

トーナメントコース2プレー旅行


まずは川奈ホテルゴルフコース
富士コースのラウンドレポです


このゴルフ場は
富士コースと大島コースの
2コースあるんですが
富士コースの方は
基本宿泊しないとプレーできなくて、
オール歩きのオールキャディ付き

大島コースは
乗用カート・セルフらしいです

キャディさんいわく
富士コ-スと大島コースは全く別物で
日帰りで安くプレーしたかったら

大島コースでもいいけど
わざわざ遠くからやってきて
大島コースは回らなくていいとのこと

ホテルに泊まるんだから
川奈でゆっくり2コース回ってもいいかな

と考えたりもしてたんですが
結果的に変更してよかったです


せっかく海側の部屋予約したのに
曇ってて海から昇る朝日は見れず・・・残念


朝からホテルの温泉に入って

和定食を食べて
いざ、ラウンドへ

コースは自然の地形を活かした
うねうねシーサイドコース


こんなコースなのにオール歩きなの

って思うくらいアップダウンが激しい

真夏にプレーしたら倒れると思います


でも広々としているのでOBは出にくいかな


有名な灯台のホール


あたし。。。


レディースティ(赤) 5490y使用48(18)・45(16)・93(34)
バンカー×4




ドライバーとかウッドはよかった

でもアイアンがイマイチで
苦手な砲台グリーン乗らず

9番ホールでは
セカンドが松の低い枝に当たって
50y戻った~~~~

まぁそれは・・・仕方ないんですが


その後、まっ平らなライからアプローチシャンク2発


このダブルパーが残念だったなぁ


このホールで決着がつくといっていいらしい

魔の16番ショートホール(大会では17番ホール)

えげつない砲台で
グリーンがめちゃくちゃ小さいので
ワンオンしないと地獄


あたしは乗らなかったけど
かろうじてグリーンと同じ面に
ダンナは奈落の底
寄せワンでパー

キャディさんに
”そのパーはすっごい価値ありますよ~


”って言われていい思い出になりました


ダンナ。。。



トーナメント使用ティー 6367y使用(笑)42(15)・40(16)・82(31)
女子の大会はRTとBT混合らしいです

レギュラーティからスタートしたダンナが
1番ホール終わった後に
大会と同じティーで回りたかったな~
って話したら、、、
キャディさんがすぐさま
マスター室に連絡とって

OKもらってくれて

”ここはレギュラーティです
””このホールはバックティからです
”って教えてもらいながら
女子の大会と同じティで回らせてもらえました


これ以外にも
コンペ集団の前組に変更してくれたり

みんなが昼休憩とってる間に
スルーで回らせてくれたりと

本当に本当に
気が利くキャディさんでした


ホテルはキレイで豪華でしたが
クラブハウスはちょっと・・・


ロッカーもお風呂もレトロ感満載

あとホテルとクラブハウスが
思ったより離れてます


そして
クラブハウスとスタートホールも離れてて
バスでの移動になります

ホテルからスタートできたら
もっと素敵なのになぁ~

って思いました


アップダウン激しいコースで
オール歩きだし


さえぎるものが何もない
シーサイドコースですっごい風だし



正直また来たい

――とまでは思わないんだけど・・・
ある意味苦行なので
ゴルフやってるなら1度はプレーすべき

そんなコースでしたよ

