
ミスショットの原因として「力み」があるでしょうか。


ボールを飛ばそうと思ったり、プレッシャーのかかる場面などではつい力んでしまいます。

トッププロでも時には力んでミスショットに繋がる事があるようですから、アベレージゴルファー
が力んでしまうのは致し方の無いことかもしれませんが、何時も力んでばかりでは
進歩がありません。


具体的に力みはどこで発生するのでしょうか。
先ずはテークバックが何時もより速くなる傾向があります。

そして大きなポイントとしまして切り返しがあります。

テークバックしてトップからダウンスイングに切り替わる時に力みが発生します。

力みの原因が強く叩こうとすることから発生するのであれば、切り返しをできるだけ
丁寧に行いますと力みを防ぐ効果がありそうです。


ゴルフスイングで力んで良いことなどなさそうですから常に切り返しの部分に
注意を集中することが大切ではないでしょうか。

ゴルファーなら誰でも今のショットよりもっと飛んでストレートなボールを打ちたいと
願うのは当然ではありますが、それが力みの元にもなるのがゴルフの難しさでも
あるのでしょうか。

しかし、力まないと思うあまり力を抜いてしまっては何ともなりません。


トップからの切り返しを滑らかにしながらもダウンスイングではヘッドスピードを
加速するように心掛ける必要があります。

一筋縄にはいきませんが、切り返しを丁寧にしながら思い切ったスイングを繰り返して
力みのないスムーズなスイングを作り上げたいものですね。
Facebookページ作成いたしました。https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
ブログランキングに参加しております。クリックしていただければ幸いです。

from ノムラゴルフの店長ブログ