
FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、
「ボールが右へ真っすぐ飛ぶ」
と悩んでいませんか?
ボールが右へ真っすぐ飛び
そして曲がらない。
「右プッシュ」「プッシュアウト」
と言われる球筋です。
これはゴルフをはじめた人なら
誰もが一度は経験する球筋でしょう。
ドライバーで右プッシュになると
OBになりやすいです。
OBにならないまでも
林や右ラフに入ります。
当然、パーオンが難しくなります。
右プッシュを少し直すと
ドローが打てるようになります。
ドローを打てると飛距離は伸びますし、
ねらった場所に打てるようになります。
大幅なスコアアップを期待できますよ。
ということで今日は
「右プッシュを直すシンプルな方法」
をシェアします。
■右プッシュ(プッシュアウト)とは?
右プッシュは右に曲がるスライスに似ています。
似ていますが別の種類の球筋です。
スライスは右に大きく曲がりますが
右プッシュ(プッシュアウト)は、
右にボールが出て真っすぐ飛ぶボールです。
右に曲がるスライスほどでは無いですが、
右プッシュは飛距離をロスしています。
飛距離も落ちるし、方向性も安定しないので
右プッシュは改善したい球筋です。
■右プッシュを直すシンプルな方法
右プッシュを直す方法はいくつかありますが
「フェースローテーション」で直す方法を
ご紹介します。
こちらのレポートで詳しく解説していますので
参考にしてください。
↓
『コースで出だしからボールが右へ出る原因と対策』
(執筆:吉本コーチ)
飛ばすためにフェースローテーションは有効です。
(ただし、やり過ぎはダメです)
多くの人はスライスや右プッシュを嫌がり
アドレスでフェースを閉じてしまいます。
必ずしも不正解ではないですが、、、
アドレスでフェースを閉じると
逆にインパクトでフェースが開きやすくなります。
正しいフェースローテーションを身につけましょう。
右プッシュがドローになりますよ。
ドローボールを打てると
飛距離が伸びて方向性も安定します。
大幅なスコアアップを期待できます。
参考になれば幸いです。
■追伸
フェースローテーションのちょっとしたヒント。
アドレスで右手のグリップをゆるくしてみましょう。
個人差がありますがフェースローテーションを
スムーズに行える可能性が高いです。
■追伸2
スライスを直す過程で「右プッシュ」に
なるケースがあります。
これは良い兆候です。
フェースローテーションをすれば
ドローになるからです。
そういう意味で「右プッシュ」は
飛距離アップのチャンスです。
参考になれば幸いです!
<成功事例のご紹介>
「練習1回でドライバーのスライスが直りました!」
Hさんは、ドライバーのスライスに悩んでいました。
しかし、ある事をして、
練習1回でドライバーのスライスが直ったそうです。
当然、飛距離も伸びました。
嬉しいことにアイアンの飛距離も1番手伸びました。
なぜ、Hさんのスライスは
たった練習1回で直ったのでしょうか?
その秘密はこちら
↓
Hさんのスライスが、たった1回の練習で直った秘密