
FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、
先日の懇親会で面白い気付きがあったのでシェアします。
先日、行った懇親会では女子プロを目指す4人の女性が、
運営をサポートしてくれました。
女子プロを目指すといっても
普段レッスンコーチを仕事にしている方もいるので
プロと言って良いと思うのですが^^;
で、、、
懇親会はお酒もあり、軽食もあり
シミニューションゴルフもあり

お客さん同士でハイタッチをしたり
楽しい時間でした。

懇親会は楽しいだけじゃなく
ミニレッスン会があちこちで行われていました。

参加者はゴルフの向上心が強くて
聞きたいことがたくさんあるみたい^^
空いた時間も無駄にせず、
みなさんゴルフに関する質問をしまくり。
彼女たちも実際にボールを打ちながら教えてくれる。

いろいろ女子プロが教えてくれたレッスンがあるのですが
中から1つ
「アドレスの方向性」について知恵を紹介します。
■狙った方向にアドレスする方法
狙った方向にアドレスするには
いくつかコツがあります。
(1)「左を向いているかな?」と感じるくらいで調度良い
殆どのゴルファーは
ターゲットより右を向いてしまう。
肩の線がターゲットを向いていると
アドレスは右を向いている。
「左を向いているかな?」
と感じているくらいで調度良い。
(2)ティーグラウンドはスパットを利用する
スパット(地面にある枯れ葉などの目印)を使うと
正しい方向にアドレスをしやすい。
スパットを活かすためにスパットの後ろを選んで
ティーアップをするのもオススメ。
(3)両足の線の合わせ方
「両足のカカトを結んだラインが
ターゲットラインと並行になるのが理想です。」
とのこと。
つま先は少し開くので
方向が曖昧になるから。
ただ、、教えてくれた女子プロは
「でも私はつま先側で合わせる」
と言っていました。
正解は1つではないということですね。
あなたがやりやすい方法を選べば良いでしょう。
* * *
懇親会の参加者には
沖縄や広島から参加してくれた方もいました。
遠方よりお越しいただいて本当に感謝です。
70歳を超える方もいました。
2つの会社を経営して
ゴルフも楽しむパワフルな方でした^^
イベントの直前に手首を痛めてしまい
ゴルフはできないけど欠席すると迷惑になるからと
参加してくれた方もいました。
女性の参加者もいました。
女性1人での参加で不安とおっしゃっていましたが
彼女のまわりは常に盛り上がっていましたね。
プロを目指す女性スタッフには
現役の大学生もいました。
懇親会の参加者とスタッフは年齢もバラバラ。
仕事や立場もバラバラ。
でも「ゴルフが好き」という共通点だけで
コミュニケーションが取れて話が盛り上がる。

改めて、ゴルフって素晴らしいスポーツだなって
思った今日この頃。
イベントで気づいた事はたくさんありますが
また今度紹介しますね。
■追伸
今回の懇親会はメルマガ読者さんと、
そのお友達に参加頂きました。
「楽しかったし、勉強になった」
という声をたくさん頂いて
本当に嬉しかったです。
このメルマガを読んでくれている人は
勉強熱心で、人柄も良い人ばかりですね。
本当に感謝です。
懇親会はスペースの関係で
先着20名分の席しか用意できませんでした。
満席でお断りをしてしまった方もいて
申し訳なかったです^^;
読者2万名のメルマガで、ご友人を誘って参加して下さいと
ご案内していたためすぐに満席になりました。
次回開催するときは
すぐに申し込みをしてくださいませ。
ぜったいに楽しいですし、
間違いなくゴルフ上達の役に立ちますから。
<成功事例のご紹介>
『フェアウェイキープ率が80%になった!』
Iさんはボールが左に曲がると悩んでいました。
フックのためにフェアウェイをキープできず
スコアを崩していました。
ある方法を試したところフックが直り、
フェアウェイキープ率が
20%から80%になったそうです。
Iさんは何をしたのでしょうか?
↓
Iさんがフックを直してフェアウェイキープ率を80%にした方法