20170329

K1Hスイング理論: イボミのスイングは1軸それとも2軸?

にほんブログ村 ゴルフブログへにほんブログ村 
こちらの応援クリックをお願いします!

イボミ選手のレッスン動画を分析して興味ある事を発見しました。
イボミのスイングは1軸スイングだと以前紹介したイボミの本で
本人が言っていますが実際は違うようです。
フォワードプレス2軸スイング 
イボミのスイングは有村智恵選手に近いフォアードプレスの
2軸スイングです。(動画と写真参照の事)
フォアードプレスに関しては下記ブログで有村智恵選手の時に
紹介していますので観て下さい。
2007年私がゴールドコーストのギャリーエドウィンゴルフアカデミーで
左1軸スイングを研究している時のスイングが良く似ています。
フォワードプレストインパクト 
興味深いのは私も当初これが1軸スイングだと思っていたことです。 
一軸スイングを意識すればイボミの様な素晴らしい2軸スイングに
なれるという事です。

スエー2軸スイング(体重移動)を意識するとスェィしてダフリや引っ掛けになりやすい。

トップもオーバースイングになりやすい。
トップ起き上がりやリバースピボットに関しても注意して下さい。 

つづく

このブログではK1Hスイング理論を紹介していますが
Hスイングに関しては詳細を説明しておりません。
一見棒立ち風のK型アドレス1軸スイングを真似て
ダフらなくなったが飛距離が出ないという方は
Hスイングの修得が必要です。
Hスイングはアドレスだけでなくテイクバックでさえ
従来のスイング理論と考え方が異なっています。
詳細はこちら
http://k1h.ehoh.net/

K1Hスイング理論としてはこのスイングが完成形です。
このスイング動画のリズムを今後とも参考にして下さい。



from K1Hスイング理論