
ゴルフ上達にはオンプレーンスイングを身に付ける必要があります。

しかし数多くのスイング診断の結果ヘッドがアウトサイドから下りてくる方が多いようです。

テークバックしてトップから切り返しますが、ダウンスイングに入ってからヘッドがオンプレーンの
軌道よりもアウトサイドから下りてくる原因としまして、ダウンスイングの途中から
グリップエンドが自分の左膝を指しますとヘッドはアウトサイドに出て行ってしまいます。


ダウンスイングの半ばまではグリップエンドがボールを指していませんとオンプレーンスイング
にはなりません。


自らスローな動きでダウンスイングの半ばまでグリップエンドが自分の左膝ではなく
ボールに向かっているようにダウンスイングの動きを確かめるのが効果的です。


スローで動きを確かめますと実際のスイングでもその動きを再現できるのに役立ちそうです。

グリップエンドがボールを指すようにダウンスイングしますとインパクトでフェースが

開いてしまう傾向がありますので、当初は強めのフックグリップにしておきますと
開きを防いでくれる一つの方法となります。

グリップエンドがダウンスイングの半ばまでボールを指していますとヘッドが自分の背中から
下りてくるようになります。


そうしますとヘッドが少しインサイドから下りてくるオンプレーンスイングに少しずつ
近付くことになりそうですね。

https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

クリックしていただければ幸いです。



from ノムラゴルフの店長ブログ