20170910

ドライバー嫌いの90斬り!: New!!【札幌ゴルフ倶楽部 由仁コース(初)】難しいチャンピオンコースに撃沈…M1ドライバーも試打!【ツム顔メーカー】で遊んでみたよ♪

.
1504981982351



1504980145192



1504980143160







今回はNGBしげさんの急なお誘いで初めて訪れる

コースに行って参りました。「札幌ゴルフ倶楽部」

の由仁コースで、ここはANAオープンの開催地と

なった事もあるチャンピオンコースです。輪厚とは

姉妹コースになっていて伝統と格式を感じる佇まい

です。11:40スタートという事でレンジで練習する

為に9:30に出発し10:20頃にはコースに到着。茨戸

の様な古めかしいクラブハウスでドレスコードも

有りますが、それほど厳しくはない雰囲気でした。

https://booking.gora.golf.rakuten.co.jp/guide/disp/c_id/10057/

http://www.sapporo-gc.or.jp/yuni/


DSC_4731


早速レンジに向かうと先に到着していたしげさんが

何やら新しいドライバーを打たれていました…お!

なんとテーラーの最新ドライバーM1の今季モデル

じゃないですか!NGB象さんも最近同じドライバー

に換えられてかなり好調なようですがちょっと驚き

ました。僕も試しに打たせて貰いましたが思い切り

叩ける感じのドライバーでロースピンでライナー性

の弾道でキャリーで200ヤードは飛んでいました!


DSC_4741


しげさんの手持ちのツアーAD MJシャフトも合う

ようで、9.5°でしたが僕でも上手く打てました。

しげさんも初打ちでしたが前の917D2より飛んで

いて早くも気に入られた様子…。そして、ここで

ちょっとした事件が起こりました!なんと僕の1W

のセルが外れてしまいがっちりシャフトに食い込み

戻りません。まぁ下手にプラプラ動くよりは邪魔に

なりませんが、折角名門コースに来たのにスタート

前からちょっとトーンダウンしてしまいました…。


DSC_4751


こんな時に限って替えシャフトもサブドライバー

も無く仕方なくセルが外れたままでスタートホール

に向かう事に…。アイアンのセルが外れた事は有り

ますがウッドで外れたのは初めてでした。今回の

同伴者はしげさんの御友人とその繋がりの方で、

御友人はこちらの会員のようでした。(プレー代を

かなりお安くしてくれたようで大変感謝していま

す。)勿論僕は初対面の方々でしたが気さくな方逹

で出だしから楽しく廻る事が出来ました。由仁は


DSC_4758


18ホール構成でコース幅は狭くはないですが上り

が多く距離も有る様でした。またラフがキツく芝

に粘りがあってかなり強く打つ必要がありました。

なので毎回ドライバーからアイアンまで全力で打つ

事が多く、久々のキャディ付徒歩プレーという事で

暑さもあり早くもバテバテになってしまいました。


DSC_4767


出だしは雨がぱらついて傘もさしましたがすぐに

晴れ、日差しが強まると暑さにやられ、風が吹くと

今度はお腹が冷えてハーフ終了時にトイレに駆け込

みました…(冷汗)グリーンはどのホールも左右に2つ

有り今回はAグリーンです。比較的小さいグリーン

でウネリなどはそんなに無いですが傾斜があって

速さもそこそこあるので短いパットも僅かに切れて

入りません。しかも読みが外れる事が多く皆さん

短いパットも行ったり来たり…今回はピレッティの

ピン型で挑みましたが途中から集中力が切れて全く

入らなくなりました。こういう時は距離感だけでも

合わせてOKを貰う事を先決にすべきですが何故か

強く入ってしまいカップを行ったり来たりを連発!


DSC_4753


グリーン周りのアプローチも粘るラフからだと加減

が難しく強く入ってしまいグリーンオーバーも何度

か有りました。パットもアプローチも失敗した!と

思ったショットが上手く寄ったりして小技は殆んど

思う通りに行かなかったです。ドライバーは今回は

タイトリスト910D3(10.5°ツアーAD I-65s)で方向性

飛距離ともに及第点でした。皆さん飛ばされるので


DSC_4765


僕なんかは一番飛ばない方です。しげさんは新1W

M1が合うようでかなり飛ばされていました。前半

は待たされながらのプレーでしたが後半は前が空き

日没を心配したキャディに若干せかされつつ忙しい

プレーとなりました。後ろが全然追い付いて来なか

ったのでもう少しゆっくり廻っても良かった気が

しましたが午後スタートのコンペも数組有ったので


DSC_4780


まぁ仕方ないですね。今回唯一良かったのはpar3で

殆んどワンオン出来た事でしょうか…使った番手は

PW、7、8鉄、4UTと様々でしたがパットはともかく

ショットは悪くなかったと思います。キャディさん

は親しげに話される方で雰囲気は良かったですね。


DSC_4775


バンカーは何度か入れましたが茨戸のような硬い

地面に粒子の荒い砂が薄く乗っている難しい感触

の物で皆さん苦戦されていたようです。僕も一度

バンカーからホームランしてしまいました。色々

大変で難しいコースでしたが普段ここまで厳しい

所で廻っていないので由仁コースだと足腰も鍛え

られて大いにゴルフは上達しそうでした。プレー

後はしげさんとレストランに向かいカレーを食べ

ながら反省会…。今度もし来る場合はカートを借り


DSC_4804


楽にプレーすべき?とも考えましたが皆さん殆ど

徒歩なので若いのにカート?と見られそうです(笑)

