20170301

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: よりアプローチを上手になるために③



アプローチだけでなく、パッティングであっても
フック回転、ボールに左回転を付ける
ことはとても重要です。
IMG_0525

ゴルフクラブはヘッドの形状、性質上
同じ横の回転(左回転・右回転)に対して
左回転の場合は ロフトが立っていることから生まれ
右回転の場合は ロフトが寝ていることから生まれます。

例えば 双方の横回転が 500回転であっても
左回転の場合は 縦回転は500回転
右回転の場合は 縦回転は1200回転 といった具合です。

これは 球筋で言うと
左回転の時の方が 右回転よりもキャリーが若干多く、
弾道は低めになることを指しますので
シンプルな水平移動の距離に対し、
ボールの立体的な道のりが近い という事になります。
右回転の球質で左回転と同じキャリーを打つのには
 基礎の打撃力としてヘッドスピードがやや多めでないといけません。

それだけ ミスの可能性が高くなるということでもあります。

また 俗に言う スピンの効いた弾道にするには
右回転は 縦横ともにとても大きな 量の多い回転数が
必要になりますから、それだけ危険度が増すばかりか
スピンの持続性が解けた時に浮遊力を失う右回転は
回転が多くても 着弾時スピンが効かない場合も多々あります。

昨今 某有名メーカーの宣伝で
パターの回転の多さを売り文句にする ものがありますが、
通常 考えて貰えばわかりますが、
砂地でボールを転がすのと
氷の上でボールを転がすのとでは
当然、氷の上でボールを転がした方が
「良く転がる」と例外なく誰もが言うでしょう。
砂地では「転がりが悪い」と誰もが言うでしょう。
つまり 転がりとは ボールの移動のこと を
そのさまで指しているに過ぎず
転がっていること自体を指しているのではありません。
そして その転がり「回転」そのものは
必ず摩擦によって生み出されるわけで、
転がり数が多ければ多いほど
 摩擦の総数は増えますから、
望みの距離を打つのに必要な打撃力
・・・つまりヘッドスピードなり、スイング大きさは
増やさなければなりませんし、
摩擦の総数が多いほど 芝目や傾斜の影響を受けやすくなります。

そして それは飛んでいるボールに対しても同じです。
スナップショット 6 (2017-01-13 12-29)

低い球が良い という訳ではありませんが、
少ない打撃力でよく、芝目や空気抵抗を受けにくく
距離感の掴みやすい球を打つのには
やはり 左回転の伴う弾道がお勧めです。


from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります