20151129

スーツマンのゴルフ競技挑戦: 改善項目

昨年の今頃から年末に向けて、バックスピン量の少ないドライバーを検討して、測定器での試打を繰り返していた。最初はシャフトの変更を考えたが、シャフトのフィッティングではあまり良い結果が出なかったので、次に、ヘッドの検討に進んだ。(自分の過去書き込みで確認)

スイングを変えるつもりは全く無かったのだが、クラブを購入した後、より腕を振る事とかややフラットにするなどのマイナーチェンジをして、ヘッドスピードやボールスピードが改善し、今はランを含む距離は納得の行く範囲に来ている。

今の課題は、スイングの安定である。イメージに近いショットが出来る場合と全く意図した動きの出来ない場合とがある。ハーフのスコアが大きく違ったり、パーが続いた後、ダボが連発するなど、スコアにも山谷がある。パットも同様で、良いスイングの動きを固定させる為の練習をしたい。

この事では、先日の石渡プロの講演にあったように、身体の柔軟性を上げる事でレベルアップと安定性向上が出来るはずである。この冬の期間に毎日ストレッチをして、柔軟性アップに挑戦して、スイングの安定を楽しみにしている。

blogram投票ボタン

from スーツマンのゴルフ競技挑戦