん M3ドライバー
https://youtu.be/6ZRw4ZquhMg

いおた。917D2ドライバー
https://youtu.be/WJ4Ug5iKcVQ

ふじさん XXIOドライバー
https://youtu.be/TWRUhpogto8

よっち オノフ ドライバー
https://youtu.be/d2GvYHRaQU0

ウサギも見かけました
https://youtu.be/lh2JxrQbv4Q






前日は実家の親も交えてお寿司でお祝い
DSC_8345


帰りがけに寄った店で良さげな5Wを発見
DSC_8355


少し古いYAMAHA製ですが打ち易そう…
DSC_8357


ちなみに値段は3900円とお得でした…♪
DSC_8358


グローブも破れたので信頼のXXIOに新調
DSC_8362


帽子はタイトリスト契約なのでこれに(笑)
DSC_8363


そして今回のメインは新作MTBの試打!
DSC_8360


当日はスタート前にコース近くの練習場へ
DSC_8365


ドライバーと、二本の5Wを打ち比べる…
DSC_8364


YAMAHAのクリークは本当に打ち易い♪
DSC_8366


練習を終えてよっちとクラブハウスへ…
DSC_8369


時折、強い風が吹いたが寒くはなかった
DSC_8373


クラブハウス内からスタートホールを望む
DSC_8371


前回より1Wの飛距離や方向性は増していた
DSC_8379


このシャフトも非常に良くマッチしている
DSC_8380


しげさん夫妻の最新ドライバー…イイネ!
DSC_8395


しげさんはM3ドライバーが良く飛んでいた
DSC_8378


ふじさんも相変わらずの安定振りでした…
DSC_8383


よっちも終わってみればいつも通りの結果
DSC_8381


真駒内のGPSはピンまでの残り距離が正確
DSC_8389


グリーンの芝目方向なども表示される…
DSC_8390


ピンフラッグが新調されていて、更に…
DSC_8387


軽量なピンに持ち手が付いて便利だった
DSC_8388


旧MTBも交えて新作ボールの試打開始!
DSC_8393


黒の方には所謂シームが残されている…
DSC_8404


赤の方はちょっと別物という感触だった
DSC_8397


結果的には黒の方に軍配が上がった…!
DSC_8398


ドライバーの飛距離が伸びたのが嬉しい
DSC_8399


YAMAHAのクリークも好調で多用した
DSC_8396


途中で眉毛が有る様なキタキツネに遭遇
DSC_8403


桜は見なかったが梅の花が咲いていた…
DSC_8405


真駒内はグリーンが難しく皆さん苦戦した
DSC_8408


カツカレーはやはり真駒内が一番美味しい
DSC_8409


しげさんとよっちは餡掛け焼きそばを注文
DSC_8410


また来年にでも宜しくお願いします…
DSC_8377


DSC_8415


名前にちなんでイオタ物を頂きました(笑)
DSC_8417


黒を多用した1Wでは右側が多く、
Screenshot_20180501-171834


赤を多用したpar3では左が多かった
Screenshot_20180501-171821


from ドライバー嫌いの90斬り!