
何事にも順序があるでしょうか。
家を建てるにも先ず基礎をしっかりさせなければなりません。

その基礎の上に床や柱、そして屋根などを順序正しく
築き上げなければ堅牢な建築物にはなりません。
ゴルフスイングにもやはり効率的な順序があるでしょうか。

先ずは自分に適したグリップですが、これはショットを見ながら
最適グリップを探る必要がありそうです。

次にスタンスですが、体幹が十分に動くスタンスの幅を見つけたいですね。

グリップとスタンスが決まればテークバックですが、テークバックは
手を上へ上げるのではなく、左肩を顎の下へ入れるようにします。

その時右膝が右へ流れないように注意する必要があります。
トップではシャフトクロスやオーバースイングにならないように
気を付けたいですね。

そしてダウンスイングですが、ダウンスイングのスタートは手から
ではなく、左膝の左への動きから始動させます。
左肩の開きに注意しながらインパクトから一気にフォローへ
移行して、グラつかないフィニッシュへと移行します。
言葉でいえば簡単なようですが、なかなか複雑で難解です。

テークバックを手だけでヒョイと上げているのに、インパクトばかり
気にしているのは正しい順序を踏まえているとは言えないでしょうか。
スイングの順序を見直して順番に課題を克服していきたいですね。
Facebookページ作成いたしました。https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
ブログランキングに参加しております。クリックしていただければ幸いです。

from ノムラゴルフの店長ブログ