ちなみに最終ホールで両足のフクラハギを吊って

しまい帰りの運転が大変でした。もしリベンジを

する場合は足腰を鍛える所から始めないといけま

せんね(汗) 次回は久々に象さんらと苫小牧方面に

向かう予定…やなぎさんも宜しくお願い致します。


DSC_4794







しげさん今回はお誘いありがとうございました!
https://youtu.be/gmWUbNF3QMY


最新M1ドライバーで秋の陣も心配なしですね!
https://youtu.be/EljKulC6cCw


今回の動画はレンジのみ…M1は飛びますね!
https://youtu.be/cLQNhUJo2N8



https://www.tsumgaomaker.jp
ツムツムから派生したツム顔メーカーで、
Screenshot_20170906-182600


僕の顔を作ってみました(笑)似てるかな?
Screenshot_20170906-191124


こちらはしげさん。雰囲気出てます(  ̄▽ ̄)
Screenshot_20170906-192111


よっち、ふじさんも作成。面白いですね♪
Screenshot_20170909-124828


昨日は朝方とスタート時に雨でした
Screenshot_20170909-054427


由仁コースは通常ならばかなり高額…
Screenshot_20170907-192355


DSC_4809


DSC_4811


昼前のスタートで早めにコースイン…
DSC_4730


キャディさんが出迎えてくれました
DSC_4731


プロショップは最低限の品揃え…
DSC_4732


ロッカールームは広々としてました
DSC_4733


ドレスコードはそれほど厳しくない雰囲気
DSC_4734


午後スタートなので人はチラホラ程度
DSC_4736


格式と伝統を感じるクラブハウス…
DSC_4755


取り敢えずレンジに向かうことに…
DSC_4752


DSC_4735


レンジに着いたのはスタートの1時間前
DSC_4738


コインは300円で30球程と十分な量
DSC_4739


しげさんは既に練習されていましたが、
DSC_4749


何やら見慣れぬドライバーが…むむ?!
DSC_4744


この白黒ヘッドはもしかすると…!!

DSC_4740


なんとM1ドライバー!しかも今季モデル
DSC_4741


早速 試しに打たせて戴きました!バシッ!
DSC_4742


自分の910D3よりロースピンで強弾道!
DSC_4745


910D3は掴まりが良く方向性は良し…
DSC_4746


シャフトはツアーAD I-65Sでチーピン無し
DSC_4747


30球程の殆んどをドライバーで強打!
DSC_4743


調子良くドライバーを打っていると…
DSC_4748


気付いたらソケットが外れていた…(泣)
DSC_4750


シャフトに ハマって戻りません…(焦)
DSC_4751


気を取り直して、次はパット練習へ…
DSC_4753


今回はパターの選択ミスだったかも…
DSC_4754


しげさんの御友人とも合流…会話が弾む♪
DSC_4756


由仁は18ホールのみで今回はoutスタート
DSC_4757


出だしは若干打ち上げのpar4でした
DSC_4758


久々の徒歩プレーで大変な思いをする事に…
DSC_4759


グリーンは左右に2つで今回はAグリーン
DSC_4760


残り距離は植木で表示されています
DSC_4761


林がスタイミーになる事が多かった…
DSC_4762


打ち下しは唯一このpar4のみでした…
DSC_4763


ドライバーの方向性は及第点でしたが、
DSC_4765


やはりソケットが気になりました…(汗)
DSC_4766


出だしは少しだけ雨に降られました
DSC_4767


打ち上げホールが多く距離を感じた…
DSC_4769


バンカーは硬く砂も少な目で難しい印象
DSC_4770


一番長いpar3で160ヤードくらい…
DSC_4771


右の池は余り気にならなかった…
DSC_4772


ここは4UTで1オンしたが惜しくもパー
DSC_4773


今回殆んどのpar3で1オン出来たのが救い
DSC_4774


クロスバンカーは硬い方が打ち易い
DSC_4775


この短いpar3はPWで手前カラーでした
DSC_4780


この池には綺麗な鯉が泳いでいました
DSC_4778


ハーフ終了時に腹を冷やしトイレに駆け込む
DSC_4781


芝が粘るので5Wは抜けが悪かった…
DSC_4782


グリーンが遠く見えるホールが多かった
DSC_4783


唯一のOBはこの右ドッグレッグのpar5
DSC_4784


フェード狙いが右スライスでOBでした
DSC_4785


この谷越えpar3は7鉄でピンハイだが3PT
DSC_4786


上り続きで鈍った足腰が限界を迎える…
DSC_4787


この池越えpar4では1Wナイスショット!
DSC_4788


池が効いているホールはこれくらいか…
DSC_4789


DSC_4790


立ち木がスタイミーとなるホール…
DSC_4791


フェアウェイは広い方でしょうか…
DSC_4792


最終ホールでは両足を吊ってしまった!
DSC_4794


後半は待ち無く一気にホールアウト
DSC_4795


またいつかリベンジ出来るでしょうか…
IMG_20170910_023352


プレー後は しげさんとレストランへ…
DSC_4796


メニューは意外とどれもリーズナブル
DSC_4797


迷いましたが やはりここはいつもの…
DSC_4799


ビーフカレーを注文♪中々美味しかったっす
DSC_4804


久々にラッキョウも沢山乗せました…(笑)
DSC_4805


冷やしラーメンも美味しそうでした…
DSC_4802


ジンギスカン定食も美味しそうですね
DSC_4800


4時半には終わったので日没は余裕でした
DSC_4801


クラブハウスの雰囲気は茨戸みたいです
DSC_4806


ジュニアゴルファーも練習に来てました
DSC_4807


中々厳しい体育会系向きのコースでした…
DSC_4808








from ドライバー嫌いの90斬り!