これはビジターの楽しみである。
コースを楽しんだ後に何が美味いのかな?と、
涎と共に目を細めてメニューを見る。
豪華でなくその土地柄を感じさせてくれるモノが良い。
お肉やお魚も良いのだが麺類を選んでしまう事が多い。
四国では饂飩を美味しくいただき、
信州など蕎麦処では蕎麦を大喜びでいただいている。
ガッカリする事もあるがほとんどが満足出来る。
秋田は稲庭だな!播州は素麺だな!考えるだけでも楽しく嬉しい。
なぜ?ラーメンを選ばないのと思うかも知れないが、
地名付きラーメンでなければ選択肢に入れないようにしている。
各地のラーメン専門店ならハズレはないと思うのだが、
ゴルフ場のレストランラーメンではとても慎重になってしまう。
このメニューにあるこのラーメンはどんなラーメンですか?
この程度の聞込みでどんなラーメンか想像するのである。
答えが昔風や中華風だったら土産データーにならないので、
嫌いな訳ではないが他の麺類を選ぶようにしている。
トッピングや出汁の答えの場合はエイヤーと丁半決断をする。
ラーメン好きだけにダメだったらと腹を括って食べる。
勿論、ハズレ系でもきちっと美味しくいただきます。
大層なラーメン論議に大笑いでしょうが続きがある。
空港からゴルフ場へ急いで向かい、
ラウンド後は観光などせずにホテルへ直行する。
楽しみは夜の繁華街で土地のモノで一杯もある。
翌朝はお仕着せ朝食を済ませてゴルフ場へ急ぐ!
出来ればワンハンするぞ!では土地の食事は楽しめない。
帰りは土産も買う暇なく空港へ!がスケジュール。
空港内土産店で選ぶ物は食べ物だけにしている。
漬け物やお菓子も買うがメインはやはり麺類になってしまう。
帰宅後に土産物を頂く事が旅の続編になり、
妻とコース景色などの話をしながら楽しむ。
その後偶然に、その土地の方から来訪アポがあれば、
その地名ラーメンや名物麺類をお願いする。
食べ方も基本レシピ通りと変化バージョンを楽しむ。
その変化バージョンにはチョイと自信がある。
いつかブログに書こうと思っていたが、
特に山形と青森の方々にバラスには惜しい気がする。

ランキングにご協力下さい。
下記をクリック!
