先週末にやっと贈呈完了致しました
そもそも最初は家に余ってるシャフトとか送ろうかと思っていたんですが、趣味がリシャフトっていう奇特なお方以外
かえって迷惑(爆
なんじゃないかと思い直しまして、高知=食という事で高知の食い物にしようと思った訳です
高知=カツオのタタキという図式はもはや様式美と化しておりますのでカツオのタタキだ!と当初は安易に構えて
おりましたが、よく考えればカツオのタタキは冷凍もんといえどナマモノですから遠方に送る際は多少溶けて
しまうのですぐに食べて頂かないと美味しくなくなっちゃうんですよね~うんうん
ですが、ここでもしカツオのタタキを頂いた時の為に食い方のバリエーションをいくつかご紹介しましょう
まずは塩だ!

最初に塩で食っておかないとダメ~、なぜならタレで食べちゃうと塩で食べた時の繊細なカツオの味が
分からなくなってしまいます、最初に塩で食ってからタレに移行するのがおすすめであります
王道のタレです
薬味(ネギ、玉ねぎ、ミョウガ)をスライスしてどかっとのっけるか、皿に敷いて上から付属の
タレをどばっとかけて食うべし!

塩もタレも飽きたら、次は

マヨネーズだ!!
私マヨラーではないんですけど、コレ本当にカツオに合うので騙されたと思って食べてみて下さい、びっくりする
ほど合います
最後に余ったカツオのタタキは、翌日のごはんの締めとして

カツオ茶漬けだ!
そういや以前にこのブログでも自分でタタキ作って

カツオ茶漬けにして食ってましたな私(笑
とまぁカツオ消費量ぶっちぎりで全国1位の高知県民ですから、おのずとカツオの事になると力が入っちゃう訳です
が、結局YMMさんには上記の理由で送ってないのです(爆
なのでYMMさんには高知に遠征にきて頂いた時に本場の焼きたてカツオをがっつり食べて頂く事にしましょう
っで、何を送ったか?はYMMさんのブログに出ておりますが、その中で渾身のおすすめを入れております
赤カツオ(またカツオかよ)

これはヤバし!
これ2~3年前の飯友グランプリで1位になったやつでして、そのTV放送直後は地元でも全く手に入らなくなり
半年待ちとか言われておりました
今は空港や道の駅などでも手に入りますが、リピーター続出なんですよ
以前話題になった時に友達とかに送ったんですが、かなりの確率で
また買ってきて
と言われるブツであります、かくいう我が家でも一時期常備しておりましたが、これがありますと
米が止まらん
米消費量が異常に増えるというエンゲル係数爆上げ必須なアイテムという事で禁止令が出てしまいました
とまぁそれほどにヤバイ飯友アイテムなんですよ、味は3種類ありますがやっぱおすすめは定番のニンニク味です
・・・・・100万HIT記念の記事が、結局高知県人の
カツオ愛
を語る記事になってしまいました(爆

にほんブログ村

初心者ゴルファー ブログランキングへ
