20151117

アオイの1分間ゴルフ上達ブログ: アプローチのミスを減らすノーコック打法

fb_apr1

FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、

もしあなたが「アプローチのミス」に悩んでいるなら
今回の記事が役に立つでしょう。

アプローチのミスを減らす
シンプルな方法をご紹介します。

ゴルフが上手い人は
「アプローチでコックを使わないようにしている」
ということに気づきました。

30ヤード以下の短いアプローチに有効です

短いアプローチのミスを減らすには
「手首を固定してコックをしない」
という方法がオススメです。

アプローチをノーコックで打つと

・入射角が安定する
・打点が安定する
・大きなミスにならない


など、、、グリーン周りでの打数が減り
スコアアップが期待できます。

ということで今日は
「アプローチのミスを減らすノーコック打法」
をシェアします。


■アプローチのミスを減らすノーコック打法

30ヤード以内の小さなアプローチで
ミスを減らす方法です。


(1)シャフトと左腕を一直線にする

ハンドファーストでアドレスします。

グリップは左ももの前。

アドレスで左肩、左手、ヘッドを一直線にします。

シャフトと左腕が一体になりスイング軌道が安定します


(2)体重は左に多めにかけて、体重移動をしない

体重は左に多めにかけます。

左6:右4くらいの体重配分です。


飛ばす必要がないので
スイング中に体重移動はしません。

体重移動をすると打点がずれやすくなります。


(3)手首を固定する(ノーコック)

手首を使わず肩の回転でクラブを上げます。

手首をガチガチに固めるというより
「手首を自分で動かそうとしない」
というイメージです。

クラブの重さがあるので
厳密にいうと手首の動きはあります。

「右手とクラブでできる角度を変えない」
という意識もオススメです。


(4)ホウキで掃くようにスイング

手首の動きをおさえて
肩の回転でスイングをします。

ホウキで掃くようにスイングすると
入射角が安定します。


 * * *

アプローチのミスを減らす
ノーコック打法をご紹介しました。

長くなったのでまとめます。

・シャフトと左腕を一直線にする
・体重は左に多めにかけて、体重移動をしない
・手首を固定する(ノーコック)
・ホウキで掃くようにスイング


ノーコックの打ち方を覚えると
アプローチがとても簡単になります。

大きなミスが減ります。
距離感も作りやすいです。

もしあなたがアプローチでスコアを損しているなら

「ノーコックでアプローチ」を試してみませんか?

アプローチが簡単になり
大幅なスコアアップを期待できますよ。

参考になれば幸いです。



■ 追伸

アプローチの距離が30ヤードを超えて
大きくなるにしたがい徐々にコックをしても良いです。

コックを使うと飛距離を出しやすくなります。

コックを使わないと距離が出ない代わりに
打点と入射角が安定します。

距離の短いアプローチには
ノーコックが向いているわけです。



■ 追伸2

トム・カイトや、ベンクレショーを育てた
伝説のレッスンプロ、ハーヴィー・ペニックは

「ショートゲームの練習こそスコアを5つ縮める方法」

と言っています。

アプローチの練習にスコアアップの近道があります。

応援しています。




<成功事例>

西田さんはアプローチのシャンク、トップに
悩んでいました。

ある方法を試したところ
グリーン周りからピンに寄るようになり
2回目のラウンドでベストスコアを更新されました。

その方法とは?

2回目のラウンドでベストスコアを更新したアプローチ上達法


from アオイの1分間ゴルフ上達ブログ