
パッティングでも少しのフェースローテーションが入ります。

それにもかかわらず、ドライバーでインパクトからフォローにかけて
フェースを目標へ真っ直ぐ出すものとお考えのゴルファーがおられます。

それではボールは右方向へ飛び出してしまいます。

テークバックするときにフェースは開きながらトップへ向かって動きます。
インパクトからフォローにかけて、テークバックと逆の動きとして
フェースを閉じていくのが左右対称のスイングということになりそうです。

つまりフェースローテーションを前提としたスイングのイメージを
持つ必要がありそうです。

スイング中フェースを真っ直ぐ動かそうとするのではなく、フェースローテーション
を使うのが自然なスイングと言えそうです。

具体的にはテークバックの中間でヘッドのトゥが上を向き、フォローの
中ほどで同じくトゥが上を向くように意識しますとフェースローテーションの
感覚がつかめるでしょうか。
スライスでお悩みの方は是非お試しください。

https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

クリックしていただければ幸いです。



from ノムラゴルフの店長ブログ