20180428

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: ゴルフスイングは 右腕・右ひじの使い方次第④



一般的にスイングは 
「手を返す」
「ヘッドターンをする」
「ヘッドがグリップを追い越す」
「フェースターン-ローテンションがある」

と考えられています。
IMG_0624

ターンと言う言葉から考えても
クラブヘッドの形状から考えても
そのターンは 主にシャフトを軸に
横に回転すると思われている節がありますが、
実際には そのターンは上下の関係。

握り-グリップで言うと
トップやダウンスイング初期で
右グリップが左グリップよりも上に有ったものが
左グリップの下に入り込むことで行われています。

そう言う意味では スイングの体の回転による時間…
手で振るスイングの場合はそれも乏しいのですが、
インパクトで 右グリップの方が下、左グリップの方が上、
の関係を造るには、
からだが右を向いている時間にはそれが出来ません。
ですので 体に対して「意図的な」振り遅れを、
からだの回転による姿勢で右が下にある時に
インパクトを迎えられるようにするのだと思います。
MVI_0817Trim_Moment(7)MVI_0817Trim_Moment(5)MVI_0817Trim_Moment(6)




常時なのですが、右グリップの方が左グリップに被さる、
上にある関係 でインパクトを造るには
スイングの時間帯として、右を向いている時間しか
チャンスはありません。

MVI_0817Trim_MomentMVI_0817Trim_Moment(2)MVI_0817Trim_Moment(3)




フェースターン、右グリップを下に入れるスイングでは
その時間に振り出さないのは理由があった訳です。
わざと 振り遅れ にしているのです。

グリップが体の横断 右外から左外へ、横断しますから
からだをちゃんと回すことは出来ません。
からだを回さないのにも理由があった訳です。

ゴルフクラブの構造上
ヘッドの重さやヘッドの速度という打撃の破壊力は
本来、ボールの速度に変換されるのですが、
それが ロフトという逃げによって
打ち出しの角度やボールの回転にエネルギーが分散、
別な言い方をすれば 意図的にロスさせる ものです。
そのロフト角度の違いによって
同じように打っても、距離を技術で打ち分ける必要が
無くなる訳です。
スイングには 既に体の回転という円弧があるのですが、
それにさらに 手を使った円弧を二重に作ってしまうと
その円弧の分、より角度効果が強くなり
ボールの推進力~速度ではなく、回転と打ち出し角度が
増えると考えると良いでしょう。
MVI_0581_Moment(2)MVI_0581_Moment(3)MVI_0581_Moment(4)





腕~手~肘さばきによって
自分の上半身・胸に対して 平行に、
やや右上から左下への横移動、スライドさせる行為を
からだの向きを変更しながらするのです。

右を向いている時に
かなり極端に 下方向~斜め下方向に
それも体の回転よりも先に動かすイメージを持たず、
横方向に押す、
からだの回転から先に押せば、
右サイドの高さが維持できず、
結果、右手は左手の下に潜り込み、振り遅れます。

腕さばきだけのパターからイメージしてみましょう。

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります