ついているんですが、最近そこで素振りをしています
っと言うのも、私右足が悪いせいで、右足に体重が残り気味で、毎回ラウンドの後半には疲れて右足側に極端に
体重が残ってアッパーに打ってしまってテンプラって事がよくあるんです
結構前には左一軸を意識して振ってましたが、自然と飛距離を出す為なのか右にテイクバックで体重が移るように
なってしまってます
これを自然と改善する為にはどーしたらいいのかなーなんて考えてはいましたが、思い付かずに今に至ります
っで、先日元調子なシャフトを組んで、玄関先で素振りをしていて思いました
自然と左に体重が乗る!
そりゃそーです、左足下がりで振ってますもん(笑
でもこの感覚っての体が覚えると、左脚に体重が乗ったスイングが出来るのではないか?っと思いました
現にコレ

素振りとは言え、46.7m/sってのは多分自己最速です、ちなみにこの前後のGSTの履歴を見ても46台が2つに
45後半が3つとかなり振れておりました、GSTはたまにとんでもないHSを記録しちゃう事がありますが↑はちゃんと
振れてるって事なんでしょう
この左脚に乗ってる感覚、左足下がりで体に覚え込ませて、徐々に平坦な所へ移動して素振っていくと自然に
できちゃったりしませんかね?(笑
そー簡単にはいかないまでも、やっぱ毎日素振りしてるとそれはそれで良い練習になると思います、GSTがあれば
コレがHS出てるスイング、これは出てないスイングってのが一発で判りますから、退屈じゃありませんし、天気が
良ければ毎日続けて行きたいと思います!!
にほんブログ村
初心者ゴルファー ブログランキングへ