
アドレスをして目標を確認してからスイングをスタートさせる
ゴルファーが多いでしょうか。

目標を定めてそこへボールを打ち出そうとしますと、フェースを
真っ直ぐにしてフォローを出してしまう傾向があります。

そうしますと多くはフェースが開いてインパクトしてしまいます。
フェースが開いてインパクトしますと当然ボールは右方向へ飛び出します。

その結果ボールを右へ出さないためにアウトサイドインのスイング軌道に
なったりします。

目指すべきスイング軌道はインサイドインとすれば、テークバックで
開いたフェースをインパクトからフォローにかけて閉じていく動きが
必然ではないでしょうか。

イメージとしましては、目標の左へフェースを閉じながらオンプレーン軌道を
なぞるようにスイングするということになるでしょうか。

インサイドインのスイング軌道を常に念頭に置いてスイングを考えたいですね。
Facebookページ作成いたしました。https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
ブログランキングに参加しております。クリックしていただければ幸いです。

from ノムラゴルフの店長ブログ