
グリップにはパーツとしてのグリップと握り方としてのグリップがありますが、
どちらもゴルフに大きな影響を与えます。

先ず握り方としてのグリップですが、スイング診断を数多く経験する中で
スライサーのかなりの割合でウイークグリップの方が多かったです。

ウイークグリップがスライスの出る原因の一つであったことを思いますと
グリップの重要性を再認識させられるようですね。

スライスの出る原因を一つ一つ修正していくしかなさそうです。
一方、パーツとしてのゴリップですが、上級者ほどグリップのコンディションには
敏感で、こまめにクリーニングしたり、早めに取り替えたりしておられます。

例えあまり使用していなくても、経時変化でグリップは硬化します。
弾力性の失われたグリップですと、どうしても強く握ってしまう傾向があります。

グリップを強く握ってしまいますと、力んだりしがちで、スムーズなスイングには
つながりません。
基本中の基本であるグリップに十分な配慮をすることがゴルフ上達につながりそうですね。
Facebookページ作成いたしました。https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
ブログランキングに参加しております。クリックしていただければ幸いです。

from ノムラゴルフの店長ブログ